ラブラブメンタイハッピーライフ

明太子に魅了された人間の日々の記録

福ふくの、手作りめんたいこキット(前編)

2020年06月18日 | 作る
めんたいこんにちは~

最近ブログを書くのがすごく楽しくて、ブログのことを考えてることがすごく多いです。次の内容考えたり、他の方の投稿を見たり、自分の文章も見返してニヤニヤしたりしてます。

ツイッターで更新のお知らせをしてもあまりハートもつかないので、どうすればいいんだろ…?なんて思ったりもしますが、記事を投稿した日は毎回100人くらいの方に読んで頂いてるようで、嬉しいです。インスタグラムからなのでしょうか。ありがとうございます。

以前田口めんたいこのブログ、というブログを始めたのですが現在絶賛更新滞っておりまして。敗因は、『ブログとはこうあるべきだ!』みたいなことが書いてあるブログや本を読み漁ったからだろうとふんでます。

こちらのブログは、毎日更新!、絶対3,000字以上!、人の役に立つ情報を!とかあまり考えないようにしていて。そうしたら楽しくなりました。これで良いのか悪いのかは分かりませんが。楽しそうだな~、と思いながらこれからも読んでもらえたら嬉しいです。


以前明太子屋さん巡りの旅をしていた時に、1度伺って色々とお話させて頂いたのが懐かしい。小石原焼の壺で漬けてることと、あたただしというイワシを使っただしが特徴的なお店です。今商品としてあるか分からないけど、シークヮーサー明太子買ったな~

商品到着…!(漬け込み2回分のセットもありますが今回は1回分)

包み紙かわいい!ワクワク


気になる中身は、塩タラコ(真ん中)、刻み昆布(右上)、漬け込みたれ(右下)、ブレンド唐辛子(左下)、あたただしパック(左上)


漬け込み用の、電子レンジ対応型有田焼もついてきます!柄かわいい!


では、早速説明書を見ながら漬け込んでいきますよ~~

まずは有田焼の容器に漬け込みたれを投入!このたれはみたらし(という表現が合ってるのかは不明)のような、甘いです。全然明太子の味が想像できない甘さ


たれを入れ終わったら、水をプラス。

ブレンド唐辛子を入れたら、唐辛子の香りがふわっと香って明太子感出てきた。スプーンでよく混ぜます。辛そう


いよいよ、塩タラコのお出まし!!!!!150g、1腹と1本入ってました


お好みでゆずの皮、ゆず胡椒、山椒、ごま油やラー油を入れるとオリジナルの味を楽しめるらしい。台所を見回して一番最初に見つけた山椒を入れてみることに。

山椒が大体混ざったら、タラコの上に刻み昆布。


その上に、あたただしパックをひとつ。(もう一袋ついてたけど使いどころがなかったので恐らく予備。お味噌汁にでも使ってみようかな。)


おお、数分であっという間に漬け込み準備完了した!!!このだしパックで大分また明太子っぽく、おいしく、福ふくさんらしいものが出来ていくんだろうな~。高まる

2日程熟成させる必要があるので、一旦冷蔵庫で保管します。

いってらっしゃい!!!!!


一から明太子を作るとなると、卵の仕入れからしてまず簡単ではないし、あまり料理をしないとだしのことや唐辛子もひとつひとつ選んでいくの、ハードル高い気がしちゃいますよね。私もそうです。

明太活動を始めたての頃、最終的に明太子屋さんを開きたい!と思ってたのですが、福岡で2週間明太子屋さん巡りをした時に”愛情持っておいしい明太子を作られてるお店がこんなに沢山あるなら、まずそのことをもっと伝えていきたい”という気持ちに変わりました。

それから、もっぱら食べる専門でやらせてもらってます。(料理下手の言い訳説あり)でも、今回のキットのようにある程度材料が揃ってると何も構えずに作業できるのでふと作りたくなっちゃうんですよね。しかもハードルは低いのに、ただ明太子を買うのとは全然違って愛着の湧き具合がすごいです。

