


今朝は風が強かったら、
磯の波でも撮ろうと外に出ると、粉雪が舞っている。
よしっ、備中国分寺で雪景色を撮ろうと、西へハンドルを向ける。
しかし思ったほど積雪が無いので、後楽園に一番乗りをしようと、
大変失礼だと思ったが、先輩に挨拶もそこそこに、
東へとハンドルを向けたが、途中から猛吹雪になったので、
予定を変更して、県最東部へと向かう事にしたが、
ここからがスリップ事故でもあったのだろうか!、
車が前に進まず、雪のノロノロ行軍となった。
それでも国道から県道に道を変えると、
凄く車が少なくて、スイスイと走ることが出来た。
総社市備中国分寺
FUJI FinePix・S9000・トリミング・色補正有り。
絞り優先・F8・ISO80。
NO.13-1 06:26ごろ。ここまで来る途中は、雪が激しく降ったりしていたのだが・・・。

NO.13-2 06:35ごろ。お月さんと遊んだりして・・・。

NO.13-3 06:44ごろ。お定まりの撮影に・・・。

NO.13-4 06:57ごろ。横着をして手振れ補正で撮影したら、画像が荒い・・・。

備前市閑谷学校
FUJI FinePix・S9000・トリミング・色補正有り。
(P)AUTO。
閑谷学校学校では梅の開花を期待したが、
寒さで驚いたのか一寸一休みの感じだった。
NO.13-5 08:33ごろ。此処まで来ると、積雪は十分にありました・・・。

NO.13-6 08:38ごろ。

NO.13-7 08:45ごろ。青空に粉雪が舞う・・・。

NO.13-8 08:59ごろ。雪が融けて暖かくなると、一気に咲きそうな梅林でした・・・。

備前市八塔寺
此処まで来るとカメラマンは一人しか居なかったが、
帰り際に備中国分寺で良く見かける人が来られた・・・。
NO.13-9 09:56ごろ。あまり寒さは感じなかったが、氷柱が下がっていました・・・。

NO.13-10 09:57ごろ。綺麗な青空に藁葺き屋根が映えていました・・・。

NO.13-11 10:02ごろ。

NO.13-12 10:05ごろ。

NO.13-13 10:14ごろ。藁葺き屋根の雪がもう少しあれば・・・。

今日も尋ねてくれて、ありがとう・・・明日も
