goo blog サービス終了のお知らせ 

夢写観「ゆめしゃかん」のフォト日記

健康を兼ねて、日の出写真(達磨太陽・朝陽)とか、身近の写真を撮っています。宜しく、お願いします。

Twitter

木星・金星・月

2008年12月02日 10時31分43秒 | 夕景・夜景


昨夕は木星・金星・月の三つが大接近すると言うので、
王子ヶ岳まで見物に行く・・。

予定なら月の入りから写しかったのが、
途中道路工事の渋滞に巻き込まれて、
月の入りには間に合わなかったが、
綺麗な紅葉と目的の三つの星は綺麗に観えた・・・。

玉野市王子ヶ岳にて 08/12/01
Nikon_D80・DX AF-S NIKKOR 18-200mm1:3.5-5.6 G ED。

NO.8-1 17:12ごろ。道路工事さえなかったら・・・AUTO・ISO100。


NO.8-2 17:27ごろ。まだ明るさの残る南西の空にクッキリと・・・・・・M・B・F/3.5・20秒・ISO100。


NO.8-3 17:33ごろ。木星と金星と月です・・・。


NO.8-4 17:36ごろ。南備讃瀬戸大橋の夕暮れ・・・・・・M・B・F/3.5・1分・ISO100。


NO.8-5 17:38ごろ。多重露光です・・・。


NO.8-6 17:49ごろ。・・・M・B・F/3.5・15秒・ISO400。


今朝の瀬戸内市邑久町長島にて 08/12/02

今朝も満天の星空で、
水平線からの昇陽を期待していたが、
今朝は雲の上からで、
漁船も居なくて平凡な夜明けになった・・・。

NO.8-7 06:04ごろ。Nikon_D80・DX AF-S NIKKOR 18-200mm1:3.5-5.6 G ED。・・・絞り優先・F/3.5・ISO100。


NO.8-8 06:59ごろ。今朝の日の出です・・・Nikon_D300・SIGMA_50-500mmF/4-6.3_APO_DG。・・・AUTO・ISO200。


今日も尋ねてくれて、有難う・・・明日もます。

キャンドルライト

2006年12月23日 23時05分16秒 | 夕景・夜景


昼前から後楽園に行きましたが、
何等撮りたい物が無いので、14時ごろ表町のフジカメラさんに寄って、
17時まで居候をさせて貰い、上之町と石山公園のキャンドルライトを撮って帰りました・・・。

岡山市上之町&石山公園 06/12/23

NO.9-1 17:05ごろ。上之町のキャンドルライト・・・その1。


NO.9-2 17:08ごろ。上之町のキャンドルライト・・・その2。



NO.9-3 17:10ごろ。上之町のキャンドルライト・・・その3。



NO.9-4 17:17ごろ。上之町の氷の器のキャンドルライト・・・その4。



NO.9-5 18:04ごろ。上之町の小鹿のイルミネーションとキャンドルライト・・・その5。



NO.9-6 17:26ごろ。RSK本社のアレスケのイルミネーション・・・。


NO.9-7 17:31ごろ。石山公園のキャンドルライトと岡山城・・・その1。


NO.9-8 17:43ごろ。石山公園のキャンドルライトと岡山城・・・その2。


NO.9-9 17:55ごろ。帰りに城下交差点の夜景をオマケニ・・・。
 
沢山のキャンドルのろうそくに火を灯してくれる、ボラティアの皆様、本当に有難うございます・・・。


今日の尋ねてくれて、ありがとう・・・明日もます。

岡山夜景06/12/15

2006年12月16日 10時55分25秒 | 夕景・夜景


病み上がりの足腰を鍛える為に、
自転車で駅前までイルミネーションを観に行きましたが、
年々淋しくなるイルミネーションを観てガッカリして、
結局は夜景を撮る事にしました・・・。

岡山駅東口・西口・桃太郎道理・西川緑道公園 06/12/15

NO.7-1 県都の駅前としては、本当に淋しく暗いイルミネーションでした・・・駅東口。


NO.7-2 桃太郎道路より、駅前バスターミナルを望む・・・。


NO.7-3 東口より、桃太郎通りを望む・・・。


NO.7-4 駅前電停より桃太郎通りを望む・・・。


NO.7-5 桃太郎通りの歩道より・・・。


NO.7-6 駅西口に行くと、イルミネーションは小さいのが一つだけで、新しく出来たNHK岡山の発光ダイオードツリーだけが、焼けに目だっていました・・・。


NO.7-7 西川緑道公園では、三色の電球で照らされている樹木だけが際立っていた・・・。

国会では景気が良いと言っているが、地方は!・・・イルミネーションの数を観れば。。。

今日も尋ねてくれて、ありがとう・・・明日もます。

今夕も月達磨を・・・。

2006年10月08日 21時47分58秒 | 夕景・夜景


今夕も天気が良いので、月達磨を狙ってみたが、

朝とまったく同じ状態だった・・・。

それでも、月の出の前に、空が焼けてくれた・・・。

瀬戸内市邑久町尻海にて。。。06/10/08

NO.5-1 17:25ごろ:日没前に綺麗に薄の穂が光っていた・・・。


NO.5-2 17:32ごろ:御陽様が山の後ろに入ったら、一面がオレンジ色に・・・。


NO.5-3 17:46ごろ:その10分後には、茜色へと変化した・・・。


NO.5-4 18:15ごろ:お月様が出た直下に、兵庫県のどの辺りの町か知らないが、タワーらしき灯りが映っている・・・。


NO.5-5 18:35ごろ:最後に月明かりの、空と海を撮って帰路につく・・・。


今日も尋ねてくれて、有難う・・・明日もます。

夕焼けと満月

2006年10月07日 22時08分55秒 | 夕景・夜景

今夕は満月・・・。
そこで最近は達磨太陽が撮れないので、
ヒョットして、達磨月が撮れないかと、
尻海(錦海湾)まで出かける・・・。

瀬戸内市邑久町尻海(錦海湾) 06/10/07

NO.3-1 17:35ごろ:月が出る前に、夕焼けが綺麗だったが、この雲が小雨を降らす・・・。


NO.3-2 17:54ごろ:朝と一緒で、お月さんも高い所からで、達磨月にはならなかった・・・。


NO.3-3 しかし、お月さんは綺麗だったので、一寸合成して大きくしてみる・・・。


今日も尋ねてくれて、有難う・・・明日もます。