ユキノシタ・雪の下 2020-02-20 08:28:15 | 野草 名前の由来は、葉の白班を雪に見立てたもの、積雪下でも葉が枯れないから、2枚の大きな白い花びらを舌に見立てた雪の舌など、諸説があります。 石垣や岩の上などに生える多年草。花茎は高さ20~50cmになり、円錐花序を出し、白色花を多数つけます。 花は大文字形で、上の3花弁は小さく濃紅色と黄色の斑点があり、下の花弁は長い。赤い斑紋と中央の黄色が蜜標となります。 【参考サイト】 日本の四季 ユキノシタ・雪の下のたくさんの画像が見れます #野草 « ユウゲショウ・アカバナユウ... | トップ | ラショウモンカズラ・羅生門葛 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます