goo blog サービス終了のお知らせ 

和田寺だより 

住職のよもやま話し

のぼり

2009年05月09日 | 和田寺だより

五色の吹流しや仏旗をあげるのぼり。この時期、鯉のぼりをあげております。が昨年に続きこいのぼりのロープが巻きつき降ろせなくなりました。今年も総代さんにお願いしレッカー車、出動。杭をたおして、ロープを新調しました。おおごとになってしまいました。花まつりの片付けに引き続き申し訳ありません。お世話になりありがとうございました。P5090004

P5090003


休日返上

2009年05月06日 | 和田寺だより

GW期間中、休日返上で職人さん、大工さんは連日出仕。本当に有難うございます。

野地板の上からルーフィングが張られました。

P5040047P5040041

鬼瓦も新しくなりました。形が巻物のお経に似ていることから経の巻(まき)というそうです。

P4290025

おまけ

長男と次男が楽寿観音さん近くの沢にいたおたまじゃくしをつかまえてきました。

カエルに変身すると教えると次男が毎日のぞきこんでいます。

P5040036_2P5040038_9


絶景!!

2009年05月05日 | 和田寺だより

連休前、屋根の天辺まで上がらせてもらいました。恐る恐る梯子をつたっていくと・・・・

P4280011_3

そこは絶景でありました。見慣れている風景がこんなに違って見えるとは。

P4280013

横を見ると瓦屋さんは命綱なしに平然と作業中でした。 ヒイエ~!!

P4280014


屋根工事報告(3)

2009年04月22日 | 和田寺だより

4月末に締め切りの迫った金属成型瓦の奉納ですがおかげさまで檀家、霊園契約者のみなさまから2,000枚を越える申込みをいただきました。ありがとうございました。もっか奉納者の祈願、戒名の書写と格闘中です。工事に間に合いますよう

ボタン桜のドアップです。明日は昨年にひきつづき三田あいの病院のデイサービスのみなさんが花見に来られます。ちょうどよい時期でよかったです。

P4200109boup_4

屋根裏の補強の様子です。玄関天井のくりぬきから梯子をつたって屋根裏に。相当な高さです。 筋交い、ボルト締め、縄の絞め直し。大棟からはお日さまが!!

P4220004 P4220005 P4220003

創建時(約190年前)のままの建物の補強木 。構造がよく考えられていると大工さんは感心されてました。  

P4220006_2 P4220007

外の様子。ブールシートを残したまま木枠の下地工。一段と大きく見えます。正面階段のそばは山桜です。もう葉桜になる寸前です。

P4200105yane

P4200106_2 


屋根工事報告(1)

2009年04月08日 | 和田寺だより

寺仏堂屋根工の進捗状況です。

P4080063

正面の大屋根の剥がしがすみ全面にブルーシートが敷かれました。青い屋根に!!

P4060048

南側に続き西側屋根の剥がしの状況です。むき出しです。この面から雨漏りしてました。

P4080052_2

そしてこの面にもブルーシートが。

P4080050_2 P4080057

残る南面もこの通り下地がむき出しになりました。

P4080066

剥がされた鉄板は43年間の勤めを終えトラックで運ばれていきました。

P4080053_2 下地新調の材木の一部です。今後の予定は屋根下地工事、天井裏の調整、補強(ボルト締めや筋交い補強等)の工事です。天井裏の工事はなかなか大変だと。

職人のみなさん連日お疲れさまです。合掌


花まつり

2009年04月08日 | 和田寺だより

 P4080059sakura_5

 和田寺のサクラです。霊園1期の上の段、円寂廟の前辺り。ほぼ満開になりましたね。

P4080060ennzyaku

これは円寂廟のアミダさんとのコラボです!!お釈迦さんの誕生仏↓の説明とは別ものですね。

今日は花まつりですね。お釈迦さんの誕生日です。甘茶をよばれたり季節の花で飾られた花御堂の誕生仏にも甘茶を注ぎます。甘茶は、お釈迦様、お生まれの時、竜王が喜んで甘露の雨を降らせて産湯をさせたという伝説に因んでいます。

誕生仏のポーズは誕生後すぐに七歩歩まれ右手人差し指は天を左手人差し指は地を指して、「天上天下唯我独尊」と仰ったと。よくご存知のお話しですね。これは天にも地にもただ一人という意味で「唯我独尊」はひとりよがりといった悪い意味で使うこともありますが、本来の意味はお釈迦さまのみならずみんなそれぞれに尊い存在なんだよという意味ですね。だから人権宣言のポーズともいえますね。 

和田寺は5月8日の旧暦でこの花まつりを行います。新霊位の回向法要を例年行なっておりますが屋根工事の関係で今年は本堂にて実施いたします。該当のお檀家さまには近日中にご案内致します。 合掌


入学式

2009年04月07日 | 和田寺だより

春らしいうららかな日和になりました。午前中、今田小学校の入学式に出席しまし た。27名のピカピカの1年生を歓迎しているかのようにほぼ満開に。この辺りの開花時期は県下でも遅い方だと思います。

P4080058sakura2_3

和田寺山内のサクラは少なめ目でしょうか。 霊園1期の上の駐車場辺りです。                   

少子化になっていきますがこの子達がまっすぐ強く育っていくことを願います。どんなに世間が悪くなろうとも仲良く、助け合っていける人になってほしいなあ。

合掌