北風が強くて、白波立っていましま。真珠棚では横から風を受けて、釣りにくかったと思いますが、福岡の奥本さんたちは、チヌ、塩焼きサイズの真鯛に30センチ鯵30尾ずつ。福岡の川野さんはチヌ6枚と良型鯵など。風を避けイケス周りのフェンスで釣られた西田さんは50センチ真鯛と30センチオーバーの大鯵9尾。
福岡の平岡さん達は、船外機付きの船で出られ、40センチ弱のチヌ、メイタを30枚など。八女の吉田さんは引き船で出られ、同じく9枚でした。今日は、最近の平常通りに釣れています。昨日と今日の違いは、潮も天候などもほとんどないと思いますが、昨日は不漁、今日は大漁ですので、不思議な物です。
久留米の中村さんは、40センチチヌと塩焼きサイズの真鯛10枚と良型アジ4尾。磯では、45センチチヌを福岡の中村さんが上げられてましたが、傷があり帰りに逃がされました。福岡の前田さんも、釣れ出したのは2時過ぎからだったそうで、それまでは丸坊主だったそうです。佐賀の副島さんは、釣れる予定で新しいクーラーを持って来られたそうですが、帰りにはアジ1尾だけが、クーラーに入っていたそうです。お土産は確保された方も何人もありましたが、全体から見れば、今日は、釣れない日でした。まあ、こういう事はよくあることです。釣れるはずで来られても、不漁に終わることは、普通にあります。反対にクーラーを持ってきてなかったり、玉網を持ってきてない時に限って、大物が来たり、大漁になったりするものです。準備万端で来るべきですが、生き物相手です。釣果は、本当にわからないものです。
ブログを読んで、釣りに来られるのはいいのですが、窪田ポイントにばかり集中されても、繋げません。こうなると、釣れた場所は、書き込めません。申し訳ありませんが、以後、場所は?です。
今日も、どちらも大漁です。あまり変化がなくてニュースにもなりません。黄色ブイでは、佐賀の坂本さん達がチヌ、メイタ20数枚。窪田ポイントでは、鳥栖の緒方さん達が50センチぐらいのチヌを含め、各15枚ずつと塩焼きサイズの真鯛も各10枚ずつの大漁でした。釣れない日もあると思うのですが、今のところ、毎日変化なしで釣れてます。