goo blog サービス終了のお知らせ 

NAVERまとめのうんこ置き場 NAVERまとめさんがサービス終了したので、記事をここに置いています

こんなの観ても時間の無駄です。観ないことをおすすめします。

【書籍・読書】偉人に大きな影響を与えた本20冊を適当に紹介する もう適当でいいんじゃない?

2018-06-03 19:32:34 | 書籍

孟子荘子オデュッセイア史記長恨歌源氏物語ドンキホーテ100万回堕ちた媚癒夢葉隠人間不平等起源論若きウェルテルの悩み人口論意志としての世界と表象としての世界レミゼラブルカラマーゾフの兄弟戦争と平和地獄の季節倫敦塔存在と時間グレートギャツビー淫夢物語

 

世界の創造理由⇒✕
世界の創造方法⇒✕
世界の破壊理由⇒✕
世界の破壊方法⇒〇
一つの生命体に知能を与える。
唯一の間違いが全てのものを殺す。
一夜にして。


民主主義
最大多数の最大幸福の為の最小少数の最小不幸
全ての命を救う為に、永遠平和の為に、
一つの命を殺しても構わない。


彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ




100年も経たないうちに、全ての人間を一瞬にして殺す兵器が出現する。
優秀な科学者が集まれば、1ヶ月で出来る。


一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄、
全ての人間を殺ろし者、
彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?どのような罰を与えるのか?


何て書いても、誰も誰一人本気にしない(≧∇≦)
100年後に気付いて、全員恐怖に震え慄いてどうぞ。
その時になって大慌てしても、完全に手遅れです。

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ


私が常に憂慮しているのは、いつかはついに、人間を殺すのに最も手っ取り早い方法がとれる、何らかの秘密が発見され、諸民族、諸国民全体が滅ぼされてしまうのではないかということです。

 


出典 www.amazon.co.jp

 


出典 www.amazon.co.jp

 

目次

 

『孟子』
『荘子』
『オデュッセイア』ホメロス
『史記』司馬遷
『長恨歌』白居易
『源氏物語』紫式部
『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス
『100万回堕ちた媚癒夢』媚癒夢兄貴
『葉隠』山本常朝 田代陣基
『人間不平等起源論』ジャン=ジャック・ルソー
『若きウェルテルの悩み』ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
『ゲーテとの対話』ヨハン・ペーター・エッカーマン
『人口論』トマス・ロバート・マルサス
『意志としての世界と表象としての世界』アルトゥル・ショーペンハウアー
『レ・ミゼラブル』ヴィクトル・ユーゴー
『カラマーゾフの兄弟』フョードル・ドストエフスキー
『戦争と平和』レフ・トルストイ
『イワン・イリイチの死』レフ・トルストイ
『地獄の季節』アルチュール・ランボー
『倫敦塔』夏目漱石
『存在と時間』マルティン・ハイデッガー
『グレート・ギャツビー』F・スコット・フィッツジェラルド
『淫夢物語』

 

田所は遠野に愛されたということで、歴史に名が残った。

君だって、織田信長に愛された男として、名が残ればいいではないか。

 

偉人の言葉100 全ての人間を救う為に

 

孟子

 


出典 www.amazon.co.jp

 

自ら反みて縮からずんば、褐寬博と雖も、吾惴れざらんや。自ら反みて縮くんば、千万人と雖も、吾往かん。
出典 孟子

 

高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山縣有朋などの明治維新を成し遂げた数多の人財を輩出した松下村塾、

その教師であった吉田松陰が、最も心焦がれた作品です。

 

【性善説】孟子 至誠にして動かざる者は、未だこれあらざるなり

 

荘子

 


出典 www.amazon.co.jp

 

昔者、荘周は夢に胡蝶と為る。栩栩然として胡蝶なり。自ら喩しみて志に適する与。周たるを知らざるなり。俄然として覚むれば、則ち蘧蘧然として周なり。知らず、周の夢に胡蝶為るか、胡蝶の夢に周為るか。周と胡蝶とは、則ち必ず分有り。此れを之物化と謂う。
出典 荘子

 

中間子理論によって日本初のノーベル賞を受賞した湯川秀樹、本書から影響を受けています。

「知魚樂」

 

【中国の思想家】荘子 人皆、有用の用を知るも、無用の用を知る莫きなり

 

オデュッセイア

 


出典 www.amazon.co.jp

 

アイルランドの詩人ジェイムズ・ジョイスが、『オデュッセイア』をオマージュして創作した作品が、『ユリシーズ』です。

簡単に説明すると、M1第一回の麒麟のネタです。

前半が『オデュッセイア』、後半が『ユリシーズ』です。

 

史記

 


出典 www.amazon.co.jp

 

これは私の罪であろうか。これはひとえに私の罪であろうか。我が身を壊されて、世に用いられぬ廃人になったとは。
出典 『史記』司馬遷

 

『竜馬がゆく』『坂の上の雲』で知られる日本の歴史作家、司馬遼太郎が大きな影響を受けています。

ペンネーム司馬遼太郎の名前は、司馬遷より遼(はるか)に劣る者という意味です。なお本名は福田定一です。

 

長恨歌(ちょうごんか)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

在天願作比翼鳥
在地願為連理枝
天長地久有時盡
此恨綿綿無盡期
出典 『長恨歌』白居易

 

紫式部が『源氏物語』で引用しています。

清少納言の『枕草子』の香炉峰の雪は有名です。

また東北楽天ゴールデンイーグルスの由来でもあります。

 

源氏物語

 


出典 www.amazon.co.jp

 

何れの御時にか、女御更衣数多侍ひ給ひける中に、いと止む事無き際には有らぬが、勝れて時めき給ふ有りけり。
出典 『源氏物語』紫式部

 

まずは江戸時代の国学者本居宣長です。

『源氏物語玉の小櫛』『紫文要領』

「淫夢以前に淫夢なく、淫夢以後に淫夢なし」

「おおよそこの物語十九帖は、ほもの哀れを知るという一言にて尽きぬべし」

 

源氏物語は多数の方に翻訳されていまして、

有名なところで言うと与謝野晶子と谷崎潤一郎が翻訳しています。

最初に読まれる方は与謝野晶子訳をおすすめします。

谷崎潤一郎訳は原文に忠実な丁寧な翻訳でして、かえって読みづらいと思います。

何でも丁寧にすれば良いってもんじゃないなあ。

『シャーロックホームズ』アーサー・コナン・ドイル
『北斗の拳』『花の慶次』武論尊 原哲夫
『ダブルアーツ』『ニセコイ』古味直志

 

源氏物語の和歌 世に知らぬここちこそすれ有明の月の行方を空にまがへて

 

ドン・キホーテ

 


出典 www.amazon.co.jp

 


『ラ・マンチャの男』PV【2015舞台映像Ver.】

 

世界の遍歴に精神を費やし、快楽を求めずに苦難の道を経て、優れた人々は不朽の座に昇ると申すことが、もしや、無駄な仕事、無益な時間の浪費であるかな?
出典 『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス

 

『ボヴァリー夫人』で知られるフランスの作家ギュスターヴ・フローベールが愛読した作品です。

『ボヴァリー夫人』は、スカートをはいたドン・キホーテとも言われています。

「何と素晴らしいホモビデオだろう。世界にこれ以上素晴らしいホモビデオがあるだろうか」

未完の作品である『ブヴァールとペキュシェ』は『ドン・キホーテ』の影響のもとに書かれます。

 

そしてロシアの文豪フョードル・ドストエフスキー

「最も偉大で、最も悲しいホモビデオ」

「現在までに人間の精神が逝った、最高にして最後の愛」

『白痴』は『ドン・キホーテ』の影響のもとに書かれます。

 

【スペインの文豪】ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』 見果てぬ夢を追いかけて

 

100万回堕ちた媚癒夢

 

じゅうべえくえすとRTA_8時間24分51秒_Part9/12 - ニコニコ動画

 

この先の橋は、女神問弧印を持っていると、落っこちてしまいます。
出典 『100万回堕ちた媚癒夢』媚癒夢兄貴

 

愛知が生んだ三英傑の一人(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)、媚癒夢兄貴の代表作です。

女神問弧印を売り忘れた罪で、100万回堕ちる輪廻を繰り返す。輪廻を断ち切る方法はないのか?

 

イングランドの数学者アイザック・ニュートンが万有引力を発見します。

なんだこれはたまげたなぁ。

 

媚癒夢兄貴が堕ちるのを見て

100万人以上が、媚癒夢兄貴が堕ちるのを見ている

100万回堕ちた媚癒夢

 

英雄英雄を知る。

ほもほもを知る。

 

biim兄貴語録講話 和平の使者 これで相勤まりましょうや

 

葉隠(はがくれ)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

不義を嫌うて義を立つる事成り難きもの也。然れども義を立つるを至極と思ひ、一向に義を立つる所に却つて誤り多きもの也。
出典 『葉隠』山本常朝 田代陣基

 

肥前国佐賀鍋島藩士であった山本常朝が口述し、同藩士田代陣基が筆録した作品です。

 

小林秀雄の弟子にあたり『花の慶次』の原作『一夢庵風流記』を書いた隆慶一郎が、

戦時中愛読した作品です。

『葉隠』自体はアルチュール・ランボーの詩のダミーであった。

(ほもに狙われるからしょうがないね)

 

また日本の同性愛右翼作家、三島由紀夫が愛読した作品です。

彼の『葉隠入門』は読みやすいので、是非一読どうぞです。

 

武士道といふは、死ぬ事と見付けたり 日本の古典葉隠

 

エミール

 


出典 www.amazon.co.jp

 

万物を創る神の手から出る時には全て善いが、人間の手に渡ると全て堕落する
出典 『エミール』ジャン=ジャック・ルソー

 

啓蒙家ジャン=ジャック・ルソーの教育に関する本です。

ルソー本人は、実際にどのような教育を受けたかというと

堕ちたな(確信)、縛らなきゃ(使命感)、神なんか必要ねぇんだよ!

