ジャンヌ・ダルク、ジョルダーノ・ブルーノ、ガリレオ・ガリレイ、ヤン・フス、モンティ・パイソン、ドン・キホーテ、ドン・カルロス、カラマーゾフの兄弟
世界の創造理由⇒✕
世界の創造方法⇒✕
世界の破壊理由⇒✕
世界の破壊方法⇒〇
一つの生命体に知能を与える。
唯一の間違いが全てのものを殺す。
一夜にして。
民主主義
最大多数の最大幸福の為の最小少数の最小不幸
全ての命を救う為に、永遠平和の為に、
一つの命を殺しても構わない。
彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
100年も経たないうちに、全ての人間を一瞬にして殺す兵器が出現する。
優秀な科学者が集まれば、1ヶ月で出来る。
一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄、
全ての人間を殺ろし者、
彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?どのような罰を与えるのか?
何て書いても、誰も誰一人本気にしない(≧∇≦)
100年後に気付いて、全員恐怖に震え慄いてどうぞ。
その時になって大慌てしても、完全に手遅れです。
哲学・思想 剣を持つ者は剣により滅ぶ 剣を持たぬ(または剣を手放す)者は犬により滅ぶ
日本の女優・アイドル・グラビアアイドル・ファッションモデル・声優
目次
宗教裁判
異端審問
魔女狩り
ジャンヌ・ダルク
ジョルダーノ・ブルーノ
ガリレオ・ガリレイ
ヤン・フス
モンティ・パイソン
ドン・キホーテ
ドン・カルロス
カラマーゾフの兄弟
複雑な人間よりも、単純な人間の方が怖い。
民主主義は狂った政治である。全員で地獄に進む。
宗教裁判
世界には多数の宗教があります。
仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、ユダヤ教、淫夢教などなど。
さらにその中でも、非常に別れています。
浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、天台宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗などなど。
同じ宗教を持つものでも、お互いに思想が違い、争い合い、殺し合う。
歴史を見れば、はっきりわかんだね。
争いを減らす為、裁判しようや。
もちろん、裁判などで、真理は生まれない。真実は明らかにされない。
異端審問
宮廷画家ゴヤは見た (字幕版) - Trailer
宗教裁判の中でも、キリスト教のカトリックでの裁判を、異端審問と言います。
特にスペインのセビリヤ異端審問と、イタリアのローマの異端審問が、有名です。
異端審問は、何故行われたのか?
大きく分けて、三つの理由がありました。
⒈政治的理由
同じ宗教内でも、多様な主義があると混乱し、支配しにくくなると考えられた。
⒉神理的理由
真理は、人間を幸福にしない。真理は人間を不幸にする。
⒊淫夢的理由
我々のほもびに最もふさわしい者がいるとすれば、それはお前だ。(壁ドン)
魔女狩り
映画『The Witch/魔女』予告編
異端審問と魔女狩りは、基本的に異なりますが、後に魔女狩りにも拡大されます。
異端審問は、同じ宗教内であり、イエスを信じている。
魔女狩りは、同じ宗教内でなく、イエスを信じていない。
次は、魔女を扱った作品について、記述しよう。
痴女の宅急便とかいう、ナイツの下ネタは絶対NG。
ジャンヌ・ダルク
言わずと知れたフランスの英雄です。オレルアンの乙女。祖国を救いし聖女。
百年戦争において捕縛され、異端審問の判決を受け、火炙りにされる。
イギリスの文豪ウィリアム・シェイクスピアの『ヘンリー六世』においては、残酷な魔女として扱われています。
敵対国ですので、当然ですね。
【フランスの英雄】ジャンヌ・ダルクを扱った作品10 祖国を救おうとして、祖国に裏切られる
ジョルダーノ・ブルーノ
判決を受けた私より、判決を下したあなた方の方が震えているではないか
異端審問の判決を受けた時の、ジョルダーノ・ブルーノの言葉
イタリアの哲学者です。1600年、火刑に処せられました。
ニコラウス・コペルニクスの地動説を擁護し、異端審問にかけられるも、撤回しなかったためです。
