goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

フクジュソウ・福寿草

2018-12-28 09:17:55 | 冬の植物
毎年、福寿草を松竹梅などと寄せ植えして玄関に飾っています。福寿草は春一番新年を祝う花として喜ばれ、別名ガンジツソウ(元日草),北国ではマンサクと呼ぶこともあり、福を招く、縁起の良い花として喜ばれ,福寿草の名ができた。
冬の厳しい寒さでも耐えて、黄色の花びらを開きだします。斜面に広がる福寿草の花は、柔らかな日差しを浴びて黄金色に輝いています。










【基本データ】
科属:キンポウゲ科フクジュソウ属 
学名:Adonis ramosa Franch. 
漢字表記:福寿草 
花期:2~4月
別名:ガンジツソウ(元日草) 
園芸分類:多年草 
花色:黄、白、黄褐、紫褐、朱紅、橙紅色

【参考サイト】
日本の四季
フクジュソウ・福寿草
四季の花