goo blog サービス終了のお知らせ 

すそ洗い 

R60
2006年5月~2025年4月
この場所に来てくれてありがとうございました!!
また逢う日まで

P-MODEL

2025年04月09日 | 音楽

このごろ 
パースペクティブとヴァーチャルライヴばっかり聴いてるもので
一応めんどくさいけど P-MODELのアルバムを振り返っておこうと思って
なおパースペクティブ以降の音はあまり興味が湧かない音なので
あっさり読んどく
平沢進に誰もついて来てくれんかったんですね
やっぱり

1979年 プロデュース・佐久間正英
平沢進 - ボーカル、ギター、シンセサイザー
秋山勝彦 - ベース、シンセサイザー、コーラス
田中靖美 - キーボード、シンセサイザー、コーラス
田井中貞利 - ドラム

LANDSALE(ランドセル)1980年
平沢進 - ボーカル(#5以外)、ギター、シンセサイザー
秋山勝彦 - ベース、シンセサイザー、コーラス、ボーカル(#5)、ピアノ(#6)
田中靖美 - キーボード、シンセサイザー、コーラス、ピアノ(#1)
田井中貞利 - ドラムス


Potpourri (ポプリ)1981年
平沢進 - ボーカル、ギター、ベース(#1・2・3・6・8・10・12・13)
田中靖美 - キーボード、ベース(#4・5・9・11)、コーラス
田井中貞利 - ドラムス、パーカッション、コーラス

Perspective(パースペクティヴ)1982年
平沢進 - ボーカル、ギター、シンセサイザー
田井中貞利 - ドラム
田中靖美 - キーボード
菊池達也 - エレクトリックベース
レコーディングスタジオの入っているビルの階段で録画をし、ギター1音録るためにマイクをたくさん立てたりドラムの音はスネアなど一つ一つ録るなど、空間処理には大変苦労したと平沢は語っている。
キーボードパートでもKORGのPolysixを使ったパッドを使用している。Polysixを買った理由については、適当に選んだと田中は述べている。
ギターはフリクションのレックから借りたフェンダー製ムスタングが使用されている。

ANOTHER GAME(アナザー・ゲーム)1984年

平沢進 - ボーカル、ギター、シンセサイザー、ヘヴナイザー
菊地達也 - ベース、バックグラウンド・ボーカル
三浦俊一 - キーボード、ピアノ
田井中貞利 - ドラムス、リアルドラムプログラミング
Toshinobu Kyozima - ボイス(「ANOTHER GAME step1」)
蔦木栄一 - シロフォン、木鼓(「FLOOR」)
高田真奈美 - バックグラウンド・ボーカル(「MOUTH TO MOUTH」)

 
 
 

 
 
 

 
 



 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Th-MakerX | トップ | 同窓会で酔って無防備になっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事