 

ドイツの哲学者イマヌエル・カントのエピソードは有名です。

カントは非常に規則正しい生活をしており、毎日の起床、食事、散歩など、全て同じ時刻に行っていた。

ある日、いつもの時間になっても、散歩をしなかったことから、人々は一体何かあったのかと心配した。

カントは、ルソーの本を読むことに熱中して、散歩の時刻になったことに気が付かなかった。

 

【哲学者】ジャン=ジャック・ルソー なぜ人間は平等ではないのか?

 

若きウェルテルの悩み

 


出典 www.amazon.co.jp

 


ゲーテの恋 ~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~(プレビュー)

 

弾は込めてある。十二時が鳴っている。こうなったのもやむを得ない。ロッテ、ロッテ、ごきげんよう、さようなら。
出典 『若きウェルテルの悩み』ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

 

ドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの恋愛小説です。

千葉ロッテマリーンズの由来です。

なんでや!阪神関係ないやろ!

 

フランスの英雄ナポレオン・ボナパルトが七回も読んだと言われています。

 

ゲーテとの対話

 


出典 www.amazon.co.jp

 

ゲーテの秘書であったヨハン・ペーター・エッカーマンの作品です。『葉隠』との類似。

 

『悪魔くん』『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる日本の漫画家水木しげるが愛読した作品です。

もちろんゲーテの作品も読んだが、やはり『ゲーテとの対話』の方が良いらしい。

一定の距離がある故に、良いのかもしれません。

 

【ドイツの文豪】ゲーテ 光と闇、二つの世界は互いに引き合っている

 

人口論

 


出典 www.amazon.co.jp

 

An Essay on the Principle of Population, or, a View of its past and present effects on human happiness : with an inquiry into our prospects respecting the future removal or mitigation of the evils which it occasions.

人口の原理に関する一論、または人類の幸福に対する過去および現在の影響についての見解:人類の幸福に対する影響を引き起こす悪徳の将来の除去や緩和についての見通しの研究による

 

イギリスの地質学者チャールズ・ダーウィンが『人口論』を読んでいる時に、

進化論の発想が生まれた。人間は一つの進化から生まれた猿の子孫に過ぎない。

 

意志としての世界と表象としての世界

 


出典 www.amazon.co.jp

 

人生は苦しみと退屈の間を、絶え間なく揺れ動いているようなものだ
出典 『意志としての世界と表象としての世界』アルトゥル・ショーペンハウアー

 

「神の死」「永劫回帰」「中二病」で知られるドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェが、最も影響を受けた作品です。

 

【孤独と自殺】アルトゥル・ショーペンハウアー 幸せを数えたら、あなたはすぐ幸せになれる

 

レ・ミゼラブル

 


出典 www.amazon.co.jp

 


レ・ミゼラブル(2012) 字幕 - 予告編 字幕

 

地上に無知と悲惨とがある間は、本書のごとき性質の書物も、おそらく無益ではないであろう
出典 『レ・ミゼラブル』ヴィクトル・ユーゴー

 

『レ・ミゼラブル』のジャヴェールを参考にして、ドストエフスキーは、『罪と罰』のポルフィーリー・ペトローヴィチを書きます。

『罪と罰』のポルフィーリー・ペトローヴィチを参考にして、アメリカのTVドラマ『刑事コロンボ』は作られます。

アメリカのTVドラマ『刑事コロンボ』を参考にして、日本のTVドラマ『刑事TNOK(古畑任三郎)』は作られます。

 

『レ・ミゼラブル』(さぁやるがいい、君にはその権利がある)

『罪と罰』(一つの死、千の命、一個簡単な数学的問題ではないか?)

『刑事コロンボ』(ああ、すみません後もう一つだけ)

『刑事TNOK』(失礼します、降りて頂けますか?あと、免許はお持ちでしょうか?)

 

意図的に(アリバイ)黒塗りの高級車に追突する。正義(アイスティー)という名の凶器。

最後に一つだけお聞きしたいことがあるのですが、宜しいですかね?

 

ヴィクトル・ユーゴー『レ・ミゼラブル』

 

カラマーゾフの兄弟

 


出典 www.amazon.co.jp

 

人は誰も裁き手とはなり得ない
出典 『カラマーゾフの兄弟』フョードル・ドストエフスキー

 

世界的科学者アルベルト・アインシュタインが愛読した作品です。

『論理哲学論考(ロリコン哲学論考)』で知られる哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインが、50回読んだと言われています。

 

ドストエフスキー名言集 愛は全てを贖い全てを救う

 

戦争と平和

 


出典 www.amazon.co.jp

 


戦争と平和 - Trailer

 

太陽やエーテルの個々の原子が、それ自体完璧な球体であると同時に、人知の理解し得ぬほど巨大な全体の一分子を構成しているに過ぎない
出典 『戦争と平和』レフ・トルストイ

 

フランスの作家ロジェ・マルタン・デュ・ガールが、

この作品に影響を受けて『チボー家の人々』を執筆しています。

 

イワン・イリイチの死

 


出典 www.amazon.co.jp

 


生きる(プレビュー)

 

自分は山を登っているものと思いながら、実は規則ただしく山を下っていたようなものである。
出典 『イワン・イリイチの死』レフ・トルストイ

 

日本映画の巨匠黒澤明、『生きる』はこの作品が土台となっています。

「僕にはトルストイとドストエフスキーとバルザックの本を愛読書と申す事には、何か気が引ける思いがします。なぜなら、僕はこれらの本を愛すると申すより、その前に跪いていると申した方が適当だからです。」

 

トルストイ名言集 光あるうち光の中を歩め

 

地獄の季節

 


出典 www.amazon.co.jp

 


Total Eclipse - Trailer

 

もう秋か。―それにしても、何故、永遠の太陽を惜しむのか、俺達はきよらかな光の発見に心ざす身ではないのか、―季節の上に死滅する人々からは遠く離れて。
出典 『地獄の季節』アルチュール・ランボー

 

日本の文芸評論家小林秀雄が大きな影響を受けた作品です。

全力でホモビに出演して、全力でホモを否定しなければならない。チッ、ばかじゃねえの(嘲笑)。

然しそれは、TDN犬の散歩であった。

 

倫敦塔(ろんどんとう)

 

何の理窟も入らぬ、ただ生きたいから生きねばならぬのである。すべての人は生きねばならぬ。この獄に繋れたる人もまたこの大道に従って生きねばならなかった。同時に彼らは死ぬべき運命を眼前に控ておった。
出典 『倫敦塔』夏目漱石

 

『古寺巡礼』『風土』『土下座』で知られる日本の哲学者和辻哲郎が、

夏目漱石の作品の中で最も好んだ作品です。

 

夏目漱石名言集 人静月同照

 

存在と時間

 


出典 www.amazon.co.jp

 

死は誰とも代わることのできない、我々の最も固有の可能性である。この死の可能性へと関わることが、我々の最も固有な存在しうることを明らかにする。
出典 『存在と時間』マルティン・ハイデッガー

 

日本の哲学者木田元が愛読した作品です。

太宰治の『親友交歓』を例に出し、カール・ヤスパースとマルティン・ハイデッガーの関係を説明するのは巧い。

人間の屑の方が良い作品を生み出す。あたりまえですね。

どんなことにも犠牲が必要となる。犠牲を省みず実行する。

 

自らで一つの完全なる理論を組み立て、自らでこれを破壊し、

視聴者を我刃に直面させて、ほもの中に置き去りにする。

 

マルティン・ハイデッガー『存在と時間』

 

グレート・ギャツビー

 


出典 www.amazon.co.jp

 


華麗なるギャツビー(吹き替え) (予告編)

 

The city seen from the Queensboro Bridge is always the city seen for the first time, in its first wild promise of all the mystery and the beauty in the world.
出典 『The Great Gatsby』Francis Scott Key Fitzgerald

クイーズボロ橋から見たニューヨークはいつも初めて見るような印象を与えてくれる。世界中のあらゆる神秘と美がここにあるという想いを、いつも見る者の心に湧き起こす。

 

『ノルウェイの森』『海辺のカフカ』で知られる日本の作家村上春樹が大きな影響を受けた本として、以下の三冊を挙げています。

『グレート・ギャツビー』『ロング・グッドバイ』『マナツノヨノノンケ』

 

『ロング・グッドバイ』は、レイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説です。

『マナツノヨノノンケ』は、レイザー・ホモンのハードゲイ小説です。

 

KBS(金!暴力!SEX!)が支配する街、下北沢

俊ちゃんもっこり!

