6月分電気代2,009b(7,000円) エアコン24時間稼働でこの値段安いのではないか?
午前中のセンタン。日差しが強烈。 ほぼ開店と同時に入店。久しぶりなのでウォーキングがてら歩き回る。(大した距離ではないが)
ユニクロ 今年は地味。白黒モノトーン?
ロイヤルプロジェクトの店で野菜を買い込む。
ブラックベリーが売っていた。 食べた事ある?なので買ってみました。

「カフェラテローン」(ホットカフェラテ)45b

昼頃、お客はまばら。
果物市場でマンゴスチン 50b/kg 2kg 100bで購入。 やっと安くなってきた。

6月17日の状況
ここからが日本にはない内容。 チェンライ県内では感染者累計684人。

トーストセット マンゴー🥭ジャムとクリームチーズ

ドリアンとバナナ

鰻丼

マンゴスチン 今日買ってきたモノ
エアコンは兎も角消す事がない。買物になど外出の際は28℃設定で稼働しっぱなし。
夜もつけっぱなし、明け方23〜24℃であっても27℃設定で…
今月まで政府の補助が出ていると思う。実際は2,500b位ではなかろうか。

午前中のセンタン。日差しが強烈。 ほぼ開店と同時に入店。久しぶりなのでウォーキングがてら歩き回る。(大した距離ではないが)

ユニクロ 今年は地味。白黒モノトーン?
ここタイでも「感謝祭」は実施中… 余り安くはないけど。

ロイヤルプロジェクトの店で野菜を買い込む。

ブラックベリーが売っていた。 食べた事ある?なので買ってみました。
80b(280円) ひとつ食べてみた… まずっ!
ネットで和名を調べた「西洋藪苺」と、また庭には植えてはいけないともある。
わざわざ買って食べる様なモノでないと言うことか…
損したなぁ
いつものカフェ

「カフェラテローン」(ホットカフェラテ)45b
今日はスタンプが一杯になったので無料でした。何か悪い気がして、妻がホットココアを注文した。
果物探しにラーンムアング市場へ

昼頃、お客はまばら。

果物市場でマンゴスチン 50b/kg 2kg 100bで購入。 やっと安くなってきた。
ドリアンの安いのを買い帰宅。
爺の住むチェンライ県 毎日コロナ状況が発表される。

6月17日の状況
新患者23人 累計684人
昨日は多い。トゥーンでクラスター?18人も発生。 チェンライ市内では4名の患者が出たと分かる。

ここからが日本にはない内容。 チェンライ県内では感染者累計684人。
その684番目の患者さんの例 個人情報が発表されている。
名前はないが、684番目患者 女性 55歳 不特定 住所 10地区 ナンレー チェンライ市
患者さんはこんな形で発表されます。
ちなみに、この方のご主人を思しき方も664番で晒されてました。ご主人から奥さんに感染したのでしょうね。
日本では考えられないと思う。でもタイでは日本で問題になっている様な差別とか嫌がらせとは一切ないと言う。信じられないけど…
今日の献立
朝

トーストセット マンゴー🥭ジャムとクリームチーズ
昼

ドリアンとバナナ
夕食

鰻丼
中国産冷凍うなぎを使い、爺自ら調理
タレを洗い流す。流水でよく洗う。 タレを自作。 フライパンで蒸し焼き。
米の上に鰻を乗せ、タレで味付け普通に炊いた。
錦糸卵風は妻作。 盛り付け軽くタレかけて出来上がり。
今まで、この鰻はタレは不味いし、身は固くブリンブリンしていて不味かった。
今回はフワフワに出来た。 美味しくいただきました。
果物

マンゴスチン 今日買ってきたモノ