さて今回紹介するは日本が誇る「教授」坂本龍一氏だぁ~!
おいらは幼い頃にエレクトーン教室に通っていたのだが、あの「オタマジャクシの群れ(楽譜)」が死ぬほど嫌いで「なんだこりゃ?!」とず~っと思っていた事から実は音楽が大嫌いだった。
それが小学生の頃に出会った坂本龍一(当時YMO)の音楽が私のライフスタイルの全てを変えてしまった…
彼の音楽に出会った事にとても感謝しているし、彼がいなければ今の私は存在していないのも事実である。
安里屋(あさどや)ユンタ
サァ 君は野中の茨の花か
サァユイユイ
暮れて帰れば ヤレホンニ 引き止める
マタ ハーリヌ
チンダラ カヌシャマヨ
サァ 嬉し恥ずかし 浮名を立てて
サァユイユイ
主は白百合 ヤレホンニ ままならぬ
マタ ハーリヌ
チンダラ カヌシャマヨ
サァ 田草取るなら 十六夜月よ
サァユイユイ
二人で気兼ねも ヤレホンニ 水いらず
マタ ハーリヌ
チンダラ カヌシャマヨ
サァ 染めてあげましょ 紺地の小袖
サァユイユイ
掛けておくれよ 情の襷(たすき)
マタ ハーリヌ
チンダラ カヌシャマヨ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
坂本竜一氏が1996年頃から好んで演奏した曲の一つで元々は沖縄の民謡です。
「マタ ハーリヌ チンダラ カヌシャマヨ」(太陽は私たちすべてを愛する)のフレーズは聴いたことがある人も多いのではないでしょうか?
あまり歌うことのない彼が歌う数少ない曲の1つです。
確かに彼の音楽は取っつきにくいところがある方もいるでしょうが、本当に凄いんですよ!
何が凄いって音楽の既成概念を打ち破るくらい素晴しい音楽を提供することが出来る方なんです。
私が今まで作った音楽の全ては坂本龍一氏の影響を多分に受けており、どんなに頑張っても追いつけない遠い存在です。
そんな彼はアカデミー賞音楽部門を「Last Emperor」で受賞しており、世界の坂本と言われる所以にもなっております。
また自然環境に対する警告や戦争反対運動にも参加している非常に活動的な彼、音楽以外にも活躍する彼の姿は私にとって目標とする人のひとりです。
おいらは幼い頃にエレクトーン教室に通っていたのだが、あの「オタマジャクシの群れ(楽譜)」が死ぬほど嫌いで「なんだこりゃ?!」とず~っと思っていた事から実は音楽が大嫌いだった。
それが小学生の頃に出会った坂本龍一(当時YMO)の音楽が私のライフスタイルの全てを変えてしまった…
彼の音楽に出会った事にとても感謝しているし、彼がいなければ今の私は存在していないのも事実である。
安里屋(あさどや)ユンタ
サァ 君は野中の茨の花か
サァユイユイ
暮れて帰れば ヤレホンニ 引き止める
マタ ハーリヌ
チンダラ カヌシャマヨ
サァ 嬉し恥ずかし 浮名を立てて
サァユイユイ
主は白百合 ヤレホンニ ままならぬ
マタ ハーリヌ
チンダラ カヌシャマヨ
サァ 田草取るなら 十六夜月よ
サァユイユイ
二人で気兼ねも ヤレホンニ 水いらず
マタ ハーリヌ
チンダラ カヌシャマヨ
サァ 染めてあげましょ 紺地の小袖
サァユイユイ
掛けておくれよ 情の襷(たすき)
マタ ハーリヌ
チンダラ カヌシャマヨ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
坂本竜一氏が1996年頃から好んで演奏した曲の一つで元々は沖縄の民謡です。
「マタ ハーリヌ チンダラ カヌシャマヨ」(太陽は私たちすべてを愛する)のフレーズは聴いたことがある人も多いのではないでしょうか?
あまり歌うことのない彼が歌う数少ない曲の1つです。
確かに彼の音楽は取っつきにくいところがある方もいるでしょうが、本当に凄いんですよ!
何が凄いって音楽の既成概念を打ち破るくらい素晴しい音楽を提供することが出来る方なんです。
私が今まで作った音楽の全ては坂本龍一氏の影響を多分に受けており、どんなに頑張っても追いつけない遠い存在です。
そんな彼はアカデミー賞音楽部門を「Last Emperor」で受賞しており、世界の坂本と言われる所以にもなっております。
また自然環境に対する警告や戦争反対運動にも参加している非常に活動的な彼、音楽以外にも活躍する彼の姿は私にとって目標とする人のひとりです。