goo blog サービス終了のお知らせ 

タッカンの気ままな画日記

気ままに自分の記録を残して行きます
最近デジ1 より コンデジの方が出番が多くなってきた

バッテリー

2016-12-15 | 写真

12本 まとめての充電は 朝には完了してた

放電をセットした インジケータで半分くらいまでは 3時間くらいで進行した

そこから先が ちんたらムード

以前の4本用充電器 (放電機能付き)

4本外して 旧充電器に 放電が早い こいつで完了しても

新しい方は 放電作業中

旧の充電器で そのまま放置しておくと 充電が開始される

2400mmAの充電器 今回は2500mmAの電池

100mmAが どれだけ使用時間に影響するのか不明だけど

充電は 新しい充電器で どちらで充電しても 大勢に影響は無いと思うけど


原因は ガイド用のピン テフロン系らしい樹脂がすり減ってる

2016-12-15 | 写真

上部のは負荷が掛からないから 問題ない

下部は

判断しにくいですねフランジ部分が 薄くなってる 

パッキン類を探したが 適切な感じのがない  困った

インシュロック 100ミリの長さのやつを くくりつけた

開閉を妨げていたのは 白いピンが ガイドレールにはまり込んで

ガイドレール固定のビスの頭部が引っかかり 動かない

同じタイプの扉が 数カ所 4年くらい前 同様なトラブル

ピンを探したけど 廃番になってる サイズが異なるのです

寿命は短いかもしれないけど 問題解決出来ました