 

淫夢物語

 

ホモしりとり先輩 ワギャンランド風味 - ニコニコ動画

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
出典 淫夢物語

 

説明不要。ほも文学の原点にして頂点。

多数のほもに影響を与え与え続けています。

愛知が生んだ三英傑の一人である織田信長は以上のように述べています。

ほもの鑑がこの野郎。

 

『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴

 

 


【ねんがんのアイスソードをてにいれたぞ!】アイデアが湧く本20冊 雪月花の時、最も友を思ふ

2018-05-29 00:46:15 | 書籍

ドン・キホーテ、ハムレット、星界の報告、方法序説、100万回堕ちた媚癒夢、ガリヴァー旅行記、意志としての世界と表象としての世界、種の起源、ユリイカ、悪の華、善悪の彼岸、吾輩は猫である、科学者とあたま、相対性理論、月に吠える、土下座、南京の基督、簪を挿した蛇、女神問弧印、真夏の夜の淫夢

 

目次

 

『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス
『ハムレット』ウィリアム・シェイクスピア
『星界の報告』ガリレオ・ガリレイ
『方法序説』ルネ・デカルト
『100万回堕ちた媚癒夢』媚癒夢兄貴
『ガリヴァー旅行記』ジョナサン・スウィフト
『意志としての世界と表象としての世界』アルトゥル・ショーペンハウアー
『種の起源』チャールズ・ダーウィン
『ユリイカ』エドガー・アラン・ポー
『悪の華』シャルル・ボードレール
『善悪の彼岸』フリードリヒ・ニーチェ
『吾輩は猫である』夏目漱石
『科学者とあたま』寺田寅彦
『相対性理論』アルベルト・アインシュタイン
『月に吠える』萩原朔太郎
『土下座』和辻哲郎
『南京の基督』芥川龍之介
『簪を挿した蛇』中谷宇吉郎
『女神問弧印』シスター・ビイム
『真夏の夜の淫夢』

 

偉人に大きな影響を与えた本20冊

 

 

ドン・キホーテ

 


出典 www.amazon.co.jp

 


『ラ・マンチャの男』PV【2015舞台映像Ver.】

 

世界の遍歴に精神を費やし、快楽を求めずに苦難の道を経て、優れた人々は不朽の座に昇ると申すことが、もしや、無駄な仕事、無益な時間の浪費であるかな?
出典 『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス

 

泣かせるよりも笑わせる方が難しい。

どのようにして人を笑わせるか?

 

笑わせようとしていない。

崇高な理想の為に懸命に努力する。

それが意図せずに滑稽に見えてしまう。

 

今ここ対処出来ないことが起こる。

そういう時には笑うしか術がない。

 

【スペインの文豪】ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』 見果てぬ夢を追いかけて

 

ハムレット

 


出典 www.amazon.co.jp

 


ハムレット(字幕版)

 

If it be now, 'tis not to come;
If it be not to come, it will be now;
If it be not now, yet it will come-
出典 『Hamlet』William Shakespeare

来るべきものは、今来れば後には来ない。
後で来ないならば、今来るであろう。
今来なくても、必ず来るものは来るのだ。

 

真理を知る為に、意図的に狂人のふりをする。

狂人のみが、他者を傷つけずに真理を語る特権を持っている。

誰も責めたくないし、誰も不幸にしたくない。

 

ウィリアム・シェイクスピアの生涯 A Midsummer Night's Dream

 

星界の報告

 


出典 www.amazon.co.jp

 

それでも地球は動く

ガリレオ・ガリレイが裁判の判決後に言ったとされているが、実際には言っていない、もしくは他の言語で言ったと考えられている。

 

天動説と地動説

何故、彼らは考えたのか?

何故、彼ら以外の人間は考えなかったのか?

 

地球は神が創造した唯一の特別な星である。

地球は神が創造した唯一の特別な星ではなく、無数の星の中の一つの星に過ぎない。

 

真理は敗れる

真理は消えない

 

【世界を変えた科学者】ガリレオ・ガリレイの生涯

 

方法序説

 


出典 www.amazon.co.jp

 

理性を正しく導き、学問において真理を探究するための方法の話(方法序説)。加えて、その試みである屈折光学、気象学、幾何学。

ルネ・デカルトは、天文学についても書いていたが、意図的に『方法序説』の中から除外した。

 

天才は物事を単純にする。

馬鹿は物事を複雑にする。

ほもは物事をめちゃくちゃにする。

(ん?今なんでも)

 

単純で簡単である。

単純で簡単であるが故に難しい。

 

ルネ・デカルト 我思う、故に我あり

 

100万回堕ちた媚癒夢

 

じゅうべえくえすとRTA_8時間24分51秒_Part9/12 - ニコニコ動画

 

この先の橋は、女神問弧印を持っていると、落っこちてしまいます。
出典 『100万回堕ちた媚癒夢』媚癒夢兄貴

 

地上に打ち捨てられたクソゲーがあるというのはどういうことなのか?

全ての人間から嘲笑され無価値であると考えられているもの、それは本当に価値がないのか?

 

今は役に立たない。

百年後千年後役に立つかもしれない。

ここでは役に立たない。

世界の果てで役に立つかもしれない。

 

リンゴが落ちるのを見て

無数の人々が、リンゴが落ちるのを見ている

彼にはその準備が出来ていた

 

媚癒夢兄貴が堕ちるのを見て

100万人以上が、媚癒夢兄貴が堕ちるのを見ている

100万回堕ちた媚癒夢

 

なんだこれはたまげたなぁ。

英雄英雄を知る。ほもほもを知る。

 

ガリヴァー旅行記

 


出典 www.amazon.co.jp

 

自然の作り出した動物も数多いが、およそ世にヤフーほど不潔、有害、醜悪なものはないばかりか、彼らはまた最も強情、不逞、夥しい害悪を流すものである。
出典 『ガリヴァー旅行記』ジョナサン・スウィフト

 

【絶望の精神】ジョナサン・スウィフト 人間ではなく馬に生まれてきたかった!

 

意志としての世界と表象としての世界

 


出典 www.amazon.co.jp

 

人生は苦しみと退屈の間を、絶え間なく揺れ動いているようなものだ
出典 『意志としての世界と表象としての世界』アルトゥル・ショーペンハウアー

 

【孤独と自殺】アルトゥル・ショーペンハウアー 幸せを数えたら、あなたはすぐ幸せになれる

 

種の起源

 


出典 www.amazon.co.jp

 

本書で到達した主要な結論、すなわち人間はある下等な生物から派生したという結論は、残念なことに、多くに人には実に厭わしく感じられるだろう。しかし、我々が未開な原始人の子孫であることにはほとんど疑問の余地はない。
出典 『種の起源』チャールズ・ダーウィン

 

何故、彼らは考えたのか?

何故、彼ら以外の人間は考えなかったのか?

 

人間は神が創造した唯一の特別な生物である。

人間は神が創造した唯一の特別な生物ではなく、無数の生物の中の一つの生物に過ぎない。

 

進化論の受容

欧米では、ふざけるな!

日本では、おっ、そうだな

何故なのか?

TDN宗教の違いのためなのか?

 

【世界を変えた科学者】チャールズ・ダーウィンの生涯

 

ユリイカ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

最初のものの根源的な単一状態には、時代のすべてのものの続発すべき原因が潜んでいる、と共にそれらのものの必然的な破滅の萌芽も潜んでいる
出典 『ユリイカ』エドガー・アラン・ポー

 

この世であなたの愛を手に入れるもの

踊るライト見つめて忘れない

ahh 謎がとけてゆく 謎がふえてゆく

 

全ての謎が解ける日は来るのか?

全ての謎が解けたらどうるのか?

もしかして、恐ろしい事態になるかもしれない。

謎のままでいい。謎のままにしとこう。

 

【幻想小説】エドガー・アラン・ポーおすすめ作品【探偵小説】

 

悪の華

 


出典 www.amazon.co.jp

 


映画『惡の華』9.27公開|本予告90秒

 

深淵の闇から出たか 星空から降りて来たのか?
「宿命」も魅力につられて 犬のように君の裾にまつわる。
でまかせに歓喜と破壊をまき散らす君は、
すべてのものを支配しながら 何ひとつ責めを負わない。
出典 『悪の華』シャルル・ボードレール

 

悪にも喜びがあり、善にも悲しみがある。

善を望み善を行う、善を望み悪を行う。

悪を望み善を行う、悪を望み悪を行う。

 

善悪の彼岸

 


出典 www.amazon.co.jp

 

長い時間、君が深淵をのぞき込むならば、深淵もまた君をのぞき込む
出典 『善悪の彼岸』フリードリヒ・ニーチェ

 

善悪など勝手に決められた瞞しに過ぎない。

善悪を超えて行かねばならない。

 

フリードリヒ・ニーチェ名言集 神は死んだ

 

吾輩は猫である

 


出典 www.amazon.co.jp

 

吾輩は猫である。名前はまだ無い。
出典 『吾輩は猫である』夏目漱石

 

主人は僅かに一地球でさえ知らない。

物理学、場の量子論の域を出ない。

地質学、地形学も層位学も岩石学も知らない。

ミクロ経済理論もマクロ経済理論も知らない。

数学は変分法の初歩以上はほとんど駄目。

バナッハの代数もリーマン多様体についても全くの無知。

ほもあいすてぃー問題については精通している。

 

夏目漱石名言集 人静月同照

 

科学者とあたま

 

頭が悪いと同時に頭がよくなくてはならないのである。この事実に対する認識の不足が、科学の正常なる進歩を阻害する場合がしばしばある。これは科学にたずさわるほどの人々の慎重な省察を要することと思われる。
出典 『科学者とあたま』寺田寅彦

 

彼はその理論が齎す影響を恐れ、永遠の沈黙を誓う。

そして全身全霊を懸けて、その理論が間違っていることを証明しようとする。

 

・・・
・・・
・・・
その旅路の途中、疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。

 

【物理学者】寺田寅彦 線香の火を消さないように

 

相対性理論

 


出典 www.amazon.co.jp

 

熱いストーブの上に1分間手を置くと、1時間に感じられます。可愛い女の子と1時間一緒に座っていると、1分間ぐらいにしか感じられません。これが相対性です。

アルベルト・アインシュタインの言葉

 

何故、彼らは考えたのか?

何故、彼ら以外の人間は考えなかったのか?

