今日も一昨日の続きで大工工事51日目です
キッチン開口部のお話♪
キッチンの開口部に枠が取り付けられていました(^O^)/
だいぶそれらしい形になってきました


一発目にタカックマが思った感想としては…
開口部が小さいm(_ _)m
重苦しい !(◎_◎;)
予想以上に壁による重圧感(涙)


ン~ッ…
素直な意見として⇒
失敗です ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ハァ~ッ…
ヤッチマッタって感じですよ m(_ _)m
今のところは?
ってな感じですけどネェ~
(今後、キッチンが取り付けられたりすればまた考え方が変わるのかもしれません?)
あくまでも!
今のところは失敗とゆう事にしときましょう(笑)
タカックマ的な失敗の要因としては
(私個人のイメージとあってナイだけですので)
我が家は付けられる物は出来るだけ付けると話を進めてきました
(コレはタカックマが貧乏性な為に)
そんな事もアリ
キッチンはL型ロング
吊り戸棚も着ける事になりました
打合せ当時は担当営業マン◯屋さん&設計士田◯さんからも
吊り戸棚を付けないタイプの提案も確か?
してもらったような記憶があります
(オープン開放型っていうんですかね?)
ですがタカックマは…
吊り戸棚を外してもマイナス差額に比例した金額ではないような気がしてしまい
『無くしてしまうのはもったいない!』
的な変な感じに捉えてしまい吊り戸棚をつける事に
まぁ~他にも理由はありますが?
キッチン丸見えを塞ぐ
キッチン収納は多い方がイイ
コノ柱は構造上取り除く事は出来ない

ナドナド…
ですが…
ですがね?
凄い圧迫感なんですよ(涙)
壁がぁ~
マジで!(◎_◎;)
ハァーッ…
こんなところでタカックマの貧乏性が完全に裏目に !(◎_◎;)
失敗です失敗です姉さん失敗ですよm(_ _)m
姫(嫁)はどう感じたんだろうか?
基本的にホボ全部をタカックマが決めてしまっただけに?
申し訳ない気持ちでイッパイですm(_ _)m
やり直せるならやり直したい(泣)
あの日に帰りたい(泣)
まぁ~無理ですがねぇ?(; ̄O ̄)
やはり家は3回建てないとダメってヤツですかね?
チィ~ン !(◎_◎;)






にほんブログ村




姫(嫁)ブログ

http://ameblo.jp/takao