goo blog サービス終了のお知らせ 

お家売却相談所 高庄株式会社 ~社長日記~

神戸市垂水区を中心とした不動産屋社長のブログです♪
仕事の事や日常の出来事をお伝えします♪
お楽しみに♪

岡山 アイビースクエア Candle World

2011-01-15 07:19:45 | お出かけ

 仕事で岡山へ行く用事があったので、ちょっと寄り道をしてしまいました。

アイビースクエア内にあるCandleWorldで手作りグラスモザイクキャンドルに挑戦

http://www.candleworld.co.jp/antenna/

はい、僕ではありませ~ん。

みんなが作業中、僕は倉敷ろうそくカメラマン

 去年の干支 トラ

 ウェディングケーキ

 お誕生日ケーキ

 おひなさま

 ぶた・犬・さる・きじ

 うさぎ・桃太郎・きじ・赤鬼

これは!岡山だけあって桃太郎 

 スイーツ

 柄にもないですが、可愛いですねぇ

 かえるさんたち

 

出来上がったのはグラスに入ったろうそくです。

 

渋々のせてあげましょう。↓

嫁の作ったカエルです。そのうち蝋人形の館にでもするんでしょうか・・・

 

オマケ

僕とぬりかべで~す。

 

滞在時間約4時間

結構、堪能させていただきました。

今度は仕事ぬきで遊びに行きたいでーす。

 


 ←不動産のことはこちら 

 ←掃除のことはこちら


ミーハーな僕 なんば編

2011-01-09 07:03:29 | お出かけ

なんばまで電車でぶら~としてきました。

なんばグランド花月裏から舞台を終えた芸人さんが出てくる出てくる 

 やすえさんに

 口笛ふいてる烏川さん

 大御所 ハイヒールリンゴ

 最後にハイヒールモモコ

動いてる人を写真撮るのってむずかしんですヨ!

 たむけん

 ノンスタイル石田

これはバッチリでしょ~

決して僕は芸人の追っかけではないんですが・・・?????

でもこんな光景にちょっと感動した自分が・・・・・・・・・・??

 


 ←不動産のことはこちら 

 ←掃除のことはこちら


宝塚ホテルを探索

2010-12-28 07:20:00 | お出かけ

 

すごいでしょ~

 

なにコレ???

って感じでしょうが、これは実際に使われていた宝塚大劇場で使われていた

緞帳なんだそうです。

昔のチラシや

フィナーレで使用される道具も飾られていて

ちょっと宝塚歌劇をみてみたいな~と思いました。

 


 ←不動産のことはこちら 

 ←掃除のことはこちら


KOBEルミナリエ 行ってきました♪

2010-12-11 08:22:37 | お出かけ

年々、開催期間が短くなり

いつかは終わってしまうんやろなぁ・・・と思いながら

ルミナリエ、行ってきました。

毎年毎年、ルミナリエが開催されるといろんなことを思い出します。

震災を経験された方は皆さんそうではないでしょうか?

 

また来年もルミナリエが開催されるよう

神戸に活気が戻ってきますように・・・

 

KOBEルミナリエ

 

 


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

 


出石そば みんなで行けば怖くない??

2010-06-24 07:46:38 | お出かけ

昨日、またまたやっちゃいました。


お昼になっておそばが食べたくなり行ったところが出石市。


知人?友人?夫婦を誘って4人で行く事に!!


車内での会話も盛り上がりみんなでワイワイガヤガヤと行けばあっという間に

着いた感じでしたね。


早速、地元の人においしいおそばやさんのリサーチ!!



 情緒あるでしょ~ 


そしてたどり着いた店がここ!!


 地元の方一押しの「永楽」さん
すごくこしがあって、しっかりしたお味で、今まで食べた中で一番おいしーーーー


ここで少し皆さんにアドバイスがあります。


決して呼び込みしてるお店には行かないでください。

人それぞれの味覚があるかも知れませんがあまりおいしくないのでオススメできません。


確かに僕も以前はその事を知りませんでしたので入った事があるんですが昨日の永楽さんとは

全然そばの味が違いましたね。



そして最後の締めはこれ

 世にも奇妙な「しょうゆソフト」
ソフトにあう醤油を醤油屋さんがわざわざ作ったそうです。
ソフトに醤油がかかってます。
お味は?というと、みたらし団子を食べてるみたい


そんなこんなの昼食会でした。


思いつきの食事会に御一緒していただいた又○夫婦!!


お疲れさまでした。


また行きましょね!!




 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


ユニトピア ささやま  バーベキューに堪能!!

