今日は、工事の業者が下見にやってきた。家の周りを確認するとともに、業者の担当者が周辺の家々へあいさつ回りをする。工事は来週から1ヶ月弱といったところ。天気に左右されず、順調に進むといいけど。
今日はバッサリと散髪。ここのところはほぼ半年サイクルで切ってる感じ。次は7月に入ったらすぐ切ると、8月に入るころにはちょうどよくなるかなあ、というところか。
今日、ようやく今年の走り初めをした。年始寝込んでいたこともあってようやくである。だいぶ間が空いたせいか、やっぱり体の動きが悪い。しかも、かなり強くて冷たい西風がビュービューと。30分ちょっとだったけど、つらかったなあ。
今日もまだ体調がいまいちパッとせず。朝はちょっと起きるのがつらかった。というわけで、ほぼ一日家で休養モードに入らざるをえず。2025年、本格的に自分の体が稼働するのはいつの日か・・・。
今日は工事業者と打ち合わせ。この後の外壁工事等で塗る塗料の色を決める。あちこち塗る箇所があるので、色を決める項目も結構ある。基本的には今の色とほぼ同じ色を選択。さくっと決めて今日の打ち合わせはおしまい。工事はもうちょっと先。しばし待つ。
それにしても、まだ体調がいまいちだなあ。まだ、時折悪寒がするし。今回の風邪、なかなかしつこい感じだなあ。
今日は本当なら塩谷でのレースだったが、体調不良のため出走断念。現に、体調は今一つ。ようやく少しは動けるようにはなったけど。今日久しぶりに体組成計に乗ったら、体重が結構落ちてたし。まだ、時々少し寒気もするし。早く体調を元に戻したいところだなあ。
今年の年始は出だし最悪といった感じ。2日の昼前くらいからずっと悪寒がして、箱根駅伝の往路が終わってからずっと寝込む羽目に。3日は箱根駅伝の復路はちらっと見ただけで、食事以外はずっと寝込む。寝正月という言葉はあれど、こんな状態で寝続けるのは勘弁だなあ。今日の4日はようやくましになったけど、まだ体調はしっくりこず。というわけで、明日のレースは3日の内に欠席を決断。前泊予定だったけど昨日のうちにキャンセル。キャンセル料を取られ、痛い出費。はぁ、正月早々よくないなあ。
新年あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします。
今年のWindows10のサポートが終了することもあって、ちょっと時間がある今のうちに、ノートPCのOSをWindows11にアップデート。1時間ほどであっさり終了。今のところは使い勝手はほぼ変わらず、動かなくなったソフトもなし。とりあえずもとに戻す必要はなさそうである。
2024年を振り返って10大ニュース風に並べてみた。2024年は国内・国外問わず知らないところへいっぱい行った年だったかなあ。
(10位)北中米ワールドカップ アジア最終予選
日本、快調すぎる。早々に最終予選を突破しそうな感じ。
(9位)年の出だしからまさかの大事件
能登の大地震に、羽田空港の飛行機衝突から始まるとは。飛行機衝突といえば隣の国でも最近起きた。恐ろしい。
(8位)無念の関門閉鎖 東山マウンテンオリエンテーリング
ハードなコースと厳しい関門の時間制限だったなあ。精進が足りん。
(7位)佐賀全日本リレー
あの遺跡で怒涛の爆走をしたけど、後半重くていまいちだった。ついでに遺跡の観光も。
(6位)100CPの連続コンプリート
年末に、都心で100CP、翌週で百八式という連続ハードレース。大変だったなあ。
(5位)秋田3Days
あの海岸テレイン「飯島砂防林」が復活。フラットだけど難解なテレインと格闘。
(4位)見事なリカバリの北海道大学大会
開催前日に熊出没。北海道入りしてしまったのにー、と思ったが、代替テレインを用意して2日間開催したのはすごかった。
(3位)新テレイン続々
東大、名椙、早大、筑波大、千葉大、京都OLC大会など、新しいテレインを堪能しました。そういえば、次の2位も新テレインだな。
(2位)沖縄初上陸
宮古島大会で沖縄初上陸。ナイトは意外と寒かったなあ。そのあとは沖縄本島に行って首里城など観光。
(1位)WMOC2024inフィンランド
やはり今年はこれ。初参戦マスターズで世界の同世代選手と戦って、自分の力試し。
では、皆様よいお年を。
2024年もあと2日。今日と明日を残すのみ。今日はいろいろと買い物いっぱい。あとは昨日のレースの振り返る。108コントロールもあると、振り返りも時間がかかる。明日は大みそかかあ。まあ、ぼちぼちと休養かなあ。他にもやることはあるけど。