ちょい足しの調味料を変えるだけでも何種類も作れますしね。明太子、奥深し。それでは、また完成したらお知らせします。

祖父と、きゅうりの収穫

2020年06月15日 | 祖父と家庭菜園
めんたいこんにちは~

数日前から、ラジオ体操を始めました。なぜかというと、体が完全におかしくなってきたからです。年齢を重ねるにつれ気合だけでは追いつかなくなってきたな~、とは思ってたのですが。

自粛期間中は、本当に運動、というか動くことがなかったからでしょうか。常にだるく眠く、常に胃腸をやられていて一瞬たりとも何もする気が起きない日々が続きました。

ここ最近、体中の細胞がこのままじゃ絶対だめ!!!マジでだめ!!!と騒ぎ出したので朝8時40分のラジオ体操に合わせて起きることにしてみた次第です。結果、始めて間もないですが明らかに体調改善してます。す、すごい…!!!飽きるまで続けてみます。飽きるまで

さて、祖父と家庭菜園シリーズです。きゅうりを収穫してきました。

今朝、台所にきゅうりが置いてあり嫌な予感…

「このきゅうりって…」と聞いてみると、母親が「あ、おじいちゃんが庭行ったらもう
きゅうり沢山で土についちゃってたから急いで収穫したらしい!」とのこと。

がびーん…

初収穫逃すなど記録係にあるまじき行為じゃん…

最近見に行けてなかったので、とりあえず様子だけでも確認しなくては。暑いけど、虫だらけの畑に乗り込むためのパーカーで準備満タン。行ってきます。


おお!前回より、また更にもじゃもじゃになってる。きゅうりなんて、支柱を超えて空目指してる感じですねこれは。


きゅうりの葉っぱ、ばけもの級のでかさになってる。


とまとの葉っぱも、下の方はばけもの級のでかさになってました。


とまとの実は、まだ青いですがガンガンなってます。とても順調に育ってる感。早く赤くならないかな~


?!?!?!


いた!!!

きゅうりいました!!!

全部収穫したはずだったけど隠れてました。良かった。今日来てみて本当に良かった。今期初めての収穫、します。

(実際収穫時、右手もちゃんと添えて優しく扱ってます)

…ん?奥の下の方にも太いの発見


しかし、奥の方となるとやはり気になるのがクモの巣と数えきれない虫たち。

覚悟を決めるまで30分はかかりました。1回、祖母に「数多のクモの巣と戦い、きゅうり1本とってまいります!」と決意報告しに行きました。祖母が「これ持ってきな!」と持たせてくれた竹ぼうきをもっていざ。

 

残念ながら、クモの巣と戦った後の収穫は必死だった為カメラにはおさめられませんでしたが無事生還しました。虫よけスプレーを忘れ顔の周り蚊がぶんぶん飛んでましたが一カ所もさされることなく生還しました。勝った…


初きゅうりは、バックバクいけるしょうゆ漬けにしましたよ。

明太子を食べに行こうマップ作るのムズかった

2020年06月14日 | グッズ奮闘記
めんたいこんにちは~

1年前、初めて明太子活動についてのZINEを作ったのですが 「付録で地図があったら面白そう!」という安易な考えでアイディアを練り始めたのが23区内で、明太子を食べに行こう~!!マップでした。

作ってみた感想、難しいじゃんっっっっっ!!!!!です。マップ名が決まった時点でもう内容は決まってるんですよ。レイアウトのイメージもなんとなく決まってる。そしたら後はそれを紙に描けば良いだけって思うじゃないですか。

全っっっ然出来ないんですよ!!!!!思ってた以上に出来ない!!!!!頭の中ではほぼ完成してるはずだったのに、実際紙に反映させようとするとあら不思議、「あれ?え?ちょっと待って?どうやって、どこから進めていけば良いの?…チーン」ってなるんです。