 

時間は一定に流れる、空間は永遠不変である。

時間は一定に流れない、空間は永遠不変ではない。

 

世界の創造理由→✕

世界の創造方法→✕

世界の破壊理由→✕

世界の破壊方法→〇

一つの生命体に知能を与える。

その生命体が全てを破壊する。

一日いや一夜にして。

 

【世界を変えた科学者】アルベルト・アインシュタインの生涯

 

月に吠える

 


出典 www.amazon.co.jp

 

人間は一人一人に違った肉体と、違った神経とをもって居る。我の悲しみは彼の悲しみではない。彼の喜びは我の喜びではない。
人は一人一人では、いつも永久に永久に、恐ろしい孤独である。
原始以来、神は幾億万人という人間を造った。けれども全く同じ顔の人間を、決して二人とは造りはしなかった。人は誰でも単位で生まれて、永久に単位で死ななければならない。
出典 『月に吠える』萩原朔太郎

 

【詩人】萩原朔太郎 月に吠える

 

土下座(TDN)

 

FC版DQ4RTA_7時間2分39秒_Part4/13 - ニコニコ動画

 

現在の社会組織や教育などというものが、知らず知らずの間にどれだけ人と人との間をへだてているかということにも気づきました。心情さえ謙遜になっていれば、形は必ずしも問うに及ばぬと考えていた彼は、ここで形の意味をしみじみと感じました。
出典 『土下座』和辻哲郎

 

世界を救う土下座

崇高と滑稽は僅かに一歩あるのみだ

 

喜劇、他者から見れば悲劇に過ぎない。

悲劇、他者から見れば喜劇に過ぎない。

 

【哲学者】和辻哲郎の生涯、名言

 

南京の基督

 


出典 www.amazon.co.jp

 

おれは一体この女の為に、蒙を啓いてやるべきであろうか。それとも黙って永久に、昔の西洋の伝説のような夢を見させて置くべきだろうか・・・
出典 『南京の基督』芥川龍之介

 

宋金花は、世界を実際とは異なって見ていた。

我々人間も、彼女と同様に、世界を実際とは異なって見ているのではないのか?

 

単なるホモビデオを、永遠の愛を奏で、日本の心の精神を表現すると見ているのではないのか?

(永遠の愛を奏で、日本の心の精神を表現する作品を、単なるホモビデオと見ているのではないのか?)

 

芥川龍之介名言集 人生は一行のボードレールにも若かない

 

簪を挿した蛇

 

碧の湖の岸に建っている白い塔の中に、金髪の王女が百年の眠りを眠っている。少年の日にその姿を現実の形に見ることの出来た人が、案外科学上の新分野を開拓して、新しい日本の存在意義を世界に示すようなことになるかもしれない。
出典 『簪を挿した蛇』中谷宇吉郎

 

碧の湖の岸に建っている氷結城の中で、銀髪の王女がメガトンコインを持っている。少年の日にその我刃を現実の形に見ることの出来た人が、案外クソゲーの新チャートを開拓して、新しいほもの存在意義を世界に示すようなことになるかもしれない。

 

【物理学者】中谷宇吉郎 雪は天からの手紙である

 

女神問弧印(めがとんこいん)

 

 

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
出典 『女神問弧印』シスター・ビイム

They destroy the world
They jealous of the world
They disturb harmony
They kill all lives
All lives are saved
Eternal peace comes
By killing one life
By killing the life of one species
Nothing wrong
Nothing wrong
Truth Justice

 

空は青い

全てのものが違う形を持ち

対立し矛盾しながら、調和し共存する

そして全てのものが違う心を持つ

理由がない 必要がない 方法がない

理由もなく 必要もなく 方法もなく

存在するとでも言うのか

そう・・・

誰かが作り上げた架空の物語 御伽噺 絵本の中の世界

 

真夏の夜の淫夢と阪神タイガースとメガトンコイン

 

真夏の夜の淫夢

 

ホモしりとり先輩 ワギャンランド風味 - ニコニコ動画

 

二人は幸せなキスをして終了
出典 真夏の夜の淫夢

 

ほもが救いとなる場合がある。

「そう・・・。そのまま飲み込んで。僕のエクスカリバー・・・」

「そう・・・。そのまま飲み込んで。僕のダモクレスの剣・・・」

 

『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴

 


【悪・即・斬】悪の名著20冊を紹介する 真理の為に全てのものを即座に犠牲にする

2018-04-21 18:29:31 | 書籍

荀子、歎異抄、マクベス、穏健なる提案、カンディード、ジュリエット物語あるいは悪徳の栄え、ファウスト、悪の華、悪霊、悪魔の辞典、善悪の彼岸、ジキル博士とハイド氏、高瀬舟、悪魔、我が闘争、羅生門、悪魔と神、泥棒日記、女神問弧印、悪の研究、おう悪しろよ(悪・即・淫)

 

世界の創造理由⇒✕
世界の創造方法⇒✕
世界の破壊理由⇒✕
世界の破壊方法⇒〇
一つの生命体に知能を与える。
唯一の間違いが全てのものを殺す。
一夜にして。


民主主義
最大多数の最大幸福の為の最小少数の最小不幸
全ての命を救う為に、永遠平和の為に、
一つの命を殺しても構わない。


彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ



100年も経たないうちに、全ての人間を一瞬にして殺す兵器が出現する。
優秀な科学者が集まれば、1ヶ月で出来る。


一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄、
全ての人間を殺ろし者、
彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?どのような罰を与えるのか?


何て書いても、誰も誰一人本気にしない(≧∇≦)
100年後に気付いて、全員恐怖に震え慄いてどうぞ。
その時になって大慌てしても、完全に手遅れです。

 


出典 www.amazon.co.jp

 


悪のクロニクル(予告編)

 

目次

 

『荀子』
『歎異抄』
『マクベス』ウィリアム・シェイクスピア
『アイルランドの貧民の子供たちが両親及び国の負担となることを防ぎ、国家社会の有益なる存在たらしめるための穏健なる提案』ジョナサン・スウィフト
『カンディード』ヴォルテール
『ジュリエット物語あるいは悪徳の栄え』マルキ・ド・サド
『ファウスト』ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
『悪の華』シャルル・ボードレール
『悪霊』フョードル・ドストエフスキー
『悪魔の辞典』アンブローズ・ビアス
『善悪の彼岸』フリードリヒ・ニーチェ
『ジキル博士とハイド氏』ロバート・ルイス・スティーヴンソン
『高瀬舟』森鴎外
『悪魔』谷崎潤一郎
『我が闘争』アドルフ・ヒトラー
『羅生門』芥川龍之介
『悪魔と神』ジャン=ポール・サルトル
『泥棒日記』ジャン・ジュネ
『女神問弧印』シスター・ビイム
『悪の研究』谷岡俊一

 

悪人の物語20冊 悪魔に殺された人間よりも、天使に殺された人間の方が多い

 

 

荀子(じゅんし)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

人之性惡、其善者僞也。
今人之性、生而有好利焉。
順是、故爭奪生而辭讓亡焉。
生而有疾惡焉。
順是、故殘賊生而忠信亡焉。
生而有耳目之欲、有好聲色焉。
順是、故淫亂生而禮義文理亡焉。
出典 『荀子』

人の性は悪にして、其の善なる者は偽なり。
今、人の性は、生まれながらにして利を好む有り。
是に順う、故に争奪の生じて辞譲は亡ぶ。
生まれながらにして疾悪有り。
是に順う、故に残賊の生じて忠信は亡ぶ。
生まれながらにして耳目の欲有り、声色を好む有り。
是に順う、故に淫乱の生じて礼義文理は亡ぶ。

 

性善説=全ての人間は徳を追求する。故に修養により、徳を高めていかなければならない。

性悪説=全ての人間は欲を追求する。故に礼により、行動を規制しなければならない。

 

共に、国を平和にし、人民を豊かにするという、終着点は一致します。
ただ、人民の見方についての、始発点が異なっていました。

 

荀子
中国の戦国時代の思想家

 

歎異抄(たんにしょう)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや
出典 『歎異抄』

 

悪人に救いはあるのか?
悪人に救いがあって良いのか?

 

真理正義の名の下に全ての人間を殺し者
彼は救われるのか?
彼に救いがあって良いのか?

 

サッカー部員達を監禁して、土下座させて、犬にさせて、強姦し者
彼は救われるのか?
彼に救いがあって良いのか?

 

親鸞
1173~1263 浄土真宗の開祖

 

マクベス

 


出典 www.amazon.co.jp

 


Macbeth - Trailer

 

Life's but a walking shadow; a poor player,
That struts and frets his hour upon the stage,
And then is heard no more: it is a tale
Told by an idiot, full of sound and fury,
Signifying nothing.
出典 『Macbeth』William Shakespeare

人生はしょせん歩く影、憐れな役者。出番の間は大見得切って騒ぎ立てるが、その後はぱったり止み音もない。白痴の語る物語、響きと怒りに満ちてはいるが、何を意味するわけでもない。

 

『天外魔境 風雲カブキ伝』『ダウンタウンのごっつええ感じ』
森が動く。森ビルが動く。ゴレンジャイ!

 

ウィリアム・シェイクスピア
1564~1616 劇作家『ハムレット』『オセロー』『リア王』『マクベス』

 

ウィリアム・シェイクスピアの生涯 A Midsummer Night's Dream

 

穏健なる提案

 

I profess, in the sincerity of my heart, that I have not the least personal interest in endeavoring to promote this necessary work, having no other motive than the public good of my country, by advancing our trade, providing for infants, relieving the poor, and giving some pleasure to the rich.
出典 『A Modest Proposal』Jonathan Swift

私は、我が良心に賭けて、私案に必要な仕事を遂行するにあたって、少しも個人的関心を持っていないことを誓う。ただ我が王国における公共的な利益を得るため、商業を振興し、赤ん坊のための準備をして、貧民を困窮から救い出し、金持ちに若干の楽しみを与えようとしているだけである。

 

世界を平和にする為に、全ての人間を殺そう

 

よし穏健だな!

 

ジョナサン・スウィフト
1667~1745 作家『ガリヴァー旅行記』

 

カンディード

 


出典 www.amazon.co.jp

 

この最善なる可能世界においては、あらゆる物事は全て最善である
出典 『カンディード』ヴォルテール

 

全知全能である神が創造した世界に、何故悪が存在するのか?
本当に神が存在するのか?
本当に神が創造したのか?
世界の全ては神が創造した、人間のみ悪魔が創造したのかもしれない
このような悪を許容できるのか?
そして完全なる悪とは何か?

