goo blog サービス終了のお知らせ 

夢写観「ゆめしゃかん」のフォト日記

健康を兼ねて、日の出写真(達磨太陽・朝陽)とか、身近の写真を撮っています。宜しく、お願いします。

Twitter

3月一杯お休みします。

2007年03月25日 20時32分53秒 | 日々の出来事


当ブログは、勝手ながら、
3月一杯お休みさせていただます。

よって、コメントの返信が出来ませんので、
どうかご理解の程、宜しくお願いいたします。

4月より、元気に復帰しますので、
これまで通り宜しくお願いします。。。

              管理人 夢写観

ゆきやなぎ

2007年03月24日 09時24分53秒 | 花・昆虫・鳥類


今朝は土曜日の曇り、
玉野の海岸まで出かけたが、何所までも灰色の空・・・。

そこで、いつも夕暮れに歩く散歩道の、
ゆきやなぎを撮ることにする。

この散歩道は、二十数年前まで、岡山臨海鉄道が走っていた所で、
廃止された後、岡山市が遊歩道として整備したものである。

私の最も好きな場所で、年中四季折々の花が咲いている、
素敵な街中の散歩道です。

四月に私が引越したころには、
新保駅跡には、桜が満開になるだろう。
桜の満開のアーチの下を、ウォーキングするのを楽しみにしていたが、
後数日のことで、歩く事も出来なくった。

今は、「ゆきやなぎ」と「れんぎょう」が満開で、
白と黄色のバランス良く、良い香りを誇っている。。。

岡山市青江付近にて 07/03/24
Fuji FainPix S9000 F8・AUTO。

NO.4-1 06:38ごろ。


NO.4-2 06:42ごろ。電子マクロ・F8・AUTO。


NO.4-3 06:46ごろ。


NO.4-4 06:47ごろ。


今日も尋ねてくれて、有難う・・・明日もます。

霧海

2007年03月23日 09時33分53秒 | 今朝の撮影紀


今朝は霧で如何にもならない。
ブログネタも無いので、合成写真を。。。

玉野市胸上 07/03/23
Fuji FainPix S9000

NO.3-1 06:19ごろ。御陽様は御出ででも、まるでモノクロの世界です・・・。


NO.3-2 06:31ごろ。ブログネタに、御陽様とムラサキハナナを合成・・・。
         ムラサキハナナ 電子マクロ・AUTO.


NO.3-3 06:37ごろ。背景・F8・AUTO。 ムラサキハナナ・同上。


今日も尋ねてくれて、アリガトウ・・・明日もます。

春霞

2007年03月22日 09時57分53秒 | 朝焼け・日の出


春眠暁を覚えず・・・
お天等さんも春は眠いのか、
最近はお目覚めがよくありません。

その分お顔の色は、赤くて綺麗なのですが、
達磨太陽にはなって貰えません・・・。


岡山市米崎港 07/03/22
Fuji FainPix S9000 F8・AUTO。

NO.4-1 06:06ごろ。 春霞なのか、空にも色がつかない・・・。


NO.4-2 06:15ごろ。 ぼんやりとお目覚めです・・・。


NO.4-3 06:19ごろ。お目覚めの遅い時は、なぜか顔色が綺麗です・・・。


NO.4-4 06:24ごろ。今朝は何時まで待っても、靄ったままでした・・・。


今日も尋ねてくれて、有難う・・・明日もます。

今朝は冒険!

2007年03月21日 10時32分32秒 | 今朝の撮影紀


今朝は半信半疑で冒険をしましたが、
御陽様の出現る位置がずれていました。

昨日の場所なら、
達磨太陽をゲット出来ていただけに、
一寸悔しい気持ちです。。。

瀬戸内市牛窓町師楽(錦海湾)&幡(寄ケ浜) 07/03/21
Fuji FainPix S9000 F8・AUTO。

NO.4-1 06:08ごろ。島と島の間に出現る予定でしたが、完全に思惑違いでした・・・もう、この時季は達磨太陽は撮れそうにありません。


NO.4-2 06:11 それでも真赤な綺麗な御陽様でした・・・。


NO.4-3 06:34ごろ。帰りに幡(寄ケ浜)へ、下見に立ち寄る・・・。


NO.4-4 06:49ごろ。可憐な2㎜ほどの可愛い花をみつける・・・花名は不明です。 マクロ・AUTO。


今日も尋ねてくれて、ありがとう・・・明日もます。