きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

春うらら

2020-03-25 22:08:11 | 日記
寒暖の差が激しいですが、今日はとても麗らかな春の1日でした。
家の周りはまだまだ寂しいです。

サンシュユ 剪定したのでちょっと枝がさみしいです。


どれもさみしいです!万作は今年花が少ないです。


私の好きな椿のボクハン、何とか頑張って咲きましたよ。


う~ん、物足りないときは河原へ
ここ2~3日天気は荒れてたから、また雪が積もってます。
立山連峰


常西用水・常西プロムナード、素敵な名前がついていました。


やはり春うららですね。


桜の蕾もこんなに膨らんで。


この蕾は少し緑っぽい。


うわ~嬉しいです!こんな小さなジョーコちゃん(ジョウービタキ♀)がいた。


きょうは水がとても気持ちいい日でした。


帰りは越の福重ね・この桜は昨年の10月ごろから雪で少なくなったり
小さくなったりした蕾が次々と咲いていました。


今になると寒さに頑張ってきた蕾が、いっぱい花びらを広げます。


今年の開花は早くなりそうですね、満開もいいけど蕾の頃もいいですね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
annaさん地方も (tappe)
2020-03-26 00:42:59
いよいよ春ですね。常西の桜、蕾がかなり大きくなっていますね。この分ではもうすぐでしょうか。
 拙庭の梅のほころびに誘われて、昨日は庭の春準備を始めました。年々身体にこたえるようになりました。
tappeさん (anna)
2020-03-26 14:02:52
暖かいですね、こちらもう19℃を超えました。
開花はもう間近と思われます。

もう始められました?私も昨日は畑準備として草取りを少し、今から続きです!
はるうらら (obaa)
2020-03-26 17:56:20
こちらは、昨日は快晴だけど気温低く風寒しでしたが、今日は春うららでした(故あって僕は心はうららでなかったですが)。
緑の桜のつぼみは、常西プロムナードの白い美しい桜かなと思いました。
ぼくは、今日は遊歩道で会ったのですが、撮り逃がしました。それでも、橙の体に白い紋を見ただけで嬉しくなりました。
山茱萸とダンコウバイはよく似ていますね。
annaさんの山茱萸の写真を見ると、枝から花柄がありますね。
ダンコウバイは枝に直接がついているように見えます。

annaさんのお庭の椿は、いつ見ても美しいです。

僕の四月の通院日は4/13なので、どうも桜も片栗もタイミング遅れのなりそうですね。
大山町の桜は、塩の桜よりは遅いと思いますが、4/13日は姥桜かな?
満開もいいけど散り際もまたよし…が、それにも間に合わないのかな。
obaaさん (anna)
2020-03-27 13:23:18
富山市では今日桜の開花宣言が有りました、1週間ほどで満開ですと13日ですと満開から10日程経ってますねう~~ん・・・
今年の木の花は乾燥と寒風でダメでした。
異常気象、今後の植物にどのような影響を及ばすのでしょうね。

コメントを投稿