北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 仕込み中、観察中 他いろいろ

2021年03月30日 | 日記
昨日、大気汚染汚染度、隣国が世界一になったと言っている間に、何と爺の棲むエリアが酷いことに。

何と汚染指数312 最悪となった。

ワースト1より悪い。 ここから4月中頃までこの様な状態が続く事となる。
汚染の酷い中、イミグレーションに出かけた。

空港前信号 どんよりスモッグに覆われている。
視界が…爺の目ではやはり良く見えない。


チェンライイミグレーション
未だに中には入らず、外で要件伝えて外で待つ。混んではいないが外で(テントはあるが)待つのは暑い。体感40℃はありそう。
今回は、滞在ビザ更新の調査期間?1ヶ月経過のビザ受領と90日レポートの提出。
お金はかからないが、外国人の義務だから。
ビザの更新終わった。もう1年の滞在OKとなった。別にどうって事無いが、毎年同じ書類をコピーまた、集めて提出するだけだが、提出の際はOKかなOKかなと気になる。何故かと言うと知らないうちにに変わる事、担当により違う事があるから。

ビザを受領したら、隣の役所へ。
外国人用タビアンバーンの更新へ

隣の市役所だが、市内を幾つかに分けられた行政区というのかな。
爺の棲家のエリアはここが市役所。

住民票みたいなモノか? ただ使ったのは、タイ免許証の更新時のみ。
ビザの更新にも添付したが無くても問題ない。
ビザの更新と同じで毎年更新。取得依頼8回目の更新。



現在仕込み中、観察中 途中点検。
梅酒  仕込み29日目

氷砂糖の塊も溶け少し色が付いてきた。
梅のアク抜きを手抜き、砂糖、梅、焼酎の量も適当。大丈夫だろうか?
梅が若く固かったので上手くいくかな?

黒ニンニク 仕込み10日目

黒くなってきた。 2日毎に上下を入れ替え、満遍なく均一になる様にしている。
後1週間位かな。

「ふんころがし」14日目

変わらない…
先日、ひとつを犠牲にして無理やり開けたら、未だ幼虫? 蛹になる前段階。
自然羽化もで待つとする。
玉の中に居るのだが、内壁を餌として食べながら大きくなり、ようは壁を食い破り出てくるのだろう。



今日の献立

ハムタマサンドセット
パンがきれ、長く冷凍保存していたパン🍞でサンドイッチ。 パサパサだよ〜


ありモノパスタ
唐辛子が矢鱈と効く~ウ。


トムヤムガイ(鳥のトムヤムスープ) 海老すり身揚げ ミツバ卵とじ
海老のすり身は海老臭キツく爺はダメ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北タイ 今日も妻は走り回る | トップ | 北タイ どうしてこうなる? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事