2010-05-05 07:21:26 | お出かけ
昨日は知人夫婦とささやまのユニトピアに行ってきました。

どうしてもバーベキューがしたくて急きょいろんなところに電話してようやく見つけたのが

ここでした。

  


お荷物は各自でこのリアカーにて会場まで!!






到着するなり炭をみんなで必死になっていこしてさあ開始!!




あとは出来上がりを待って「いたたきま~~~す!!」





最後は焼きそばで〆!!





お腹も一杯になり帰りの道中でチューリップの園に出会いました。





なんと300円でビニールの袋を1枚買ったらこのチューリップのお持ち帰りができるんですよ!!

ただしその袋に入るだけですけどね。




いかがです?? おいしそうでしょ!! きれいでしょ!!

あまり人も多くないし結構穴場ですよ!!


皆さんも1度行かれてみてはいかがでしょう!!



 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

神戸ルミナリエ15回目

2009-12-07 07:55:54 | お出かけ
今年もルミナリエ始まりましたね。

もう15回目になります。

ということは阪神淡路大震災から16年になるわけですかね?

ルミナリエが始まると月日が経つのは早いと実感する瞬間でもあります。

平成7年は本当にいろいろありました。

1月17日に震災がおこり、2月3日に長女が生まれ

父が入院し9月12日に他界

そして、僕がハウスクリーニング業を始めるきっかけも実はこの震災でした。

あんなに悲惨な出来事は二度と起こってほしくない。

でもこんな事があったから今の僕がある。

何か因果なものを感じます。


そんな嫌な思いから脱出する意味も込めてのルミナリエなんでしょうけど

これもまた年々短くなっていきますよね。

挙句の果てはなくなる噂もでていますが・・・。


いずれにせよ今何をしてもよくない方向に行ってしまったり口にしたりしてしまう

世間になってしまってますよね。


せめてこういう催しくらいは大きな声を出して感動したいものですよね。


皆さん何事も


「プラス思考!!」

で頑張りましょう!!


最後にお願いとして年々期間が短くなるルミナリエ

短くなっても、20年30年と続けて欲しいものです。




昨日の体重

92.8㌔   -3.2㌔


 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

コルテオ 行ってきましたぁ~

2009-10-05 07:46:46 | お出かけ
昨日、コルテオを見に行ってきましたぁ~

しかし今回は、色々とハプニング続き・・・

①6席分のチケットが全てバラバラ

②キャンセルしてもらえるまで必死

で願い届かず3日の運動会が延期になり4日が運動会に!!!

④そして僕と姉と甥は遅刻するハメに

⑤先に行ってた親戚から「僕が持ってるチケットは子供用(甥の分)で入れな~い」と連絡

⑥親戚と娘たちが合流し、娘172cmが小学生を演じて、なんとか入場

⑦出演者の方が一緒に行った親戚とソックリすぎて、ツボにはまり広~い会場に僕の笑い声が響く(ひんしゅくもの)

⑧イスが固くてお尻が異体・遺体・痛い

⑨前から3番目、近くてド迫力 しかし、滑り止めの粉が鼻に入り激痛


いや~、いろんな意味で楽しかったぁ

コルテオ最高



昨日の体重

91.5㌔   ー4.5㌔




 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

行ってきました。花火大会!!

2009-08-02 08:42:59 | お出かけ
「花火大会!!  ブラボー!!」


花火動画

向きがなおせなかったので少し横から見てください。








昨日、高庄のメンバーで花火大会に行ってきました。

とってもきれかったですよ。

みんなもとっても楽しそうでしたしよかったと思ってます。

来年も同じメンバーで行きたいと思うのが本音です。



昨日の体重

すみません。

花火大会の為測れてないです。

また今日からがんばりま~~す。

「高庄のみなさん、1年頑張ってまた来年もこの企画しましょう!!」


   

潮干狩り

2009-05-10 12:16:19 | お出かけ
昨日は絶好の潮干狩り日和?

高庄のスタッフの皆さんのあたたかいご理解もあり僕も新舞子に行ってきました。

貝はばらまきの分をとって堪能したのですが

あくる日の事を全く頭に入れていませんでした。

日焼けです。

今日は体が痛いのを通り越してやけどです。

いい年してそんな事も考えないくらい遊んだのかと帰ってみんなに笑われる始末。

でも潮干狩りなんて30年ぐらい前に行ったきりだったので

なんだかんだとは言え楽しかったです。

たくさん遊ばせていただいた分今日から気持ちも入れ替え

皆様のお役にたてるよう頑張りますのでよろしくお願いしま~す。