4月23日(土) 天気 大雨
本来なら、みんなでサイクリングに行く予定でしたが、今日は朝から土砂降りの雨の為、急遽中止
山口 功選手と共に、地下駐車場で秘密の特訓を行いました
2人並んで3本ローラートレーニングを行いました。
※ローラー台について・・・
ローラー台は、トレーニングを行う上で最も有効なアイテムです。その理由は2点挙げられます。まず「天候に左右されず、自分のバイクでレベルやペースを調整し、効率よくトレーニングを行える」こと。そして「レース前のアップやクールダウンに使用すれば、レース中のパフォーマンスもあがり、身体の回復時間も短縮できる」ことです。
ローラー台には3種類あります。
1、3本ローラー
3本ローラーは、3本のローラーの上にバイクを乗せて実際に自転車を漕ぐようにして使うタイプ。実走に最も近い感覚が味わえます。ただし、このタイプは自転車を固定しないためバランスをとるのが難しく、使いこなすのにコツが必要。上級者向けのアイテムといえます。
2、リムドライブ式
タイヤのリムに固定するリムドライブ式は、タイヤの磨耗を気にすることなくトレーニングできます。取り付けにタイヤの種類を選ばない汎用性の高さが魅力。一方でタイヤが面に触れることがないので実走感がなく、高速回転するとスリップしているように感じます。
3、タイヤドライブ式
一般的に「ローラー台」として認識されているのがタイヤドライブ式。初級者から上級者まで誰でも使用できるアイテムとして、多くの人が活用しています。ただしタイヤが負荷装置(ローラー)と擦れて摩耗してしまう上、回転時の音も大きくなるので、MTBのようなブロックタイヤを履いた自転車には向きません。
もちろん私たちは3本ローラーをチョイス。
約1時間、インターバルを取り入れながら、漕ぎ続けました。
自分のペダリングはなかなか観ることができないので、良い練習になりました。
功さん太股とフクラハギ太すぎ
それにしてもこの2人
怪しすぎる・・・
Photo & Movie by NOBUSAN
ある時はローラー台、ある時はライブハウス…