北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイの新年

2021年01月01日 | 日記
あけましておめでとうございます🎍🎍🎍  本年もよろしくお願いします。
昨夜、24時前から近所の好きものが花火(音のみ)を上げ騒々しい中で新年を迎えました。

妻が義母とで作った。カオラム(ข้าวลาม)竹筒飯。炭火で蒸し焼き中。
餅米、ココナッツミルク、荏胡麻を竹筒に入れ蒸し焼きにしたほんのり甘い菓子の部類?

お正月料理は何も無い中で、爺自ら調理する事となる、妻は当然作れませんから…
朝からバタバタするのも嫌だし、夕食に簡単雑煮を作ろうかと。
事前に準備したのはお餅だけ。タイの石臼でついて冷凍保存したモノ。



今日の献立

10bクロワッサンセット
正月も普段通り…


パスタキーマオ
塩漬け胡椒、タイバジルのパスタ。

夕食

おせち ビールにほろよい
質素な雑煮 (鶏肉 小松菜 大根人参(紅白) 餅 のみ)
紅白なます
筑前煮風(蓮根 人参 鶏肉 スナップエンドウ)
煮豆(黒豆みたて)
以上、あるモノおせちでした。
あるモノ材料(鳥もも肉、大根人参蓮根エンドウ豆、小松菜は庭から)
昼過ぎから、野菜の皮むきは妻。後は爺自ら調理して…
来年は妻に任せようと思うが覚えたかな?

ちゃんとしたお節料理もう30年位食べた事ない様。最後に食べた?記憶にない。
それだけフラフラした生活を送って来たという事でしょう。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北タイの大晦日 | トップ | 北タイ 帰省してくる家族… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事