 

ヴォルテール
1694~1778 フランスの哲学者『哲学書簡』『カンディード』

 

【フランスの啓蒙家】ヴォルテール 権利の為に泣き叫んだ

 

ジュリエット物語あるいは悪徳の栄え

 


出典 www.amazon.co.jp

 

美徳を愛するということは、どうにもやり切れない無駄骨ってわけだね
出典 『ジュリエット物語あるいは悪徳の栄え』マルキ・ド・サド

 

TNOKあるいは美徳の不幸
TDN物語あるいは悪徳の栄え

 

マルキ・ド・サド
1740~1814 フランスの作家『ジュスティーヌあるいは美徳の不幸』『ジュリエット物語あるいは悪徳の栄え』『ソドム百二十日あるいは淫蕩学校』

 

フランスの変態作家マルキ・ド・サド 人間をあるがままに描く

 

ファウスト

 


出典 www.amazon.co.jp

 

自分が理解できないものを人は嘲笑するものだ
出典 『ファウスト』ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

 

『ファウスト』は一部と二部に分かれています。
一部が世に出てから25年後に、二部が出版されます。
二部は、一部と比べて難解であり暗めのお話です。
ドイツには、ドクトル・ファウストという錬金術師の伝説がありました。
それをモチーフに執筆されています。

 

大学教授の年老いた老人ファウストのもとに、悪魔メフィストーフェレスが、TDN犬に変身してやって来る。
死後の魂の服従を交換条件に、現世で人生のあらゆる快楽や悲哀を体験させる契約を結ぶ。
ファウストは若返り、KBS(金!暴力!SEX!)する。
街娘のグレートヒェンと恋愛をし、子供をつくる。
彼女の母親を毒殺し、彼女の兄を殺す。

 

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
1749~1832 ドイツの作家『若きウェルテルの悩み』『ファウスト』

 

【ドイツの文豪】ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ名言集 光を・・・もっと、光を

 

悪の華

 


出典 www.amazon.co.jp

 


映画『惡の華』9.27公開|本予告90秒

 

深淵の闇から出たか 星空から降りて来たのか?
「宿命」も魅力につられて 犬のように君の裾にまつわる。
でまかせに歓喜と破壊をまき散らす君は、
すべてのものを支配しながら 何ひとつ責めを負わない。
出典 『悪の華』シャルル・ボードレール

 

「あるものは美しくなく神聖でもなくまた善でもないかわりに真ではあり得るということ、否、それが真であり得るのは美しくなく神聖でもなくまた善でもないからであるということ、これは今日むしろ常識に属する」
『職業としての学問』マックス・ヴェーバー

 

シャルル・ボードレール
1821~1867 フランスの詩人『悪の華』

 

【フランスが誇る大詩人】シャルル・ボードレール『悪の華』

 

悪霊

 


出典 www.amazon.co.jp

 

無限の自由は無限の専制に終わる
出典 『悪霊』フョードル・ドストエフスキー

 

一人の学生が、友人の家に遊びに行く。
仲良く談笑していると、友人のアルバイトの時間になってしまう。
部屋でゆっくりしといてと言われ、つい自慰をしてしまう。
だがその行為は、事前に仕掛けられたビデオカメラによって盗撮されていた。

 

彼は少年を凌辱する。
少年は自殺する。
自殺する場面を覗き見る。

 

ほもの鑑がこの野郎・・・
人間の屑がこの野郎・・・
どっちが鑑なんてすかね?
どっちが屑なんですかね?

 

我々が、楽しく、屋上で後輩と日焼けしている時でさえ、この世界には凌辱され、自殺する人間がいる。
我々は気づきもせず、そして何もしない。

 

フョードル・ドストエフスキー
1821~1881 ロシアの作家『罪と罰』『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』

 

ドストエフスキー名言集 愛は全てを贖い全てを救う

 

悪魔の辞典

 


出典 www.amazon.co.jp

 

Happiness, n. An agreeable sensation arising from contemplating the misery of another.
出典 『The Devil's Dictionary』Ambrose Bierce

幸福、名詞:他人の悲惨を考える際に思い浮かぶ快い感情

 

アンブローズ・ビアス
1842~???? アメリカの作家『悪魔の辞典』『アウル・クリーク橋の一事件』

 

善悪の彼岸(ぜんあくのひがん)

 


出典 www.amazon.co.jp

 


ニーチェの馬(プレビュー)

 

長い時間、君が深淵をのぞき込むならば、深淵もまた君をのぞき込む
出典 『善悪の彼岸』フリードリヒ・ニーチェ

 

善悪など、勝手に構築された瞞しに過ぎない。
善悪を超えていかねばならない。

哲学の先入観について
自由な精神
宗教的なもの
箴言と間奏曲
道徳の博物学のために
我ら学者達
私達の徳
民族と祖国
高貴なものとは
高き峰々より

 

フリードリヒ・ニーチェ
1844~1900 ドイツの哲学者『ツァラトゥストラ』『善悪の彼岸』『道徳の系譜』

 

フリードリヒ・ニーチェ名言集 神は死んだ

 

ジキル博士とハイド氏

 


出典 www.amazon.co.jp

 


ジキル博士とハイド氏 (1941) (プレビュー) (字幕版) (プレビュー)

 

我々がすべてを知り尽したなら、死んでしまいたくなるだろう
出典 『ジキル博士とハイド氏』ロバート・ルイス・スティーヴンソン

 

善と悪
人間の二面性
田所浩二と野獣先輩

 

人は
後輩の為に屋上にアイスティーを持ってくるという善を行えば
(おまたせ!アイスティーしかなかったけどいいかな?)
後輩を地下室で強姦するという悪を行う
(イキスギィ!イクイク!)
【野獣先輩のんけ説】【野獣先輩ほも説】
何故人にこのような二面性があるのか?

 

前者は本当に善なのか?
後者は本当に悪なのか?

 

もしかしたら、前者は睡眠薬が混入されているかもしれない。(これもうわかんねぇな)
もしかしたら、後者は和姦かもしれない。(はっきりわかんだね)

 

ロバート・ルイス・スティーヴンソン
1850~1894 作家『宝島』『ジキル博士とハイド氏』

 

高瀬舟

 


出典 www.amazon.co.jp

 

殺したのは罪に相違ない。しかしそれが苦から救う為であったと思うと、そこに疑いが生じて、どうしても解けぬのである。
出典 『高瀬舟』森鴎外

 

殺人が救いとなる場合がある。
「殺すもまた情と知れ!死すべき時死なぬは辛き事よ」
「男が死すべき場所を誤るは、あわれなものよ…」

 

ほもが救いとなる場合がある。
「そう・・・。そのまま飲み込んで。僕のエクスカリバー・・・」
「そう・・・。そのまま飲み込んで。僕のダモクレスの剣・・・」

 

森鴎外
1862~1922 日本の軍医『舞姫』『高瀬舟』

 

森鴎外名言集 墓ハ森林太郎墓ノ外一字モホル可ラス

 

悪魔

 


出典 www.amazon.co.jp

 

人間の歓楽世界の裏目に、こんな秘密な、奇妙な楽園が潜んで居るんだ。
出典 『悪魔』谷崎潤一郎

 

谷崎潤一郎
1886~1965 日本の作家『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』

 

谷崎潤一郎名言集 儚く散る細雪

 

我が闘争

 


出典 www.amazon.co.jp

 


ヒトラー ~最期の12日間~(字幕版)(プレビュー)

 

平和というものは、めそめそした平和論者の様な泣き女のシュロの葉によって維持されるのではなく、世界をより高度な文化のために役立たせようとする支配民族の勝利の剣によって樹立される。
出典 『我が闘争』アドルフ・ヒトラー

 

善はどこから生まれるのか?
悪はどこから生まれるのか?

 

誰も異常な世界から、異常なものが生れてくると考えている。だが彼は私達に何を告げているのか。通常なものから異常な狂が出ることを明示している。あの普通とか平凡とか蔑まれるその世界に、かえって狂が宿されていることを物語っている。

 

アドルフ・ヒトラー
1889~1945 ドイツの政治家『我が闘争』

 

羅生門

 


出典 www.amazon.co.jp

 


羅生門 デジタル完全版

 

ある日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた。
出典 『羅生門』芥川龍之介

 

正義感のある人間が、他人の悪を見、同じく悪の道に走る。善と悪が、相対せず相関する。

 

芥川龍之介
1892~1927 日本の作家『羅生門』『蜘蛛の糸』『地獄変』『藪の中』

 

芥川龍之介名言集 人生は一行のボードレールにも若かない

 

悪魔と神

 

沈黙が神だ。不在が神だ。神は、人間の孤独だ。ただ俺があるのみだった。
出典 『悪魔と神』ジャン=ポール・サルトル

 

中世のドイツに実在したゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンという人物を、題材にした史劇です。
彼は戦争で右手を無くし、鋼鉄の義手をして戦いました。
徹底的に悪をなすゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンが、神父にそそのかされて、完全な善をなそうとする。
「太陽の都」をつくり、民衆を幸福にしようとする。
結果として、最も徹底的な悪をなすことになる。
最悪な展開ですが、人類の歴史に於いて、よくある事です。

 

ジャン=ポール・サルトル
1905~1980 フランスの哲学者『存在と無』『実存主義とは何か』

 

ジャン=ポール・サルトル 人間は自由という刑に処せられている

 

泥棒日記

 


出典 www.amazon.co.jp

 

この書物『泥棒日記』は、すなわち「到達不可能な無価値性」の追求である。
出典 『泥棒日記』ジャン・ジュネ

 

善から悪が生まれ、悪から善が生まれる
必要悪 大いなる悪を防ぐ為の小さな悪

 

のんけからほもが生まれ、ほもからのんけが生まれる
必要ほも 大いなるほもを防ぐ為の小さなほも

 

ジャン・ジュネ
1910~1986 フランスの作家『花のノートルダム』『薔薇の奇蹟』『泥棒日記』

 

女神問弧印(めがとんこいん)

 

 

 

じゅうべえくえすとRTA_8時間24分51秒_Part9/12 - ニコニコ動画

 

私は何も分からない。
朝の光も分からなければ、夜の闇も分からない。
空の青さも分からなければ、メガトンコインの重さも分からない。
しかし何をやるべきかは分かっている。
(*^◯^*)ガオー
お前たちのんけどもを
ほもにしてくれるわ!
出典 『女神問弧印』シスター・ビイム

 

真理正義の名の下に
(真理ではない正義ではないと望みながら)
全ての人間を殺ろし者
(全ての人間をほもにし者)
彼は何と呼ばれるのか?
彼はどのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?
彼にどのような罰を与えるのか?

