5月23日(土)晴れ時々曇り
昨夜10時30分にガルテン到着
今朝はいつもどおりウグイスの鳴き声で6時に起床
朝露か、ずいぶんと地面が濡れています
ところで、「気は心」のふるさと納税のお礼状が笠間市から送られてきました
寄付証明書(税の寄付控除に必要)も同封されていました

既に畑は、種を蒔くものは蒔き、定植すべきものは定植して
特にやることなし
大きくなりすぎて倒れかかっているアスパラの支柱作り、
人参の間引き、インゲンの土寄せ等々
他はもっぱら草取りです
夏野菜の状況は・・・
まだまだ小さい人参

次もまだまだ小さな牛蒡

弦がどんどんネットに伸びてきている山芋

順調に大きくなっているトウモロコシ
こちらは苗作り教室の苗から育てたもの

その隣は自分で直播きしたトウモロコシ
マルチにしましたが、まだこの程度の大きさ

インゲンは手前が弦あり、奥が弦なし
種を蒔いたのは弦なしのほうが2週間ほど早いのですが、殆んど同じ大きさに

レタスは虫もつかないので、すくすくと
緑色のものが結球レタス、奥の茶色く見えるのがサニーレタス

難しいマクワウリ
既に葉はずいぶんと虫に食われています

こちらはスイカ
今年こそ美味しいスイカをと思いますが、今ひとつの感じです

トマトはここまでは元気なようです
わき目もずいぶん出てきています

最後は枝豆
これで虫がつかなければ最高なのですが・・・

虫といえば懐かしい?蓑虫です
かわいそうですが、一つ一つ取って駆除しました

真夏のような暑さにいささかバテ気味
風呂上りのビールで気持ちよく揺り椅子でうたた寝
起こしてくれる人もなく・・・
午後11時に布団の中へ
昨夜10時30分にガルテン到着
今朝はいつもどおりウグイスの鳴き声で6時に起床
朝露か、ずいぶんと地面が濡れています
ところで、「気は心」のふるさと納税のお礼状が笠間市から送られてきました
寄付証明書(税の寄付控除に必要)も同封されていました

既に畑は、種を蒔くものは蒔き、定植すべきものは定植して
特にやることなし
大きくなりすぎて倒れかかっているアスパラの支柱作り、
人参の間引き、インゲンの土寄せ等々
他はもっぱら草取りです
夏野菜の状況は・・・
まだまだ小さい人参

次もまだまだ小さな牛蒡

弦がどんどんネットに伸びてきている山芋

順調に大きくなっているトウモロコシ
こちらは苗作り教室の苗から育てたもの

その隣は自分で直播きしたトウモロコシ
マルチにしましたが、まだこの程度の大きさ

インゲンは手前が弦あり、奥が弦なし
種を蒔いたのは弦なしのほうが2週間ほど早いのですが、殆んど同じ大きさに

レタスは虫もつかないので、すくすくと
緑色のものが結球レタス、奥の茶色く見えるのがサニーレタス

難しいマクワウリ
既に葉はずいぶんと虫に食われています

こちらはスイカ
今年こそ美味しいスイカをと思いますが、今ひとつの感じです

トマトはここまでは元気なようです
わき目もずいぶん出てきています

最後は枝豆
これで虫がつかなければ最高なのですが・・・

虫といえば懐かしい?蓑虫です
かわいそうですが、一つ一つ取って駆除しました

真夏のような暑さにいささかバテ気味
風呂上りのビールで気持ちよく揺り椅子でうたた寝
起こしてくれる人もなく・・・
午後11時に布団の中へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます