どぉ~もぉ~タカックマです ( ^_^)/~~~
昨日の続きです

一発目いきなりダメでした m(_ _)m
オ~ィ どうゆう事? (と言いたいところを我慢するタカックマ…)
C値… 0.9ッテ? (と言いたいところを我慢するタカックマ…)
ここからは気を取り直して…
問題さがしがはじまりました!
内外の気圧の差がある為に
隙間がある場所から空気が入り込んでくる原理
今迄の経験で? 佐○さんと棟梁が隙間を調べていきます
…
……
………
ハッケェーン!
かなり早めに原因発見(^O^)/
ロフトでした…


《ヤッパリロフトか的なリアクションを皆さんしていました》
棟梁がその隙間を手直し


その後も?
佐○さんや○屋さんが何ヶ所かチェックをし棟梁が作業をする
といった事が続いていきます

数十分程その作業が続き

取り合えずはこれで大丈夫では?
といった状態になり
第2戦がはじまりました


C値… 0.7

ギリギリセーフ
ギリギリですよ?
一条工務店基準値のギーリギリ


ンーッ…
何故か素直に喜べないタカックマがいます (。-_-。)
チョロット周りをみて
第3戦
C値… 0.7
ンッ?
ンーッ…
またまた同じ数値!
微妙だなぁ?
ハッキリ言って嬉しくありませんm(_ _)m
一条工務店基準では
C値が0.71を3回程下回ればオッケーのようですね
ちゅー事は?
次がFinalラウンドです(*`へ´*)
第4戦 Final
《ブゥォーン》
とゆう音とともにはじまりました!

タカックマの心の中では
『1度でいいから、0.6ぐらいでてくれ!欲を出すなら0.5ぐらい欲しい』と…
コタカックマが叫んでいました





結果? C値… 0.7
チィーン !(◎_◎;)
3連チャンともチョーギリギリセーフ(。-_-。)
ハァ~ッ m(_ _)m
取り合えず一条工務店で定めている基準値はクリアーしてしまいました
ってな事で…
これ以上何かする訳でもなく!
記録に挑戦する訳でもなく!
(当たり前…)
気密測定終了 m(_ _)m
世間一般的に考えれば我が家のC値はイイ方なのだと分かってはいます

一条工務店で建てなければコノ数値は厳しかったのもわかります
ですが…
ですがね…
ギリギリってのがねぇ?(涙)
この情報社会の世の中
イロイロな情報が飛び回っています
(嘘 偽り 情報 もありますが…)
他の先輩ブロガーさん達の情報を踏まえた上でコノ数値を考えてしまうと
どうにも悲しい結果に見えてしまいます m(_ _)m
まぁ~
終わってしまった後ではどうしようもありませんが
それであれば?
今後も施工を重ねる上でアレヤコレヤと気密が下がっていく要素は沢山あるかとは思います
そちらの方を今後シッカリ気密を保持出来るような施工をして貰いたいと願うばかりです
お願いしますね 棟梁






にほんブログ村




姫(嫁)ブログ

http://ameblo.jp/takao