ラブラブメンタイハッピーライフ

明太子に魅了された人間の日々の記録

福岡で、図書カードをつくる

2020年12月24日 | 日常
めんたいこんにちは~

雨のクリスイブ、今朝も卵かけご飯にふくやさんの油漬け明太子。クリスマス関連のラジオを聞きながらの朝食。



自分はよくラジオを聞いてまして、東京の好きな番組が聞けなくなると寂しいなあなんて思ってましたが意外と今のところそこまで心細く感じてないです。私の朝はTOKYOFMのBlueOceanから、FUKUOKAFMのMORNINGJAMへと変わりました。

午前中は、家の諸々片付けてる間に宅急便のお兄さん到着。そうそう、兄弟から連絡きてたんでした。

引っ越し祝い送りました。少しですが、生き延びるには必要なものだと思います。



言われた通り、生き延びるのに必要なものだ。おいしい水のありがたみ、、

さて、今日のメインイベントは福岡で清喜など飲食3店舗のオーナーをされている水田正大さんにお会いすること。

小料理とステーキのお店「清喜」、赤身肉ヒレステーキと土鍋ご飯定食のみのお店「清喜ひとしな」、エスニック料理とワインのお店「mon an ETHNIC

「今まで、自分が通いたいなあと思えるお店を作ってきたんですけど。これからは料理を作って出す、その枠を飛び越えてさらにおもしろそうなことどんどんやっていきたいんです。」

そうおっしゃる水田さんが、「おもろいな~、おもろいな~」と私の話を聞いてくれたことがとても嬉しかったです。清喜さんのこだわり抜いたご飯と、明太子屋さんのこだわり抜いた明太子の組み合わせって最強だろうな、、

「例えば新米とかもそう、旬の食材ってあと何年自分が生きるかって考えると数えるほどしかチャンスがないんですよね。尊いですよね。……あ、しゃべりすぎました」

食への愛あふれる水田さんとのお話が楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。ありがとうございました。これからどうぞよろしくお願いします。

夕方は、最強の本棚を手に入れるべく大きな図書館へ。(ただ図書館カード作りに行っただけ)無料で大量の本読みたい放題ってすごいことですよ、ほんと。



帰り際見えた福岡タワーがすごく綺麗で、せっかくだからと下まで行ってみたけど特に何もなく人もまばらだった…



でもコロナだからか、大きな駅前以外はあまりクリスマスクリスマスしてなくてその温度感が私は好きでしたね。帰宅後は、缶詰のガパオご飯。そしておっとっとで特別感出しました。




今年のクリスマスプレゼントは、よい出会いだった

■夜道、歩いてて見つけた謎のオブジェ


■本日のつぶやき

古いエアコンの電気代が怖すぎて部屋でもダウン着ちゃうな、寒、生活に必要な紙。それはトイレットペーパー、福岡市の総合図書館にはホークスの棚やアビスパの棚がある、状況によってなのかなんなのかこっちの救急車の音2種類ある。東京都同じ高めのピーポーと低めのピーポー、


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pokopo)
2022-01-21 20:54:13
ぼくも アビスパのファンだぞ このごろいかれないけろ
やつぱアビスパがあるけんはかたやね 明太子スパゲティ
おいしいです。これからもアビスパをもりあげていつてね
今年は、ぜつたいかつてかつて 5位いないやね
がんばないかんよ
 
返信する

コメントを投稿