きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

3月も半ば

2020-03-15 11:07:09 | 日記
昨日どこかで雪がちらつく中、桜の開花宣言がされたとか!
今の情勢では、思う存分お花見にも行けませんね。
家の周りをようやく見て回りました、雪の消えた庭は茶色くなった落ち葉だらけ、
殺風景な庭に春を待ちわびていた花が、恥ずかしそうに少しづつ芽を出し蕾を
膨らませ、綻んでいます。

白のショウジョウバカマの花が、根元から少し顔を見せました。


始めはこんな根元で咲くのですね。


イワウチワのこれはまだ芽ですね?白い部分は蕾?


ヒマラヤユキノシタ(桜鏡)、きれいです初々しくて。


セリバオウレン、花を確認したのは先月の終わりごろ?
今年は、雪のお布団を十分に着せてもらえなかったので、生育がとても悪く
何回か観察しているうちに今の時期になってしまいました。


今の時期は、あちこちで一気に花が咲きだしましたね、また次回にいたします。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらより (tappe)
2020-03-15 16:30:18
一足も二足も御地は春が先行していますね。ショウジョウバカマ、純白でたおやかな風情です。
 スノーパウダーの今朝でした。しかし、お日さまが上がると春の様相に一変。少し長めに歩いてきました。
 常西の桜はいかがですか。
tappeさん (anna)
2020-03-15 19:49:29
今年は早い春のおかげで、庭の汚れが目立ちます、でも汚れた葉っぱの下にはいろんな生き物の幼虫が居るかもしれないので、そのままにしておこうかなどと、調子のいいことを言っています。
常西へは今日、用事の途中に行ってみましたが蕾が少しは膨らんだかなと言ったところでした、楽しみです。
忘れていました (obaa)
2020-03-16 08:35:50
白のショウジョウバカマ、セリバオウレン
もう咲いているんですね
早速、僕もベランダに行ってみなければ、
いや、今はダメです
ひどい雪降りなんです
後で行って見ます
さっき、堤防道へ行ってみました
傘は要らないなと思っているうちにひどい降りになって来ましたので、傘を差してオシドリの点検に行きました
そしたら、いました
カメラが濡れては困るので4回撮って、家に戻りました
3月も中旬なのに、こんな雪が降るとは
いわゆる「なごり雪」でしょうか
今、ちょっと小雪になったので、ベランダへ行ってみました
ベランダは1cmほど積雪で、真っ白
プランターには雪をかぶってセリバオウレンの花がありました
ショウジョウバカマは雪をかぶってしまっていて、花を確かめませんでした

イワウチワは芽を出したばかりなんですね

Obaaさん (anna)
2020-03-16 09:22:37
こちらも同じくボタン雪?大きな雪が盛んに降っています、すぐ消えると思われますが。

鴛鴦はそろそろ山中の大木の洞で抱卵から子育てまでするのでは?Obaaさんご存じでは?
雄はその雌とは別れて次の雌を、つまり新しい彼女を探すのだとか(何がオシドリ婦??)分かりましたらまた、教えてください。
ベランダの山野草群は頑張っていますね。

コメントを投稿