goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

フジバカマ・藤袴

2018-08-27 07:50:30 | 植物
秋の七草のひとつ。花の色が藤(ふじ)色で、花弁の形が袴(はかま)のようなので藤袴と名づけられました。奈良時代に薬草として中国から渡来し、鑑賞用に栽培されていたものが野生化したというのが定説になっています。
かつては日本各地の河原などに群生、今は数を減らし、環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)種に指定されています。水元公園のサイクリングロードの一画に秋の七草とフジバカマの鑑賞コーナーがあり群生している所もあります。










科属:キク科フジバカマ属
園芸分類:多年草
学名:Eupatorium fortunei
漢字表記:藤袴
花期:8~10月
英名:Thoroughwort
花色:淡紅紫色

・参考サイト
自然と伝統の散歩道
フジバカマ・藤袴