結局具体的に想像できてなかったんですよね。そんなこと、頭で考えればすぐ分かると思うんですけどなんせ脳みそ足りてないので手を動かして初めて気付くわけです。自分がいかにあいまいか。

ヤバい、、既に逃げ出したい、、ただでさえZINE作りに苦しんでるのに付録なんてつけるんじゃなかった、、と思いながら泣く泣くお店を書き出しました。明太子食べ放題を中心に、明太子メニュー充実のお店も入れることに。


お店を書き出したところで、マップなのでどう考えてもマップは必要だろう!ということで、たまたま見つけた 白地図専門店 さんから拝借しました。なんなんですかこの超絶親切で優しいお店は!!!ナント、基本的な地図は無料!!!地図まで自分で描いてたら力尽きてましたよ。

そうです、今私が元気に生きてるのは白地図専門店さんのおかげです。ありがとうございます。

息を吹き返したところで、白地図を元に どこの区に存在してるのか と、 最寄り駅 の情報を入れるという事を意識して書き込んでみたのが下の画像です。区ごとに色分けすると分かりやすいかな、とか駅名は駅名標っぽく描こう、とか思いながらやってみました。



うん、なんか形になってきたゾ (やっとテンション上がってきた)

少しづつ改善していこう。

区ごとのまとまりは欲しい。でも適当な色で分けても、区と色に何の繋がりも無いので読んでる人の頭にすんなり入っていかないのでは。うーん、、一旦無色に戻そう。あと、手書き感はなくしたい。


手書き感をなくしたいからと言って、これをパソコン上でどうにかできない機械音痴の自分、、

どうしたかというと、駅名標はエクセルで作成、店舗名はワードで作成。印刷し切り貼りしました。ひえーー!アナログ時間かかる~~

でもやっぱりこれでは場所の区別がつかないな、、整列しすぎてる、、改善改善


区ごとに吹き出しでまとめてみたのと、店舗名を整列させずに崩してみた。いいじゃない。

ただ、駅名標の色は路線を想像してしまう。路線の色にした方が良いのでは、、というアドバイスも頂いたのだけど、2種類以上の路線が入る駅どうすりゃいいんだ…ウーン…

・・・

決めた!!!色分けはなし!!!いきなりだけど、明太子感出すべく赤使おう、つぶつぶ感も出そう



いきなりの、草間彌生さん感

ドット部分、穴あけパンチ使って丸を量産したのだけどこれきっとパソコン出来る方なら一瞬なんだろうなあ。一生図工感覚でやっちゃうなあ。

さあ、表面はひとまずオッケーとして裏面にとりかかります。お店の紹介 と、 お店のページに飛べるQRコード を載せたいと思いレイアウトを考えてみました。


余裕を持ってお店の紹介文の下に店舗名とQRコード、という形にすると1枚に収まらなくなってしまう。詰めよう。


QRコードの圧がすごい

だめだこりゃ。店舗ごとにすぐ飛べた方が良いと思ってましたが、QRコードの集団は辛い。なんか怖い。見てられないので同じ系列のお店はQRコード1つでホームページのお店一覧に飛ばすようにしました。


で、出来た…(奇跡的に、裏面は全てエクセルで完結)

マップできましたーーー!!!!!

ということで、何においてもド素人な私が試行錯誤しながらマップを作ったよ。大変だったよ。でも、誰でも作れないことはないし勉強になるよ。という話でした。

もちろんZINEの付録にもしましたが、イベントも含めて1年間で沢山配ったな~。「え~!すごい!明太子好きなんで参考にします!」なんて言って大事にかばんにしまってくださるのを見るたび感動したっけ。マップ最高YEAH

 

辛子めんたいこと、たらこの違い

2020年06月12日 | 豆知識
めんたいこんにちは~

最近、SNSで明太子や加工品を買ってる方を見かけるたびに全力で「うぉ~~!!!ありがとうございます!!!嬉しいです!!!」と返信しそうになるんですがよく考えるとめちゃくちゃ気持ち悪い行為ですよね。

あんた明太子の何やねん!!!って話ですよね、、気をつけようと思いますホント。

さて、今日は辛子めんたいこたらこについて話します。

明太子好きは多くても、細かいことは気にせん!おいしけりゃいい!と思うことがほとんどじゃないでしょうか??私も、アルコールは好きだけど恐らくワインの違いなんて赤か白かぐらいの区別しかつかないですはっきりいって。

でも、たまに会話に出てきません?

