今日は西の風が強くて、波の高さは3mと言う予報でした。今釣れている場所は、全部西の風も波もまともに受けてしまいます。曳き船で出られた倉吉さん達も、筏に変えられたのですが釣果はあまり良くなかったようです。筏でも、昨日田中さんが、チヌ5枚と良型アジを10数尾釣られてたそうなのですが・・・。明日は、天気も回復しそうですので、又好釣果を書き込めると思います。
今日は同窓会に参加したので留守しました。一組だけ昼頃帰られたので、釣果を聞きました。釣果は。46センチと38センチチヌと塩焼きサイズの真鯛を多数釣られたそうです。他の人の釣果はわかりません。
今日は全体的には、やや物足りない釣果だったようです。船では48センチチヌが頭だったようです。
筏では、竹の子裏で良型鯵を一人20尾以上釣られたようです。
ルアー釣りのサワラは歯とエラには注意が必要です。今日、かなりひどく怪我をされた人がありました。
筏では、竹の子裏で良型鯵を一人20尾以上釣られたようです。
ルアー釣りのサワラは歯とエラには注意が必要です。今日、かなりひどく怪我をされた人がありました。
今日も、曳き船は絶好調でした。今日のように食いが良い時に、坊主の人がありましたが、少し工夫された方が良いと思います。付け餌であったり、糸を代えてみたり、針のサイズを代えたり、棚を変えたりしてみると釣れることもあります。
八女の中島さんが釣られた44センチの大鯵です。
分かりづらいですが、久留米の中村さんが釣られたチヌです。50センチに足りないぐらいのチヌの型揃いで9枚とサワラ1本。
他の曳き船も、10枚前後釣れていたようです。
イカ釣りの船もあったようです。墨が船にこびり付いていました。ルアーでサワラを狙うなら飛び跳ねてる所を狙われたら良いです。気配もない所でルアーを投げられても釣れないですから・・・(笑)。


他の曳き船も、10枚前後釣れていたようです。
イカ釣りの船もあったようです。墨が船にこびり付いていました。ルアーでサワラを狙うなら飛び跳ねてる所を狙われたら良いです。気配もない所でルアーを投げられても釣れないですから・・・(笑)。


曳き船に乗られた、八女の小柳さんの釣果です。53センチのチヌを頭に二桁と40センチ弱の良型アジを頭に10数尾。53センチチヌは自己記録だそうです。

こちらは、別の曳き船に乗られた、福岡の片平さん達親子の釣果です。息子さんはチヌを10数枚、片平さんは良型アジを狙われ、20数尾釣られたそうです。
今日も、絶好調でした。