ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
余白が広すぎる
数学の話とかをちまちまと
定理と定義と、ときどき公理
2012-07-05
|
数学
「無限と選択公理」において、公理という言葉を使いました。 今回は、この【公理】という、あまり聞きなれない言葉について触れたいと思います。 . . .
本文を読む
=とは何か~等号の一般化~
2012-07-03
|
ネタメス
少し前に話題になったこの問題…見たことがある方も多いと思います。 . . .
本文を読む
自然数と実数の間に潜む連続体仮説
2012-07-02
|
数学
前回「要素の個数vs濃度」において、濃度について触れました。 . . .
本文を読む
要素の個数vs濃度
2012-07-01
|
数学
前回「対等な集合」において、対応という概念と集合の要素の個数について触れました。今回は、無限に足を踏み入れます。 . . .
本文を読む
対等な集合
2012-06-30
|
数学
前回「単射と全射と全単射」において、全単射となる写像がとても性質の良い写像だということを書きました。前回は逆写像の存在を話しましたが、今回はもう少し先に進んでいこうと思います。 . . .
本文を読む
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»