 

善であることを望みながら、善を行う
善であることを望みながら、悪を行う
悪であることを望みながら、善を行う
悪であることを望みながら、悪を行う

 

善と悪そんなことより〇〇〇〇だ
全ての元凶 全ての不運

 

シスター・ビイム
アイルランドの詩人『ラスボスセンセイ』『メガトンコイン』

 

真夏の夜の淫夢と阪神タイガースとメガトンコイン

 

悪の研究

 

ファミコン探偵倶楽部1のあらすじを解説する先輩 - ニコニコ動画

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
出典 『悪の研究』谷岡俊一

They destroy the world
They jealous of the world
They disturb harmony
They kill all lives
All lives are saved
Eternal peace comes
By killing one life
By killing the life of one species
Nothing wrong
Nothing wrong
Truth Justice

 

黒塗りの高級車に追突したサッカー部員達
全てのものを破壊する
全てのものを穢す
全てのものを乱す
全てのものを殺す
自らを神が創造した特別な生命体と考えて
(誰も証明していない、誰一人証明していない)
一夜にして
そのサッカー部員達を監禁して、土下座させて、犬にさせて、強姦すること
これは悪なのか?

 

おう善しろよ 勧善懲悪
おう悪しろよ 勧悪懲善

 

どんなに困難で
挫けそうでも
信じることさ
必ず最後に悪は勝つ

 

谷岡俊一
日本の893『吾輩は犬である』『悪の研究』

 

『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴

 

 


【読書・書籍】心を癒す本20冊 涙は苦悩を受け止める勇気を持つという証明である

2018-04-21 07:04:17 | 書籍

おくのほそ道、クリスマス・キャロル、イワンの馬鹿、フランダースの犬、幸福な王子、賢者の贈り物、茶の本、御萩と七種粥、故郷、一握の砂、愛の詩集、土下座、蜜柑、銀河鉄道の夜、伊豆の踊子、星の王子さま、さぶ、走れメロス、100万回堕ちた媚癒夢、真夏の夜の淫夢

 

世界の創造理由⇒✕
世界の創造方法⇒✕
世界の破壊理由⇒✕
世界の破壊方法⇒〇
一つの生命体に知能を与える。
唯一の間違いが全てのものを殺す。
一夜にして。


民主主義
最大多数の最大幸福の為の最小少数の最小不幸
全ての命を救う為に、永遠平和の為に、
一つの命を殺しても構わない。


彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ



100年も経たないうちに、全ての人間を一瞬にして殺す兵器が出現する。
優秀な科学者が集まれば、1ヶ月で出来る。


一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄、
全ての人間を殺ろし者、
彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?どのような罰を与えるのか?


何て書いても、誰も誰一人本気にしない(≧∇≦)
100年後に気付いて、全員恐怖に震え慄いてどうぞ。
その時になって大慌てしても、完全に手遅れです。

 


出典 www.amazon.co.jp

 


出典 www.amazon.co.jp

 

目次

 

『おくのほそ道』松尾芭蕉
『クリスマス・キャロル』チャールズ・ディケンズ
『イワンの馬鹿』レフ・トルストイ
『フランダースの犬』ウィーダ
『幸福な王子』オスカー・ワイルド
『賢者の贈り物』オー・ヘンリー
『茶の本』岡倉天心
『御萩と七種粥』河上肇
『故郷』魯迅
『一握の砂』石川啄木
『愛の詩集』室生犀星
『土下座』和辻哲郎
『蜜柑』芥川龍之介
『銀河鉄道の夜』宮沢賢治
『伊豆の踊子』川端康成
『星の王子さま』アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
『さぶ』山本周五郎
『走れメロス』太宰治
『100万回堕ちた媚癒夢』シスター・ビイム
『真夏の夜の淫夢』

 

こころの名著20冊 自己の心を捕へんと欲する人々に、人間の心を捕へ得たるこの作品を奨む

 

おくのほそ道

 


出典 www.amazon.co.jp

 

閑さや岩にしみ入る蝉の声
出典 『おくのほそ道』松尾芭蕉

出羽国の立石寺に参拝した時に、詠んだ句である。
立石寺の静寂と、芭蕉の清澄の心境、それが蝉の声によって集約する。
斎藤茂吉と小宮豊隆の間で、蝉の種類についての論争があった。
この蝉がアブラセミかニイニイゼミかの論争である。
(この蝉が攻めか受けかの論争である。)

 

松尾芭蕉
1644~1694 日本の俳諧師『おくのほそ道』

 

松尾芭蕉 古池や蛙飛びこむ水の音

 

クリスマス・キャロル

 


出典 www.amazon.co.jp

 

I will live in the Past, the Present, and the Future!
出典 『A Christmas Carol』Charles Dickens

私は過去においても、現在においても、また未来においても生きます!

 

戦場のメリークリスマス
静かに祈る日

 

チャールズ・ディケンズ
1812~1870 イギリスの作家『デイヴィッド・コパフィールド』

 

イワンの馬鹿

 


出典 www.amazon.co.jp

 

針の行くところへは糸も従って行く
出典 『イワンの馬鹿』レフ・トルストイ

 

ロシアの文豪レフ・トルストイの童話。
軍人のセミョーン、商人のタラース、馬鹿のイワン。

 

レフ・トルストイ
1828~1910 ロシアの作家『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』

 

トルストイ名言集 光あるうち光の中を歩め

 

フランダースの犬

 


出典 www.amazon.co.jp

 

二人が生きている間に一生懸命求めていたものを、死んで何もいらなくなった今になってはじめて、アントワープの人達が与えたのです。
出典 『フランダースの犬』ウィーダ

 

試合を終えて家路へ向かうサッカー部員達。
疲れからか、不幸にも黒塗りの高級馬車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負ったパトラッシュに対し、馬車の主、暴力団員ネロが言い渡した示談の条件とは・・・。

 

ウィーダ
1839~1908 作家『フランダースの犬』

 

幸福な王子

 


出典 www.amazon.co.jp

 

Death is the brother of Sleep, is he not?
出典 『The Happy Prince』Oscar Wilde

『死』というのは『眠り』の兄弟ですよね

 

オスカー・ワイルド
1854~1900 作家『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』

 

賢者の贈り物

 


出典 www.amazon.co.jp

 

And here I have lamely related to you the uneventful chronicle of two foolish children in a flat who most unwisely sacrificed for each other the greatest treasures of their house.
出典 『The Gift of the Magi』O. Henry

さて、わたくしはこれまで、つたないながらも、 アパートに住む二人の愚かな子供たちに起こった、平凡な物語を話してまいりました。二人は愚かなことに、家の最もすばらしい宝物を互いのために台無しにしてしまったのです。

 

オー・ヘンリー
1862~1910 アメリカの作家『最後の一葉』『賢者の贈り物』

 

茶の本

 


出典 www.amazon.co.jp

 

おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない者は、他人に存する小なるものの偉大を見のがしがちである。
出典 『茶の本』岡倉天心

Those who cannot feel the littleness of great things in themselves are apt to overlook the greatness of little things in others.

 

岡倉天心
1863~1913 日本の思想家『東洋の理想』『日本の目覚め』『茶の本』

 

岡倉天心 彼らが断末魔の苦しみに叫んだとしても、その声はわれらの無情の耳へは決して達しない

 

御萩と七種粥

 

人間は人情を食べる動物である
出典 『御萩と七種粥』河上肇

 

テレビ番組帰れま10でオマージュされています。
舘ひろしが登場し、石原軍団からの北海道十勝産サザエのおはぎを差し入れる。
すでに満腹状態だったが、断りきれずに食べることとなった。

 

河上肇
1879~1946 日本の経済学者『貧乏物語』

 

【経済学者】河上肇(かわかみはじめ)たどりつきふりかへりみれば山川をこえては越て来つるもの哉

 

故郷

 

希望は本来有るというものでもなく、無いというものでもない。これこそ地上の道のように、初めから道があるのではない。歩く人が多いと初めて道が出来る。
出典 『故郷』魯迅

 

一人の人間が故郷を離れ、成長し、20年後故郷に帰る。
美しかった故郷は、荒れ果てていた。
旧友と再開するが、子供の頃と違い、お互いに分かりあうことは出来ない。
だが、子供同士は仲良くなり、再開することを約束する。

 

魯迅
1881~1936 中国の作家『狂人日記』『阿Q正伝』

 

【文学者】魯迅の生涯、名言

 

一握の砂

 


出典 www.amazon.co.jp

 

かの時に言ひそびれたる
大切の言葉は今も
胸にのこれど
出典 『一握の砂』石川啄木

 

おう悪しろよ(ほもは性急)
性急は悪いことじゃない

 

石川啄木
1886~1912 日本の詩人『時代閉塞の現状』『一握の砂』『悲しき玩具』

 

石川啄木名言集 かの時に言ひそびれたる 大切の言葉は今も 胸にのこれど

 

愛の詩集

 

ああ あらしが起り
波立ち
自分らの足もとを掻つさらつても
むすんだ魂は離れない
出典 『愛の詩集』室生犀星

 

