Life is

気づけばアラ還。

別方向への一歩

2023-08-22 | 音楽

途切れ途切れでも7年間、シャンソン教室に通っていたのだが。
いろいろ思うところあって今月からグループを抜けた。
多分戻らない。

ボイトレ教室の体験入学を予約した。
いざ歌うって時にちゃんと声が出るように、どこかに声を出す場は取っておきたい。

私が歌いたい歌。
私に歌える歌。
それを探し始める。





働くオバさん

2023-08-20 | 仕事

7月一泊、8月二泊と、夏の思い出はしっかり作ったことだし、冬になったら雪で移動も厳しくなるので、9月からは近場日帰り旅にしてそれ以外はフツーに?働こうかと思っている。
こういう計画が立てられるようになったのも、経過観察が今のところつつがないからなんだけども。

いや財産管理の目途がついたのが一番の理由かな、やっとほっとしたというか。
今度は自分の終活なので、しかるべきところにも話をつけていく。

昨日、久しぶりに職場近くで一人サイゼをした。
いつも同じメンバーと同じメニューが続いたので飽きていたが、心ゆくまでひとり分メニューを食べてきた。
長居は出来ない性分につき一時間で出てきたので、ゆっくりとは言えないけど。




古色蒼然

2023-08-09 | 終活

今まで20年くらい、遠くにいる誰かとコンタクトを取りたいとSNSを続けてきたけれど、ここにきて変化が。
遠くの誰かと共感を交わすことが容易になってきたし(コロナ禍も経て)、今は近くの風景や自分を取り巻く環境を大事にしたいなと。


あと決定的なのは、病気を機にいつ何時人生が終わるかわからないと自覚し、「じゃあ死ぬまでに何がしたいの」と自問してみるに、「あまり遠大な夢を抱いたところでその後はどうするよ」という別方向からの答えが返ってきたから。

体力は年々落ちてきているし、商売始めたいとか一世一代の野望を目標に掲げても、実現したところでそれまでもその先もいいことばかりが待っているとは限らない。
「あれやっとけばよかったな」だけではなく「あれしなければよかったな」という悔いだってあると思うのだ。
自分だけじゃなく周囲に対しても。
世間や自分自身に責任のとれる範囲で、そこに幸せを見つけられたら人生最高の到達点じゃないか。
てとこまで結論出てたら、もうそこに向かって行くしかない。
目標できたぜ!笑

タイトルは、西洋占星術の大家ルネ・ヴアン・ダール・ワタナベ氏が山羊座の思考体系を評した言葉。









人は進化していく

2023-08-03 | 日記

若い時は
ルックスやフィーリングが第一で
その相手が自分にとってプラスなのか
自分も相手にとってそうなのか
考えることは二の次だ。

なんとなく思うのだけど
女の人の方が早く現実的に、そのへん見極める気がする。

男の人が、支えが欲しいから結婚したいと思ううちは
まだまだ子供なのかもしれない。

まぁそんなんで

「男の人っていつまでも子供なのよ」と
言える女にはなれずにきたので、
この先独身のままでいる覚悟だ。
大人になろうともしない相手に振り回されるのは
もうたくさん。

逆に大人なら、老若男女問わずつきあいたい。
自分のためになるのでね。




石の話

2023-08-01 | マテリアル

宝石は金と違って、売る時は二束三文。
それでも価値のある石を手に入れたいと思うなら、できれば鑑定書のついた「ちゃんとした石」を買った方がいい。

クズ石は加工してされているし、何より高品質のものとは輝きが違う。
スピリチュアルの面から言っても、それ自体輝きのない石を身につけたってパワーなど得られない。

しかし「浄化済み」「パワー注入しました」と言って、おそらく安く買った石を結構な値段で売る業者が多い。
買う人がそれでいいならいいのだが、高い壺売られるのと一緒だな。

自分は宝石鑑定の仕事に興味があったので、石は石として見る癖がついている。
よく広告に上がるあっちの業者やこっちの業者、けっこう比較して見ている。買わないけど。