NAVERまとめのうんこ置き場 NAVERまとめさんがサービス終了したので、記事をここに置いています

こんなの観ても時間の無駄です。観ないことをおすすめします。

【俳句の原点にして頂点】松尾芭蕉 古池や蛙飛びこむ水の音

2017-04-29 20:42:06 | 俳句


松尾芭蕉の名俳句 いづれの人か筆をふるひ詞を尽くさむ

 

1644~1694 日本の俳諧師『おくのほそ道』見るところ花にあらずといふことなし。思ふところ月にあらずといふことなし。

 

二人は幸せな接吻をして終了

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ


私が常に憂慮しているのは、いつかはついに、人間を殺すのに最も手っ取り早い方法がとれる、何らかの秘密が発見され、諸民族、諸国民全体が滅ぼされてしまうのではないかということです。

 

 

 

月日は百代の過客にして行きかふひともまた旅人也。舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、日々旅にして旅を栖とす。
出典 『おくのほそ道』松尾芭蕉

『おくのほそ道』の冒頭である。李白の詩『春夜宴桃李園序』をふまえている。
The months and days are the travellers of eternity. The years that come and go are also voyagers. Those who float away their lives on ships or who grow old leading horses are forever journeying, and their homes are wherever their travels take them.

 

俳聖、俳句の原点にして頂点。
本名は宗房、若い時は桃青(とうせい)という俳号であった。

 

1689年3月27日(西行の五百年忌にあたる)
弟子の曾良を伴い旅に出る。
下野・陸奥・出羽・越後・加賀・越前など(約2400km)を旅する。
その旅路は『おくのほそ道』として記される。

 

聖道を行く。
果てない道を果てるまで行く。

 

大阪の御堂筋の本町に、芭蕉の臨終の地の石碑が立っております。
観光に訪れた際は、観てみるのも良いかもしれません。

 

松尾芭蕉の句

 

春や来し年や行けん小晦日

芭蕉の句の中で判っている中では、最も古い句である。

 

野ざらしを心に風のしむ身哉
出典 野ざらし紀行

『野ざらし紀行』の題名の由来である。悲愴な決意をして旅立った。

 

古池や蛙飛びこむ水の音
出典 春の日

静かな古池と、蛙が勢いよく飛び込むが対比されている。
蛙を扱った句は少なく、扱ったとしても蛙の鳴き声に注目していた。
芭蕉は蛙の飛ぶことに注目した。
そして蛙が動くことそのものだけではなく、動くことによって静寂を引き立てる効果がある。

 

吹き飛ばす石は浅間の野分かな
出典 更科紀行

風が激しく吹き荒れている様子を詠んでいる。
当初は「秋風や石吹き下すあさま山」と詠んでいた。

 

世にふるもさらに宗祇の時雨かな

古人の宗祇の句をふまえている。
世にふるは、時雨降ると世に経るとを掛けている。

 

名月や池をめぐりて夜もすがら
出典 孤松

 

旅人とわが名呼ばれん初時雨
出典 笈の小文

旅人として呼ばれたい気持ちを詠んでいる。
以前の旅の出発と違い、心穏やかに旅立とうとしている。

 

夏草や兵どもが夢の跡
出典 おくのほそ道

平泉において詠んだ句である。
源義経や奥州藤原氏が栄華を夢見て戦った地であるが、今は草が生い茂るのみである。

 

五月雨の降り残してや光堂
出典 おくのほそ道

光堂の歴史と共に、五月雨が幾度となく降り注いだ様子を詠んでいる。
『おくのほそ道』では、光堂と経堂の両方を見たと記述がある。
『曾根日記』では、経堂は別当が留守のため見ていないとの記述がある。

 

五月雨をあつめて早し最上川
出典 おくのほそ道

降り注ぐ雨を集めた最上川が、勢いよく流れる様を詠んだ句である。

 

閑さや岩にしみ入る蝉の声
出典 おくのほそ道

出羽国の立石寺に参拝した時に、詠んだ句である。
立石寺の静寂と、芭蕉の清澄の心境、それが蝉の声によって集約する。
斎藤茂吉と小宮豊隆の間で、蝉の種類についての論争があった。
この蝉がアブラセミかニイニイゼミかの論争である。

 

