goo blog サービス終了のお知らせ 

すそ洗い 

R60
2006年5月~2025年4月
この場所に来てくれてありがとうございました!!
また逢う日まで

花とみつばちとレス・バクスター

2011年06月10日 | 保健体育

昨日届いたレス・バクスターをウォークマンに詰めて聴きながら寝た
アフリカン・ジャズとゆーアルバムだったが、期待していたアフリカンではなく、予想通りの単なるレス・バクスター節であった
とゆーても これは悪口ではありません
ものすごくゆったりとした懐かしい懐かしい心持ちで睡眠に落ちさせてくれましたから
それは 僕が子供の頃の1960年~1970年の 盆踊りが遠くから聞こえてくる音です
子供の頃とゆーのは厭なことばかりでしたし 盆踊りも嫌いでした
嫌いなのに厭なのに 子供はそこから逃げ出せないのです その世界だけが世界の全てだからです
そこから抜け出すことができるなんて子供は想像もできないのです
そんな 記憶の底にあるのが そーゆー音です ムード歌謡とゆーか 
天地真理とか麻丘めぐみとかアグネスチャンとか小柳ルミ子とかにしきのあきらとかが出てくる以前の音です
世の中 グループサウンズとムード歌謡しかなかったのか 
レス・バクスターの音とはそーゆー厭な思いが底に一杯一杯詰まった音です 僕にとっては
そーゆーのを聴きながら眠りにつくとゆーのはとてつもなく心持ちがヨイのです
本当に懐かしい厭な思いがやさしく包み込んでくれます

African Jazz/Jungle Jazz
クリエーター情報なし
El Records


そして今朝は6時に目が覚め
筋トレを40分して
自転車に乗って葛西臨海公園へ
昨夜聴いた レス・バクスターがなんとなく躰に残っています
葛西臨海公園に到着すると BGMはレス・バクスターからいつのまにか郷ひろみの「花とみつばち」に変わっていました
これは名曲ですね「花とみつばち」
月曜日に録画していたHEYHEYHEYでチラ見した郷ひろみの「花とみつばち」本当に日本の誇る名曲です
葛西臨海公園では休みなく40分くらい走って家に帰りました
今日は体育の授業なので仕方ないです 真面目に体育です
ゴロゴリ感はあまりありません ただ「花とみつばち」だけは鳴っていました

今夜は永作博美さんのドラマがあったのでリアルタイムで付き合いました
それにしても 東野圭吾って作家さんは嫌いです
なんかいつも詐欺に遭ったよーな気分になります
こーゆーのを推理小説とゆーんでしょうか?
だったら絶対読みません
いつもムリヤリですもん
トリックの為のトリック
本当にムリヤリ
納得いきません
だから名探偵コナンも見ません
東野圭吾さんて売れっ子作家さんなんでしょ?
ヒューマニズムとか人間の業とか悲しみとかに絡めて ムリヤリのトリックを紡いでいくんですね
それは自分にとっては不快この上ない感覚です
そーゆー謎解きにカタルシスを感じることはありません
だってムリヤリやねんもん

まイイでしょう レス・バクスター節がずっと頭の後ろの方で鳴っています
不快な音なのに逃げられない
子供の頃だから逃げる術を知らない自分です
逃げられない 盆踊り会場に向かう時なのか 帰り道なのか
後ろのほーから 聴こえてくる音
多分河内音頭なのですが レス・バクスターです
今夜も多分それを聴きながら寝るのです




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« gripgripとgorigori | トップ | 歌舞伎とゆー芸能 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

保健体育」カテゴリの最新記事