goo blog サービス終了のお知らせ 

すそ洗い 

R60
2006年5月~2025年4月
この場所に来てくれてありがとうございました!!
また逢う日まで

パンク修理の夜

2010年06月22日 | 保健体育

何年ぶりかのパンク修理
今日やっとかんと 明日、朝早く目が覚めて お天気は晴れ なのに 乗らない理由にする
「タイヤパンク中やし 乗られへんしなー」とゆー言い訳にしよる
そーゆー言い訳ができないよーに 外堀を埋めといてやらなアカン子やねん

パンク修理は基本的に嫌い
不器用やから なかなか そそくさとできへん
おまけに ひさしぶりで どーやってやんのんか すっかり忘れてる
ホイールからタイヤとチューブを取り外す方法さえ忘れてる

自転車のメンテナンス本を本棚から探し
「お~お~そ~いえば~」ホイールからタイヤと穴の開いたチューブを取り外し
お取り置きの新品チューブとタイヤの取り付け

YOU TUBEにも「自転車 チューブ交換(パンクしたら・・・)」がありました

いろいろなやり方があると思いますが 僕は一度タイヤにチューブを挿入しといて仮に空気を入れて一体化させ
ホイールにはめ込んでいって 最後の方でキツくなってきたら 空気を抜いて ハメ終る
とゆーやり方

どんくさいので前輪と後輪のチューブの取替え作業で丸々一時間かかってしまいました

これで完璧ではなく 一度走ってみないと わからんのです
チューブが捩れてると またすぐパンクするしの

あーめんどくちゃい

タイヤを外したついでに 拭き掃除もひさしぶりにしてあげました
掃除をしてる時 自転車に愛情を感じます 「よしよし 非力な僕のために こんな泥んこ姿でよぉ頑張ってくれた」って

あきませんな 自転車乗りの基本は 「まずは掃除から」 でありますから

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 23年目の結婚記念日 | トップ | 若葉のささやきを聴きながら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

保健体育」カテゴリの最新記事