荒海や佐渡に横たふ天の河
出典 おくのほそ道

出雲崎において詠んだ句である。
日本人の心の故郷、祖先からの海の幸と禍の記憶を思い起こさせる。

 

蛤のふたみに別れて行く秋ぞ
出典 おくのほそ道

『おくのほそ道』の最後の句である。
美濃国の大垣で詠まれた。
蓋身と、目指す二見を掛けている。
別れがたい蛤の蓋と身が別れるように、名残惜しみながら人々と別れ、二見ケ浦へと出発する。

 

さまざまの事おもひ出す桜かな

あえて心情を表現しないことで、聞く者の心情に委ねる手法である。

 

草臥て宿かる頃や藤の花

 

ひらひらと上る扇や雲の峯

 

雲の峰いくつ崩れて月の山

 

紅梅や見ぬ恋つくる玉簾

 

鶯や柳のうしろ藪の前

 

しばらくは花の上なる月夜かな

 

時鳥声横ふや水の上

 

油かすりて宵寝する秋

 

菊の香や奈良には古き仏たち

 

唐崎の松は花より朧にて

 

松風の落葉か水の音涼し

 

あつき日を海に入れたり最上川

 

鎖あけて月さし入れよ浮見堂

 

蛸壺やはかなき夢を夏の月
出典 猿蓑

蛸壺の中にいる蛸と同様に、人間の一生も儚いということを詠んでいる。

 

行く春を近江の人とおしみける
出典 猿蓑

ここで詠まれている近江の人とは、近江の門人達に加えて琵琶湖の意味もある。

 

此道や行人なしに秋の暮

此道を、前に歩いている人もいない、後ろに歩いている人もいないという意味の俳句である。
又自らの後継争いについてを読んだ句でもある。

 

秋深き隣は何をする人ぞ
出典 笈日記

秋の郷愁を感じる。隣の人も同様に孤独を感じているのであろうかと詠んでいる。

 

旅に病んで夢は枯野をかけ廻る
出典 笈日記

芭蕉の最後の句。
旅の途中で、病に犯され寝こんだ。
だが夢の中では、未だに旅の途中である。

 

松尾芭蕉の言葉

 

西行の和歌における、宗祇の連歌における、雪舟の絵における、利休が茶における、其の貫通する物は一なり。
出典 笈の小文

 

いづれの人か筆をふるひ詞を尽くさむ
出典 おくのほそ道

『おくのほそ道』の松島の段である。
芭蕉はあまりにも感動し、句作することができなかった。
代わりに曾良の句を文末に置いた。

 

国破れて山河あり 城春にして草青みたり
と笠打敷 時のうつるまで泪を落し侍りぬ
出典 おくのほそ道

『おくのほそ道』の平泉の段である。杜甫の詩が引用されている。

 

古人の跡を求めず、古人の求めたる所をもとめよ
出典 許六離別の詞

 

虚にいて実を行ふべし。実に居て虚に遊ぶことはかたし。

 

昨日の発句は今日の辞世、今日の発句は明日の辞世、わが生涯、いひ捨てし句々、一句として辞世ならざるはなし
出典 『芭蕉翁反古文』文暁

 

備考

 

荘子
中国の戦国時代の宋の思想家

 

【中国の思想家】荘子 人皆、有用の用を知るも、無用の用を知る莫きなり

 

李白
701~762 盛唐の詩人

 

夫天地者萬物之逆旅
光陰者百代之過客
而浮生若夢
爲歡幾何
古人秉燭夜遊
良有以也
況陽春召我以煙景
大塊假我以文章
會桃李之芳園
序天倫之樂事
出典 『春夜宴桃李園序』李白

 

杜甫
712~770 盛唐の詩人

 

国破山河在
城春草木深
感時花濺涙
恨別鳥驚心
烽火連三月
家書抵万金
白頭掻更短
渾欲不勝簪
出典 『春望』杜甫

 

白居易
772~846 中唐の詩人

 

在天願作比翼鳥
在地願為連理枝
天長地久有時盡
此恨綿綿無盡期
出典 『長恨歌』白居易

『おくのほそ道』の末の松山の段の、はねをかはし枝をつらぬる契のことである。

 

能因
988~???? 日本の歌人
『おくのほそ道』は、能因や西行らの歌枕や名所旧跡を辿る目的もあった。

 

都をば霞と共に出でしかど秋風ぞ吹く白河の関
出典 古今著聞集

能因の和歌

 