「そういえば辛子めんたいことたらこってどう違うんだっけ?」
「何の魚の卵だっけ?」
「元々どこの食べ物なんだっけ?」



出てきますよね??そういう時に、サラッと答えられたらかっこいいだろうなと思いまして。私自身の整理の為にも、豆知識的なものを投稿していけたらと思います。

あんまりお勉強的にだらだら書いてしまうと全く頭に入ってこないと思うので(私が)、少しずつ短めの投稿にしますね~

広辞苑(第六版)によると、

辛子めんたいこ【辛子明太子】唐辛子・塩などで漬けた鱈子。福岡の名産。

めんたいこ【明太子】スケトウダラの卵巣。一般に、塩とトウガラシで漬けたものをいう。

明太【明太】<朝鮮語>①スケトウダラ。②明太子の略。

たらこ【鱈子】タラの卵巣。主にスケトウダラの卵巣を塩蔵したものを指す。

やはり辞書は分かりやすい!辞書だけ見て確認すればオールオッケー明太です!(でもこうしてまじまじと辞書を開いてみると、”辛子めんたいこ”と”めんたいこ”で少し説明の書き方違うの面白いですね。)

もう少し詳しく、全国辛子めんたいこ食品公正取引協議会によると、

辛子めんたいことは、すけとうだらの卵巣(卵を含む。)に唐辛子を原料とする調味液等で味付けしたもの。

と定義されてます。すけとうだら以外の魚を使ってもダメだし、唐辛子をしていないとダメなんです。

まあ、覚え方としては、辛子めんたいこ:塩+唐辛子、たらこ:塩で良いんじゃないかな、と思います。

ちょっとややこしいのは、”明太子”のことを”辛子めんたいこ”の意味で使う人と、”たらこ”の意味で使う人が一緒に会話をした時。今や前者のが多いですが、昔博多は後者でむしろ”たらこ”という言葉は知られていなかったんですよね~

でもその時はその時で、会話の感じでなんとなく分かりますもんね!!これからも楽しく明太トークしていきましょう~!!

博多天ぷら たかお

2020年06月07日 | 食べる
めんたいこんにちは~

食べに行くシリーズ3回目です。最近とことん少食になってしまい、頭では美味しい!もっと食べたい!と思っても無理に食べようとすると体調を壊す自分になんか寂しくなる、、そういう機会が増えてきました。ぴえん(←ぴえんの使い方合ってますか)

そういう訳なので明太子食べ放題のお店を1日に2軒回るなんて効率の良いことが出来ず、先日の東京たらこスパゲティから日を空けずまた渋谷へ行ってきました。私の感覚だと、電車内では人の出がコロナ前に戻ってきてる気はしますがお店はまだまだです。

センター街の人通りの少なさ、あまりお客さんの入っていない飲食店を見て確実にコロナ前とは違う空気を感じてます。これから戻っていくのか、お店の在り方が変わっていくのか、どうなんでしょうね、、

さて、今回は博多天ぷら たかお(渋谷)です。ひろしょうという明太子屋さんが運営してます。以前表参道にお店があり、何回か行っていたのですが気づいたら閉店していてかなりショックでした。それがなんとリニューアル後の渋谷PARCOに!!!すごい!!!なるほど、そういうことなら良かった

