goo blog サービス終了のお知らせ 

星の砂日記

お金が無くても、変化や刺激が無くても、毎日の生活の中で『幸せ』って必ず見つけられるものですよね。

天使の微笑み?

2008年04月21日 | ぷぷぷのぷぅ
赤ちゃんの笑顔って、見てるだけでこっちまで幸せになるし、癒されます。

でも、ぷぅはまだ産まれて2週間ちょっとなので、意識して笑ってるワケでも、楽しい夢を見て笑ってるワケでもないんですよね。

これは「新生児微笑」と言うもので、無意識の笑いであり、本能であり、生理現象なんですって。
筋肉が緩んで笑ってるように見えるだけ。

医学的に難しい言葉で言うと、自発的微笑、内因性または反射性の微笑、対象なき笑いとも言うそうです。

あと、日本では古くからこの笑いを「神笑い」「仏笑い」「虫笑い」または「天神さまがくすぐっている」などとも言ったそうです。

ちょっと昔、おばあちゃんくらいくらいの頃なら、「ご先祖さまがあやしてくれてる」、今では「天使の微笑み」。。。これは新生児に限りませんけど、、、。
とにかく、昔から赤ちゃんの微笑みは、神秘的なものと結び付けたくなるくらい不思議だったんでしょうね。


でも、この笑顔はなんか。。。親父のうすら笑いにも見えるんだけど~(笑)
やっぱり大物~!





こいのぼり

2008年04月15日 | ぷぷぷのぷぅ
またまたご無沙汰しておりました。。。

些細なことから気分がウツウツどんより沈んじゃって、身体もあちこちコリコリ重くってシップベタベタ。。。(臭い、、、。)
そうこうしてるうちに、また娘たちから新たな風邪菌をもらってしまい、、、
「あぁ、また風邪。。。今年もう3回目。。。」
とか思うと、まーた気が滅入っちゃって。。。

でも気分の方はだいぶ浮上してきました。体調は不良だけど、、、。
今日もこれから憂うつなPTAだけど、頑張って行って来ます。

検診といい、PTAといい、憂うつなことだらけ、、、と思ったけど、
「検診好き~!」とか、「やったー!今日はPTA~」なんて言う人もあんまりいないと思うので、憂うつでも苦手でも、とりあえずぼちぼちこなしていこう、とやや考えが前向き(?)になりました。


そんな時、今朝、豆腐の配達の途中で実家によると、これがハタハタと空を泳いでいたのです。
うちは娘二人だし、こいのぼりなんてホント縁が無かったので、何だかとっても新鮮な感じがしてしばらく見入ってしまいました。

3月の工期が終わって仕事が無くなり、本当にヒマになっちゃったじじが、また家のことをゴソゴソやり始めたなーと思っていたら、いつのまにやらこんなトコロにこんなものを。。。結構気が利くじゃん、と見直したけど、アパートやマンションじゃあるまいし、もう少し大きなものを買えば良かったのに。。。と言うと、

「買ったんじゃなくて、新品のをもらったんだよ。今度5月人形も新品のをもらえるから。」だって。
親子していただきものが多いわね、、、。そんなものまで、、、。

でも、やっぱり見てて気持ちいいな~、こいのぼりが元気に空を泳いでる姿を見るのは。
今度のゴールデンウィークにはぷぅが来るから~それまで元気いっぱい泳いでてねー。

初めての家

2008年04月08日 | ぷぷぷのぷぅ
初めての自分の家です。
よく寝るおりこうさんのぷう。

寝てるのは、娘たちのお下がりのお布団ですって。
ひいじいとひいばあから送ってもらったお布団です。