たけくまの松はこの度跡もなしとせをへてや我はきつらん

能因の和歌
『おくのほそ道』の武隈の段において、この和歌について触れている。

 

世の中はかくても経けり象潟のあまの苫屋をわが宿にして

能因の和歌

 

西行
1118~1190 日本の歌人

 

深く入りて神道の奥をたづぬればまた上もなき松風
出典 千載和歌集

西行の和歌
『野ざらし紀行』に引用されている。

 

道のべの清水流るる柳陰しばしとでこそ立ち止まりつれ
出典 新古今和歌集

西行の和歌
『おくのほそ道』の殺傷石の段で、清水ながるる柳についてふれている。

 

白河の関屋を月のもるかげは人の心をとむるなりけり

西行の和歌

 

朽ちもせぬその名ばかりをとどめ置きて枯れ野のすすき形見にぞ見る

西行の和歌
『おくのほそ道』の笠島の段の、かたみの薄のことである。

 

陸奥のおくゆかしくぞおもほゆる壷の碑外の浜風

西行の和歌

 

西行名言集 願はくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃

 

宗祇
1421~1502 日本の連歌師

 

世にふるも更に時雨の宿りかな

宗祇の和歌

 

ミゲル・デ・セルバンテス
1547~1616 スペインの作家『ドン・キホーテ』

 

世界の遍歴に精神を費やし、快楽を求めずに苦難の道を経て、優れた人々は不朽の座に昇ると申すことが、もしや、無駄な仕事、無益な時間の浪費であるかな?
出典 『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス

 

【スペインの文豪】ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』 見果てぬ夢を追いかけて

 

河合曾良
1649~1710 日本の俳諧師
芭蕉と共に旅し、『曾良旅日記』を記す。
『曾根日記』は長い間見つからず、その書物の存在は疑われていた。
1943年再発見した山本安三郎により出版される。

 

卯の花に兼房見ゆる白毛かな
出典 おくのほそ道

河合曽良が平泉において詠んだ句である。

 

松嶋や鶴に身を借れほととぎす
出典 おくのほそ道

河合曽良が松島において詠んだ句である。

 

与謝蕪村
1716~1784 日本の俳人 画家

 

芭蕉去りてそののちいまだ年くれず

与謝蕪村の句

 

与謝蕪村 なの花や月は東に日は西に

 

上田秋成
1734~1809 日本の国学者『雨月物語』

 

葛飾北斎
1760~1849 日本の画家『富嶽三十六景』『北斎漫画』

 

小林一茶
1763~1828 日本の俳人

 

小林一茶 むまさうな雪がふうはりふはりかな

 

正岡子規
1867~1902 日本の俳人『歌よみに与ふる書』

 

正岡子規 九つの人九つの場をしめてベースボールの始まらんとす

 

幸田露伴
1867~1947 日本の作家『五重塔』『運命』

 

北村透谷
1868~1894 日本の詩人

 

鈴木大拙
1870~1966 日本の仏教学者『日本的霊性』

 

島崎藤村
1872~1943 日本の作家『破戒』『夜明け前』

 

老人だ、老人だ、と少年時代から思ひ込んで居た芭蕉に対する自分の考え方を変えなければ成らなくなって来た。思いの外、芭蕉という人は若くて死んだのだと考えるようになって来た。
出典 『芭蕉』島崎藤村

 

島崎 藤村(しまざき とうそん)名言集 夜明け前より瑠璃色な

 

高浜虚子
1874~1959 日本の俳人

 

芭蕉は真宗でいえば親鸞聖人、日蓮宗でいえば日蓮上人
出典 『俳句とはどんなものか』高浜虚子

 

芭蕉の思想は仏教の影響が極めて大きいようである。芭蕉の道というのは仏の道であろうと思う。すくなくとも仏者の道に加うるに儒者の道であったのであろうと考える。
しかしそれが芭蕉の俳句と如何に交渉があるかという事は難かしい問題である。そうしてそれがまた如何に俳句の価値に影響したかということも考えて見ねばならん。
出典 『俳句への道』高浜虚子

 

その景色を叙したのは、芭蕉の心がその景色を叙さねばならん衝動に駆られたのである。我らがこの句を咏じて感動するのは、その景色に感動するばかりでなく、芭蕉の心に感動するのである。
出典 『俳句への道』高浜虚子