とはいえ、表参道もそうでしたが渋谷PARCOもよりいっそうおしゃれになったのでオープン直後は日和ってしまい乗り込むことができませんでしたすみません。オープンから約半年後のレポートになりました。おっっっそいですね

渋谷ハチ公口を出て、センター街を通って、「うわ~、DECO CHOCO SHOP閉店しちゃったのかあ、、」なんて悲しくなりながらスペイン坂を上ってるとシュッとした建物見えてきます。渋谷PARCOです。



ここで思う存分買い物してみたいなあ、など思いながらそそくさと7階のレストランゾーンへ。

ありました!!!これこれこれ!!!表参道のお店ほとんどそのままの雰囲気です!!!スタイリッシュで、明太子縛りということを抜きにしても普通に誰かと来たくなる空間なんです。ひとりじゃもったいない感じもする。


メニューは、店頭に大きく表示してあります。分かりやすくて種類が少なく、選びやすい。優柔不断な私にとってありがたいです。渋谷PARCO限定の「選べるアルコールセット」、揚げたての天ぷら6こ+アルコールで1,400円ってめちゃくちゃ良いいじゃないですか…惹かれる…

けれど、今回は冷静に定番の「たかお天定食」にします。注文する直前に隣のサラリーマンの肉天定食が出てきて気が揺らいだりもしましたが、「たかお天定食」にします。


そして気づかれたかもしれませんが、上のパネルに「昆布明太」「浅漬け」「黒烏龍茶」無料”という魅力的すぎる内容が割と大きく書かれてます。ですが、そこだけ目立つように主張してるわけではないのでお店に入ろうとして初めて気づかれる方も多いのではないでしょうか。そういう奥ゆかしいところも好きです。

席に座り注文するとすぐに、セット到着~!!高まります。天ぷらは、揚がり次第順番に出されます。目の前で揚げるスタイル、博多で流行ってるのですが他にもそのシステムを東京で導入してるお店ありますね~


我慢できないので、ここで先に明太子1回のぞかせて下さい。


おぉ、、この昆布明太がたまらないんです!!!早くご飯こないかな、、

ついでに浅漬けも1回のぞかせて下さい。


あぁ、、定番の野菜だけじゃなくて色々入ってるのがいいんですよね。天ぷら用に仕入れた季節の野菜を使ってるそうです。お漬物にも丁寧さが見えるとほっこりしますよね~。(何様)

そうこうしているうちにごはんとなめこのお味噌汁到着です!!ご飯は、大盛にも出来ます。(私は今回普通盛)明太子浅漬けがあるので、結構ススんでしまうと思います。あと、私はなめこのお味噌汁のヌルヌルが苦手なのですがサラサラしてておいしかったな~、あれなめこだったのかな

あぁ…天ぷらはまだですが、先にいっちゃってもいいですかね…?


どーーん!!!とはいってもお上品にのせました。(ご飯粒散らかり気味で申し訳ありません)ひゃっほーーー!!!!!最高


と、ここで第一陣の天ぷら登場です!!!ごぼう、れんこん、さよりのしそ巻き、豚肉、サックサクのサックサク(内容は、その時によって変わります)


こちらのお店の調味料のラインナップは、下のような感じです。最初は塩、次は天つゆ、そしてオリジナルの柚子ペッパーもここならではの味わい方としておすすめとのこと。先日の東京たらこスパゲティもそうでしたがよく見ると調味料ってお店ならではの個性があるものですね。

ちなみに私は今回、一心不乱に天つゆのみで食べてしまいました。レポート記事にあるまじき行為。あ、無意識のうちに昆布明太とも合わせて食べてた気がします。皆さま、行かれた際には是非色々お試しください。



一陣のあとはなす、いか、そしてラスボスのえびと続いたのですが、海老を大切にしすぎるあまり最後食べずにお店を出そうになったの怖かったな、、なんとか気づけて良かったです。ごちそうさまでした。渋谷PARCOや福岡以外にもお店あるので気なったら調べてみて下さい~