
明日は彼岸の入り、
そこでいつものことながらお墓の掃除に行ってきました。
お寺の正面
毎年、しばらくは見とれてしまうほど美しい白木蓮が今年も咲いていました。

近所の施設のイベントに招かれて行って来ました。
素敵なご夫婦が奇術を見せてくださいました。
おみごと!!
ボランティアだそうです。

続いては県立高校の生徒さんの人形浄瑠璃
三番叟から・・・

義太夫、三味線、人形遣い・・・
日頃の練習の成果の現れです。
傾城阿波の鳴門、お弓とお鶴の涙を誘う場面です。

そこでいつものことながらお墓の掃除に行ってきました。
お寺の正面
毎年、しばらくは見とれてしまうほど美しい白木蓮が今年も咲いていました。

近所の施設のイベントに招かれて行って来ました。
素敵なご夫婦が奇術を見せてくださいました。
おみごと!!
ボランティアだそうです。

続いては県立高校の生徒さんの人形浄瑠璃
三番叟から・・・

義太夫、三味線、人形遣い・・・
日頃の練習の成果の現れです。
傾城阿波の鳴門、お弓とお鶴の涙を誘う場面です。

よろしければ、またお伺いします。
お彼岸を過ぎると暖かくなりますね、こんどはゆっくり徳島へ行きたいです。
暖かいかな? いやいや 寒すぎる?
衣服の調節が難しいですね
蔵本グランドの北のお寺?
モクレンが見事に咲いていますね
春は花の咲く順番待ちが忙しくて追っかけも忙しいです
気温の差がジェットコースターです
お風邪をひかないようにね
まだまだご無理はきんもつですよ。
ご訪問くださってありがとうございます。
淋しいところですが時々はお立ち寄りください。
お待ちしています。
私もまた粟島へお邪魔したいものです。
歩き遍路さんが増える季節ですが暖かかったりさむかったり・・・で、お遍路さんも本当に大変だと思います。
でも、そのお接待する方々も大変でしょうね。
ご無理なさらずお励みください。
私もいつかは八十八箇所お参りしたいと思っているのですがなかなかです。