ガリレオ・ガリレイ
それでも地球は動く
ガリレオ・ガリレイが裁判の判決後に言ったとされているが、実際には言っていない、もしくは他の言語で言ったと考えられています。
歴史に於いて長きに渡って、天動説が当然のように信じられていました。
誰も証明していない、誰一人証明していないのに。
そして時が流れこの時代に、ニコラウス・コペルニクス、ジョルダーノ・ブルーノ、ヨハネス・ケプラーなど、天動説を疑いはじめた人間が出てきました。
1616年、第1回異端審問所審査にて、ローマ教皇庁検邪聖省から、地動説を唱えないよう注意を受ける。
1633年 、第2回異端審問所審査で、ローマ教皇庁検邪聖省から有罪の判決を受け、終身刑を言い渡される。
直後に、トスカーナ大公国ローマ大使館での、軟禁に減刑される。
ヤン・フス
O, Sancta simplicitas
おぉ、神聖なる単純よ
チェコ出身の宗教家です。宗教改革指導者。
コンスタンツ公会議において、有罪の判決を受け、火炙りにされる。
アルフォンス・ミュシャのスラヴ叙事詩において、描かれています。
『ベトレーム礼拝堂で説教するヤン・フス 真実は勝利する』
ドイツの中二病フリードリヒ・ニーチェが、このように言っています。
「聖なる単純と呼ばれる人を警戒せよ、彼は全ての火刑の薪に木を積みあげた者である」
【人間から見た人間の歴史】ヤン・フス おお、神聖なる単純よ!!
モンティ・パイソン
まさかの時のスペイン宗教裁判!
出典 モンティ・パイソン
イギリスの有名なコメディグループです。
異端審問を扱った、有名なコントがあります。
ドン・キホーテ
『ラ・マンチャの男』PV【2015舞台映像Ver.】
世界の遍歴に精神を費やし、快楽を求めずに苦難の道を経て、優れた人々は不朽の座に昇ると申すことが、もしや、無駄な仕事、無益な時間の浪費であるかな?
出典 『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス
言わずと知れたスペインの文豪ミゲル・デ・セルバンテスの作品です。
ドン・キホーテという痩せた郷士と、サンチョ・パンサという太った農夫の、旅のお話です。
当時スペインは、反宗教改革の嵐の中にありました。
異端審問所の最も厳しかった頃であり、裁きという名の拷問、そして火刑に処せられる。
言いたいことを直接的に表現することは不可能でした。
また当時スペインでは、騎士道物語が流行していました。
騎士道物語は、騎士が見知らぬ土地を冒険し、美しい姫の為に住民達を苦しめる悪を倒し、王に認められるというものです。
簡単に言えば、ゲームのドラゴンクエストやファイアーエムブレムのようなものと考えて下さい。
そこでミゲル・デ・セルバンテスは考えた。
騎士道物語のパロディとして書けば良い!
騎士道物語を題材にして、言いたいことを間接的に表現するのである。
そうすれば、異端審問の拷問から逃れることができ、身の安全が約束される。
結果として『ドン・キホーテ』は、騎士道物語を終わらし、非難しかつ称賛することとなりました。
【スペインの文豪】ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』 見果てぬ夢を追いかけて
ドン・カルロス
ドイツの詩人フリードリヒ・フォン・シラーの作品です。
スペインでの、宗教と宗教との争い、宗教と政治との争いを、題材にしています。
イタリアの歌劇王ジュゼッペ・ヴェルディがオペラ化し、更に有名になりました。
カラマーゾフの兄弟
ゆとりスペランカーと化した先輩(削除対策版) - ニコニコ動画
二人は幸せな接吻をして終了
出典 『カラマーゾフの兄弟』フョードル・ドストエフスキー
Suddenly He rises; slowly and silently approaching the Inquisitor, He bends towards him and softly kisses the bloodless, four-score and-ten-year-old lips. That is all the answer.
『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