goo blog サービス終了のお知らせ 

森の旅人の日記

人生の折り返しを過ぎた某オリエンティアの毎日

北中米ワールドカップ アジア最終予選 vsバーレーン

2025-03-20 | サッカー

今日は北中米ワールドカップのアジア最終予選のバーレーン戦。今日勝てば、ワールドカップ出場が決まる。引き分けの場合は、先に行われているオーストラリアvsインドネシアの結果次第。

試合はというと、バーレーンが攻めのスタイルに出てくる。かなり日本を研究してきたようで、かなり高いディフェンスラインを敷いて、全体的にコンパクトに構えてくる。日本は出足こそ危ない場面があったものの、そのあとは試合をコントロールしている感じ。しかし、攻めとなると、なかなかうまくいかない。CKから先制したと思ったら、VARが介入してゴールが取り消しに。前半は0-0で折り返し。

後半も状況はそんなに変わらず。後半の中ごろ日本が選手交代で動く。するとすぐに効果が表れる。中央から一気に突破して先制。さらに、後半がもうすぐ終わるころに、CKから短く出してパス交換のあと、角度のないところからニアをぶち抜くシュートで2点目ゲット。2点目はそこをシュートで通すかというすごいゴールだった。試合は2-0で日本の勝利。残り3試合を残して、早々にワールドカップ出場が決まった。圧倒的な強さだな。

 


ACLエリート 川崎vs上海申花

2025-03-12 | サッカー

今日も、ACLエリートのラウンド16の第2戦を観戦。今日は川崎がホームに上海申花を迎え撃つ一戦を観戦。第1戦は川崎が0-1で負けているだけに、ホームで巻き返したいところ。

試合は、絶対に点が欲しい川崎が早々に前からプレッシャーをかけて押せ押せの展開に。すると、ミドルシュートがきれいに決まって先制。前半は1-0で折り返し。後半、上海申花が修正して膠着状態になったけど、それでも川崎が2点目を取って、2戦トータルで1歩リード。すると、川崎らしいパスワークから3点目。さらに終了間際に4点目を取って勝負あり。完勝でした。

 

 


ACLエリート 横浜FMvs上海海港

2025-03-11 | サッカー

今日はACLエリートのラウンド16の試合を観戦。今日は横浜FMの第2戦。ホームに上海海港を迎え撃つ。

試合は開始早々に横浜FMが先制。そのあとは、何としても点を取らないといけない上海海港が押せ押せで攻めてくるが、素早いカウンターで横浜FMが追加点。楽勝ペースになるかと思いきや、CKから上海海港が1点を返す。だが、そのあとすぐに横浜FMが相手の心を折るような3点目を取る。前半から試合が動くなあ。前半は3-1で折り返す。

後半は、おそらく横浜FMが守備の修正をした感じで、相手にあまり危ない場面を作らせない。すると、横浜FMが4点目をゲットして勝負あり。2試合合計5-1で完勝。

日本勢あと2チームもあとに続けるか?明日注目だな。


ACLエリート ラウンド16第1戦

2025-03-05 | サッカー

今日もACLエリートのラウンド16の第1戦。日本勢が出場する2つの試合を観戦。

先に神戸がホームに韓国の光州を迎え撃つ試合を観戦。最初、光州が引き気味に守っていて神戸が攻め込む感じ。すると、前半の内に神戸が先制し、さらに追加点を上げる。すると、光州も前からプレッシャーをかけ始める。後半はその流れで互いにチャンスもあったけど、スコアは動かず2-0で神戸勝利。ただ、韓国での第2戦があるからなあ。神戸は3点目を取っておきたかったところか。

次に、川崎が中国に乗り込んで上海申花と対戦する試合を観戦。相手の上海申花は外国籍の選手の能力が高い。ほぼ互角の展開。前半、川崎が先制したと思ったらオフサイドで取り消し。後半も互角の戦いが続いていたが、上海申花がさらに選手交代で、さらに強力な外国籍選手を投入すると、その直後に川崎がオウンゴールで失点。そのあと川崎も選手交代で何とかしようとしたがなかなかシュートまでたどり着けず。結局0-1で川崎敗北。第2戦は川崎のホーム。ここで巻き返せるか。

 


ACLエリート 横浜FMvs上海海港

2025-03-04 | サッカー

ACLエリートは今日からトーナメントのラウンド16。ラウンド16はホーム&アウェーの2試合を戦って勝敗を決める。今日は横浜FMが中国に乗り込んで上海海港との第1戦。