室生犀星
1889~1962 日本の詩人

 

室生犀星名言集 ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの

 

土下座

 

現在の社会組織や教育などというものが、知らず知らずの間にどれだけ人と人との間をへだてているかということにも気づきました。心情さえ謙遜になっていれば、形は必ずしも問うに及ばぬと考えていた彼は、ここで形の意味をしみじみと感じました。
出典 『土下座』和辻哲郎

 

試合を終えて家路へ向かうサッカー部員達。
疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った和辻に対し、車の主、暴力団員谷崎が言い渡した示談の条件とは・・・。

 

土下座(オナシャス!センセンシャル)
悲劇、のんけから見れば喜劇に過ぎない。
聖劇、のんけから見れば性劇に過ぎない。

 

和辻哲郎
1889~1960 日本の哲学者『古寺巡礼』『風土』

 

【哲学者】和辻哲郎の生涯、名言

 

蜜柑(みかん)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

私は思わず息を呑んだ。そうして刹那に一切を了解した。
出典 『蜜柑』芥川龍之介

 

みかん絵日記
TDN絵日記

 

芥川龍之介
1892~1927 日本の作家『羅生門』『蜘蛛の糸』『地獄変』『藪の中』

 

芥川龍之介名言集 人生は一行のボードレールにも若かない

 

銀河鉄道の夜

 


出典 www.amazon.co.jp

 

僕もうあんな大きな暗の中だってこわくない。きっとみんなのほんとうのさいわいをさがしに行く。どこまでもどこまでも僕たちいっしょに進んで行こう
出典 『銀河鉄道の夜』宮沢賢治

 

宮沢賢治
1896~1933 日本の詩人『注文の多い料理店』『銀河鉄道の夜』

 

宮沢賢治名言集 世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない

 

伊豆の踊子

 


出典 www.amazon.co.jp

 

ほんとにいい人ね。いい人はいいね。
出典 『伊豆の踊子』川端康成

 

川端康成
1899~1972 日本の作家『伊豆の踊子』『雪国』

 

【日本の美】川端康成おすすめ作品

 

星の王子さま

 


出典 www.amazon.co.jp

 

バラのためになくしたじかんが、きみのバラをそんなにもだいじなものにしたんだ。
出典 『星の王子さま』アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

 

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
1900~1944 フランスの作家『夜間飛行』『人間の土地』『星の王子さま』

 

さぶ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

―人間のすることに、いちいちわけがなくっちゃならない、ってことはないんじゃないか、お互い人間てものは、どうしてそんなことをしたのか、自分でもわからないようなことをするときがあるんじゃないだろうか
出典 『さぶ』山本周五郎

 

突然ですが、最終号です。
ありがとうございました。

 

山本周五郎
1903~1967 日本の作家『樅ノ木は残った』『赤ひげ診療譚』『季節のない街』『さぶ』

 

山本周五郎名言集 汝みづからについて 祈ることなかれ

 

走れメロス

 


出典 www.amazon.co.jp

 

私を殴れ。ちから一杯に頬を殴れ。私は、途中で一度、悪い夢を見た。君が若し私を殴ってくれなかったら、私は君と抱擁する資格さえ無いのだ。殴れ。
出典 『走れメロス』太宰治

 

待つ身が辛いかね、待たせる身が辛いかね

 

一雄は激怒した。必ず、かの邪智暴虐の治を除かなければならぬと決意した。一雄には百合がわからぬ。一雄は、村の作家である。

 

そう・・・。そのまま飲み込んで。僕のエクスカリバー・・・
そう・・・。そのまま飲み込んで。僕のダモクレスの剣・・・

 

太宰治
1909~1948 日本の作家『走れメロス』『斜陽』『人間失格』

 

【滅びの美】太宰治おすすめ作品

 

100万回堕ちた媚癒夢

 

この先の橋は、女神問弧印を持っていると、落っこちてしまいます。
出典 『100万回堕ちた媚癒夢』シスター・ビイム

 

地上に打ち捨てられた孤独なクソゲーがあるというのはどういうことなのか?

 

誰からも馬鹿にされているものに価値を認め、永遠の愛を奏で日本の心の精神を表現するものを掛けて、永遠不変の公式を構築する。

 

他者を殺し自らも殺す武器を
他者を愛し自らを愛す武器へ

 

無数の悲劇を、我刃一つで堰き止めた。幾多の犠牲を救いあげて、今は、もっとも容易い死へ赴いた。

 

シスター・ビイム
アイルランドの詩人『ラスボスセンセイ』『メガトンコイン』

 

真夏の夜の淫夢と阪神タイガースとメガトンコイン

 

真夏の夜の淫夢

 

おまたせ!アイスティーしかなかったけどいいかな?
出典 真夏の夜の淫夢

 

全てを理解することは、全てを許すことである。
全てのほもの目から涙をぬぐう。

 

永遠の愛を奏で、日本の心の精神を表現する
時間、空間、種を超えて
今ここに
・・・
・・・
・・・
なわけないだろ!いいかげんにしろ!

 

『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴

 

 


【読書・書籍】日本の名著20冊を適当に紹介する 和平の使者、これで相勤まりましょうや

2018-04-20 20:06:51 | 書籍

源氏物語、枕草子、方丈記、歎異抄、正法眼蔵、平家物語、徒然草、太平記、風姿花伝、女神問弧印、おくのほそ道、曾根崎心中、葉隠、雨月物語、留魂録、高瀬舟、茶の本、吾輩は犬である、善の研究、火の鳥、淫夢物語、のんけを一人で堰き止めて別の方向に流してしまう

 

世界の創造理由⇒✕
世界の創造方法⇒✕
世界の破壊理由⇒✕
世界の破壊方法⇒〇
一つの生命体に知能を与える。
唯一の間違いが全てのものを殺す。
一夜にして。


民主主義
最大多数の最大幸福の為の最小少数の最小不幸
全ての命を救う為に、永遠平和の為に、
一つの命を殺しても構わない。


彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ



100年も経たないうちに、全ての人間を一瞬にして殺す兵器が出現する。
優秀な科学者が集まれば、1ヶ月で出来る。


一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄、
全ての人間を殺ろし者、
彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?どのような罰を与えるのか?


何て書いても、誰も誰一人本気にしない(≧∇≦)
100年後に気付いて、全員恐怖に震え慄いてどうぞ。
その時になって大慌てしても、完全に手遅れです。

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ


私が常に憂慮しているのは、いつかはついに、人間を殺すのに最も手っ取り早い方法がとれる、何らかの秘密が発見され、諸民族、諸国民全体が滅ぼされてしまうのではないかということです。

 

初めに

 

『源氏物語』紫式部
『枕草子』清少納言
『方丈記』鴨長明
『歎異抄』
『正法眼蔵』
『平家物語』
『徒然草』吉田兼好
『太平記』
『風姿花伝』世阿弥
『女神問弧印』媚癒夢兄貴
『おくのほそ道』松尾芭蕉
『曾根崎心中』近松門左衛門
『葉隠』
『雨月物語』上田秋成
『留魂録』吉田松陰
『高瀬舟』森鴎外
『茶の本』岡倉天心
『吾輩は犬である』谷岡俊一
『善の研究』西田幾多郎
『火の鳥』手塚治虫
『淫夢物語』

 

日本の名著20冊を適当に紹介していきます。暇な人は読めばいいと思うよ。

 

『学問のすすめ』や『吾輩は猫である』や『悪の研究』や『豊饒の海』も入れたかったのですが、

めんどくさいので省略しました。(人間の屑)

適当でいいから!!こんなの誰も誰一人真面目に読んでないからwww

真面目に書いたら馬鹿を見るだけ、はっきりわかんだね。

 

日本名言集 唯一度空の青さを尋ねけり

 

源氏物語

 


出典 www.amazon.co.jp

 

何れの御時にか、女御更衣数多侍ひ給ひける中に、いと止む事無き際には有らぬが、勝れて時めき給ふ有りけり。
出典 『源氏物語』紫式部

 

源氏以前に源氏なく、源氏以後に源氏なし。
淫夢以前に淫夢なく、淫夢以後に淫夢なし。

おおよそこの物語五四帖は、ものの哀れを知るという一言にて尽きぬべし。
おおよそこの物語十九帖は、ほもの哀れを知るという一言にて尽きぬべし。

 

紫式部
平安時代の歌人『源氏物語』

 

源氏物語の和歌 世に知らぬここちこそすれ有明の月の行方を空にまがへて

 

枕草子

 


出典 www.amazon.co.jp

 

春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる。
出典 『枕草子』清少納言

 

清少納言
平安時代の歌人『枕草子』

 

方丈記

 


出典 www.amazon.co.jp

 

行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとどまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。
出典 『方丈記』鴨長明

 

鴨長明
1155~1216 歌人『方丈記』

 

歎異抄(たんにしょう)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

わが心のよくてころさぬにはあらず。また害せじとおもふとも、百人、千人をころすこともあるべし
出典 歎異抄

 

人というものは逆説を好む
普通の人にはとても分からないようなことを(これもうわかんねぇな)
自分には分かっているようにみられることを好む(はっきりわかんだね)

 

親鸞
1173~1263 浄土真宗の開祖

 

正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

仏道をならふといふは、自己をならふなり。自己をならふといふは、自己を忘るるなり、自己を忘るるといふは、万法に証せらるるなり。
出典 正法眼蔵

 

道元
1200~1253 曹洞宗の開祖

 

平家物語

 


出典 www.amazon.co.jp

 

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き有り
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を顕す
奢れる人も久しからず、只春の夜の夢の如し
猛き者も終には亡ぬ、偏に風の前の塵に同じ
出典 平家物語

 

軍記物語、作者不詳、鎌倉時代に成立したと考えられる

 

