正月と言えば箱根駅伝。
毎年数々のドラマが繰り広げられます。
その中でも、最も注目が集まるのが5区と6区の山上りと山下り。
5区と6区の選手とその他区間の選手の違い・・・。
それは、ユニフォーム。
平地においては、ほとんどタンクトップのユニフォームを着用していますが、5区、6区になると袖つきのユニフォームを着用します。
5区と6区は非常に気温が低い環境になります。
身体を冷やすとパフォーマンスが下がるので、各チームとも袖付きシャツを着用しているのだと思います。
我々も環境に合わせた仕様のユニフォームが必要なのではないか・・・。
と、いうことで、今までタンクトップタイプしかなかったですが、今回要望の多かった袖付きタイプを考案してみました。
※イメージです。
ロゴの大きさ、位置は打ち合わせにより変更します。
背中のロゴは画像は大きいですが、実際はタンクトップタイプと同じ大きさになります。
長袖、半袖どちらも製作可能です。
ASICS,MIZUNOどちらも可能ですが、ランパンに合わせることを考え、ASICSにしています。
海沿いなどの風の強いレースに着用してもよし、
1月、2月の気温が低い時期に着用してもよし、
パジャマとしても着用してもよし。
今まで「寒いのを我慢してた」、「このタイムでタンクトップは恥ずかしい」等といろいろ不自由していましたが、これでOKです。
来シーズンからはレースによって使い分けようと思います。
ご希望の方は私までご一報お願い致します。
師匠、これで年中、大会参加できますね♪
海でも峠でも、何でもこいですね(笑。
そういえば、背中にロゴ入ってましたっけ?!
スィーツの時に、監督の後ろ姿で背中にロゴがなかったから?!、あれ?背中にロゴなかったかしら?違うのかなぁ~と、ちょっと思ったのです。あれれ?!(笑。
そっかぁ、箱根駅伝の5・6区は長袖だったのんだ。
好きだったけど、ここ数年年末年始、逃亡していて全然見れてなかったけど。。
なので長袖ならバッチリですわ。
背中の上部に小さくロゴが入ってますよ。あんまり目立たないと思いますが。
名古屋シティでユニフォーム着てる人を見かけたら、誰でも声かけてみて下さい。きっと温かい返事が返ってきますので。
2月末ぐらいに注文予定ですが、続々と発注依頼が来ております。
いよいよ西濃駅伝ですね~。
今日ちょっとだけ走りましたが、身体が重くてあまり調子が上がりませんでした。
当日は調子を取り戻せると良いのですが…。
でも、あの時はどんどん暖かくなっていきましたねー。
そっかぁ、師匠以外にもみなさんハーフ出られるのですねー。
どうしよう。。声かけて、誰この人~。。。と冷ややかに見られたら。。。と、ドキドキ(TεT)。
でも、きっと走ってる時は、私が声かける間もなく、あっと言う間に私は抜かされていくだろうし、すぐ姿みえなくなりそう。。
師匠はじめ、みんな早い人達ばっかりですもの。
でも声かけれる時あったら、声かけてみます。勇気出たら?!(笑。
1月とか2月は寒すぎですわ。
早く暖かくなって自転車乗りたいっす。