試合はやや横浜FMペースか。ピッチと相性が悪いのか、滑ってよく転倒するのが気になるところだったが。相手の個の強い前線の選手に手を焼きながらも、相手に得点は与えず。すると前半の内に先制点を上げる。後半は相手の圧が強くなってきて、横浜FMに危ない場面も出てくる。逆に横浜FMにチャンスが来たものの決めきれず。結局第1戦はそのまま1-0で横浜FM勝利。ただ、もう1点は少なくとも取っておきたかった試合だったような気がする。第2戦のあと90分でどうなりますか。

 


SheBelievesCup

2025-02-27 | サッカー

アメリカで行われている女子サッカーの大会SheBelievesCup。今日は最終戦でアメリカと日本が対戦。2連勝同士。勝った方がCup優勝。自分は後半だけ観戦したが、スコアは2-1で日本が勝って優勝。アメリカに勝つというのは久しぶりじゃないか。新監督やりますなあ。今後、さらなるレベルアップも期待できそうだな。

 


サッカー観戦続き

2025-02-26 | サッカー

今日の晩はサッカー観戦を立て続けに。まずはJ1の第3節から。鹿島と新潟の試合を観戦したが、鹿島が渋く勝ったなあ、といった印象。結構新潟も頑張ったんだが・・・。第3節を終了した時点で、周囲の予想ではあまり上位に挙がってなかったチームが上位にきている印象。逆に上位に来そうなチームが下位に沈んで苦しんでいるところも。あと33節あるので、まだまだ分からないけど。

このあとU-20アジアカップの準決勝の日本対オーストラリアを途中から観戦。準決勝に進んだ時点でU-20のワールドカップ進出は確定しているので観戦する方は気楽。でも勝ってほしいなあ。(この文を書いているのは後半始まったところ。)

 


ACLエリート 横浜FMvs上海海港

2025-02-19 | サッカー

今日はACLエリートのグループリーグ最終戦のうち、横浜FMが中国に乗り込んでの試合を観戦。横浜FMはグループリーグ突破が確定(多分)、対する上海海港は多分勝たないといけない試合。

試合はというと、五分五分よりはやや横浜FM寄りの試合。チャンスが多いのは横浜FM。しかし、相手も押し返して時折ゴールまで迫ってくる。前半は両チームとも点は入らず。後半に入ってからも同じような流れが続く。そこで横浜FMは流れを変えるためか、3枚替えを敢行。するとその直後に横浜FMが先制点を上げる。そのあと数分後に追加点。この後、上海海港も反撃に出るが、横浜FMが点を与えず2-0で勝利。


ACLエリート第8節

2025-02-18 | サッカー

今日、明日でACLエリートはグループリーグの最終第8節が開催される。今日は日本から参戦している二つのチームの試合を観戦。

先に川崎がオーストラリアのセントラルコーストをホームに迎え撃つ。川崎はボールは支配していたけど、なかなかゴールが決まらない。それでも前半の内に先制点を上げる。後半は時々相手に攻め込まれる場面もあったけど、選手交代でまた流れを引き寄せて、終了間際に追加点を上げて2-0で川崎勝利。

そのあと、神戸が中国に乗り込んで、上海申花と対戦。神戸はターンオーバーしてサブメンバーをやや多く起用。だが、これが裏目に出たか。いきなり先制されると、すぐにGKがペナルティエリアの外で相手選手にファールしてしまって、一発退場。残り時間80分以上一人少ない状態で戦う羽目に。神戸は何とか耐えていたが、前半もうすぐ終わるところで追加点を取られてしまう。そして後半早々に3点目を取られて勝負あり。終盤には神戸も反撃したが、2-4で神戸敗北。後々に響かなければよいが。


2025Jリーグ開幕

2025-02-14 | サッカー

2025年のサッカーJリーグが今日からスタート。スケジュールが春秋制なのは、今年が最後である。今日の開幕は、いきなり大阪ダービーで華々しく始まった。

この試合、前後半とも、出だしでC大阪がゴールを奪う。前半はそのあとG大阪が追いついたが、後半は流れに乗ってC大阪が追加点を奪ったのが、流れを決める形に。G大阪も追いすがるも、そのあともC大阪が追加点を挙げて、5-2で圧勝。昨年のG大阪、守備力が結構高かったような気がするのだが、まさかこのような展開になるとはなあ。