徒然草(つれづれぐさ)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

つれづれなるままに、日ぐらし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ。
出典 『徒然草』吉田兼好

 

吉田兼好
鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての歌人『徒然草』

 

太平記

 


出典 www.amazon.co.jp

 

落花の雪に踏迷ふ、片野の春の桜がり、紅葉の錦を衣て帰、嵐の山の秋の暮、一夜を明す程だにも、旅寝となれば懶に、恩愛の契り浅からぬ、我故郷の妻子をば、行方も知ず思置、年久も住馴し、九重の帝都をば、今を限と顧て、思はぬ旅に出玉ふ、心の中ぞ哀なる。
出典 太平記

 

軍記物語、作者不詳

 

風姿花伝(ふうしかでん)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

この物数を極むる心、即ち、花の種なるべし。されば、花を知らんと思わば、先ず、種を知るべし。花は心、種は態なるべし。
出典 『風姿花伝』世阿弥

 

世阿弥
室町時代の猿楽師

 

【日本の古典】風姿花伝 思わざれば花なり、思えば花ならざりき。

 

女神問弧印(めがとんこいん)

 

私は何も分からない。
朝の光も分からなければ、夜の闇も分からない。
空の青さも分からなければ、メガトンコインの重さも分からない。
しかし何をやるべきかは分かっている。
出典 『女神問弧印』媚癒夢兄貴

 

屑運と我刃と淫夢の三刀流
ほもとゆりとのんけの三刀流

常に我刃する為に懸命に努力している
隙あらば我刃 隙がなくても我刃

 

媚癒夢兄貴は深々と一礼すると、胸を張って云った
和平の使者、これで相勤まりましょうや

無数の悲劇を、我刃一つで堰き止めた。幾多の犠牲を救いあげて、今は、もっとも容易い死へ赴いた。

 

愛知が生んだ三英傑
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、媚癒夢兄貴

 

媚癒夢兄貴
RTAゲイ人『最終敵先制』『女神問弧印』

 

真夏の夜の淫夢と阪神タイガースとメガトンコイン

 

おくのほそ道

 


出典 www.amazon.co.jp

 

月日は百代の過客にして行きかふひともまた旅人也。舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、日々旅にして旅を栖とす。
出典 『おくのほそ道』松尾芭蕉

 

聖道を行く
果てない道を果てるまで行く

性道を征く
果てない道を果てるまで征く

 

松尾芭蕉
1644~1694 俳諧師『おくのほそ道』

 

松尾芭蕉 古池や蛙飛びこむ水の音

 

曾根崎心中(そねざきしんじゅう)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

この世の名殘り、夜も名殘り。死にゝ行く身をたとふればあだしが原の道の霜。一足づつに消えて行く夢の夢こそ哀れなれ。
出典 『曾根崎心中』近松門左衛門

 

共に死の道を歩む。我々も彼等と変わりはない。
それが一日か一年か十年か百年かの違いに過ぎない。
それは宇宙から見れば一夜に過ぎない。

 

近松門左衛門
1653~1725 文人『曾根崎心中』『心中天網島』

 

葉隠(はがくれ)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

不義を嫌うて義を立つる事成り難きもの也。然れども義を立つるを至極と思ひ、一向に義を立つる所に却つて誤り多きもの也。
出典 葉隠

 

肥前国佐賀鍋島藩士・山本常朝が口述、田代陣基が筆録

 

武士道といふは、死ぬ事と見付けたり 日本の古典葉隠

 

雨月物語

 


出典 www.amazon.co.jp

 

青々たる春の柳、家園に種ゆることなかれ。交りは軽薄の人と結ぶことなかれ。楊柳茂りやすくとも、秋の初風に吹くに耐へめや。軽薄の人は交りやすくして亦速かなり。楊柳いくたび春に染むれども、軽薄の人は絶えて訪ふ日なし。
出典 『雨月物語』上田秋成

 

夢幻能
夢と夢が深いところで繋がっている

加古川より向こうの人帰られへんね
そんなんもろたら青姦できへんようなる

 

上田秋成
1734~1809 国学者『雨月物語』

 

【江戸時代の国学者】上田秋成 加古川より向こうの人帰られへんね

 

留魂録(りゅうこんろく)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

若し同士の士其の微衷を憐れみ継紹の人あらば、乃ち後来の種子未だ絶えず、自ら禾稼の有年に恥ぢざるなり。同士其れ是れを孝思せよ。
出典 『留魂録』吉田松陰

 

身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも留置かまし大和魂
身はたとひ下北沢に朽ちぬとも留置かまし淫夢魂

 

吉田松陰
1830~1859 武士

 

幕末の思想家 吉田松陰 人の患いは、好みて人の師と為るに在り

 

高瀬舟

 


出典 www.amazon.co.jp

 

殺したのは罪に相違ない。しかしそれが苦から救う為であったと思うと、そこに疑いが生じて、どうしても解けぬのである。
出典 『高瀬舟』森鴎外

 

殺人が救いとなる場合がある。
「殺すもまた情と知れ!死すべき時死なぬは辛き事よ」
「男が死すべき場所を誤るは、あわれなものよ…」

 

ほもが救いとなる場合がある。
「そう・・・。そのまま飲み込んで。僕のエクスカリバー・・・」
「そう・・・。そのまま飲み込んで。僕のダモクレスの剣・・・」

 

森鴎外
1862~1922 軍医『舞姫』『高瀬舟』

 

森鴎外名言集 墓ハ森林太郎墓ノ外一字モホル可ラス

 

茶の本

 


出典 www.amazon.co.jp

 

おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない者は、他人に存する小なるものの偉大を見のがしがちである。
出典 『茶の本』岡倉天心

Those who cannot feel the littleness of great things in themselves are apt to overlook the greatness of little things in others.

 

おまたせ!アイスティーしかなかったけどいいかな?

 

岡倉天心
1863~1913 思想家『東洋の理想』『日本の目覚め』『茶の本』

 

岡倉天心 彼らが断末魔の苦しみに叫んだとしても、その声はわれらの無情の耳へは決して達しない

 

吾輩は犬である

 

 

 

吾輩は犬である。名前はTDNである。
出典 『吾輩は犬である』谷岡俊一

 

吾輩は人間と同居して彼等を観察すればするほど、彼等は我儘なものだと断言せざるを得ないようになった。

地球は神が創造した特別な星である。
人間は神が創造した特別な生物である。
故に世界を好きにしても構わない。
人間は以上の事を当然の事として考えている。
誰も証明していない。誰一人証明していない。

 

谷岡俊一
男優『真夏の夜の淫夢』

 

日本の名俳句 人の夢真夏の夜に刹那散る

 

善の研究

 


出典 www.amazon.co.jp

 

善を学問的に説明すれば色々の説明はできるが、実地上真の善とはただ一つあるのみである。即ち真の自己を知るというに尽きて居る。我々の真の自己は宇宙の本体である、真の自己を知れば啻に人類一般の善と合するばかりでなく、宇宙の本体と融合し神意と冥号するのである。宗教も道徳も実にここに尽きて居る。
出典 『善の研究』西田幾多郎

 

西田は銀閣寺橋から南への散策路(現在の哲学の道)を日々散歩していた。
警官は彼を怪しみ、職務質問した。
わしは京都大学の西田じゃ!
警官は京都大学に電話した。西田という小間使いはおられるかと。
西田という小間使いはいませんが、西田という大先生はいます。
彼は、西田が世界的に有名な哲学者であるとは、夢にも思わなかった。

 

TDNは北沢川緑道を日々散歩していた。
警官は彼を怪しみ、職務質問した。
ぼくは、〇✕ハムのTDNです。
警官は〇✕ハムに電話した。TDNという社員はおられるかと。
TDNという社員はいませんが、TDNという男優はいます。
彼は、TDNが世界的に有名な(ほもび)男優であるとは、夢にも思わなかった。

 

西田幾多郎
1870~1945 哲学者『善の研究』

 

【哲学者】西田幾多郎 人は人吾はわれ也とにかくに吾行く道を吾は行なり

 

火の鳥

 


出典 www.amazon.co.jp

 


火の鳥(プレビュー)

 

生きる?死ぬ?それがなんだというんだ
宇宙のなかに人生などいっさい無だ!
ちっぽけなごみなのだ!
出典 『火の鳥』手塚治虫

 

手塚治虫の代表作『火の鳥』は、一般的な、時系列が過去から未来へと流れる物語ではなく、
過去→未来→過去→未来→・・・・・・→現代(2001年 日本の下北沢)という物語である。

 

手塚治虫
1928~1989 漫画家『火の鳥』『アドルフに告ぐ』

 

【漫画の神様】手塚治虫名言集【火の鳥】【ブラック・ジャック】【アドルフに告ぐ】

 

淫夢物語

 

ホモしりとり先輩 ワギャンランド風味 - ニコニコ動画

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
全ての人間をイキスギィ!イクイク!!
出典 淫夢物語

They destroy the world
They jealous of the world
They disturb harmony
They kill all lives
All lives are saved
Eternal peace comes
By killing one life
By killing the life of one species
Nothing wrong
Nothing wrong
Truth Justice

 

闘いの始まりはいつからだったか―?
日本において、永きに渡り対決してきた
「淫夢倫理」と「百合倫理」

 

ほもが悪いのか?
ゆりが悪いのか?
・・・
・・・
⒈ほも、⒉ゆり、⒊両方悪い、⒋両方悪くない
・・・
・・・
のんけが悪いに決まってんだろ!(八つ当たり)
のんけは滅びろ!(暴論)のんけは滅ぼす!(迫真)

 

淫夢軍と百合軍との、永きに渡る戦い。
淫夢軍は、宿敵であった百合軍と同盟し、のんけ軍は挟み撃ちにされる。
のんけ軍の崩壊は目前であった。
だがそこに、ジャンヌ・タダノを中心とする十二人の騎士が現れる。

 

『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