 

夏山のトンネル出れば立石寺

高浜虚子の俳句

 

高浜虚子 咲き満ちてこぼるる花もなかりけり

 

寺田寅彦
1878~1935 日本の物理学者

 

芭蕉は万葉から元禄までのあらゆる固有文化を消化し総合して、そうして蒸留された国民思想のエッセンスを森羅万象に映写した映像の中に「物の本情」を認めたのである。
出典 『俳諧の本質的概論』寺田寅彦

 

【物理学者】寺田寅彦 線香の火を消さないように

 

正宗白鳥
1879~1962 日本の作家

 

「細道」の文章を簡潔だの印象的だのと云うのは、私には全然首肯しかねる。芭蕉の紀行はどれも、多少の感傷的の味いがあるだけで、概して蕪雑で、印象的でも描写的でもないのである。
出典 『月を見ながら』正宗白鳥

 

種田山頭火
1882~1940 日本の俳人

 

古池や蛙とびこむ水の音
―蛙とびこむ水の音
―水の音
―音
芭蕉翁は聴覚型の詩人、音の世界

種田山頭火の言葉

 

種田山頭火 まっすぐな道でさみしい

 

斎藤茂吉
1882~1953 日本の歌人

 

斎藤茂吉 こんなに明るい夜があるものだろうか

 

萩原朔太郎
1886~1942 日本の詩人『月に吠える』

 

僕は少し以前まで、芭蕉の俳句が嫌いであった。芭蕉に限らず、一体に俳句というものが嫌いであった。しかし僕も、最近ようやく老年に近くなってから、東洋風の枯淡趣味というものが解って来た。あるいは少しく解りかけて来たように思われる。そして同時に、芭蕉などの特殊な妙味も解って来た。
出典 『芭蕉私見』萩原朔太郎

 

芭蕉の歌ってることは、常に同じ一つの咏嘆、同じ一つのリリシズムでしかない。故にそのリリシズムを理解しない限りにおいて、百千の句は悉く皆凡句であり、それを理解する限りにおいて、彼の全ての句は皆よいのである。
出典 『芭蕉私見』萩原朔太郎

 

【詩人】萩原朔太郎 月に吠える

 

釈迢空(折口信夫)
1887~1953 日本の詩人 民俗学者

 

芭蕉の書いたものだけ見ていると反論があがらぬが、それと並行してある同行者が芭蕉の行動を緻密に書いているとしたら、芭蕉の虚構の文学は実際の記録によつて破壊せられる。だが、破られてふと思ふのは、実は我々の持つていた小偶像が破壊せられるだけで、芭蕉の文学の真実性は決して亡びるものではない。
出典 『文学に於ける虚構』折口信夫

 

【民俗学者 詩人】折口信夫(釈迢空)

 

芥川龍之介
1892~1927 日本の作家『羅生門』『蜘蛛の糸』『地獄変』『藪の中』
芥川龍之介の『枯野抄』は、松尾芭蕉の臨終の場面を描いている。

 

芭蕉の俳諧の特色の一つは、目に訴へる美しさと耳に訴へる美しさとの微妙に融け合つた美しさである。
出典 『芭蕉雑記』芥川龍之介

 

【悠久の影】芥川龍之介おすすめ作品

 

横光利一
1898~1947 日本の作家『機械』『微笑』

 

岡潔
1901~1978 日本の数学者 多変数解析関数論

 

情緒を数学という形に表現しているのです

岡潔の言葉

 

【数学者】岡潔 知にも理にも情を説得する力はない

 

湯川秀樹
1907~1981 日本の物理学者 中間子理論
湯川秀樹の自伝の題名は『旅人』である。

 

未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である。地図は探求の結果として、できるのである。目的地がどこにあるか、まだわからない。もちろん、目的地へ向っての真直ぐな道など、できてはいない。
出典 『旅人』湯川秀樹

 

ドナルド・キーン
1922~ 日本学者

 

biim兄貴
日本のRTAゲイ人『ラスボス先制』『メガトンコイン』

 

誰からも馬鹿にされているものに価値を認め、永遠の愛を奏で日本の心の精神を表現するものを掛けて、永遠不変の公式を構築する。

 

知るかバカそんなことより〇〇〇ーだ

ドラゴンクエスト4RTAの終わりの俳句
善悪、正しい間違いを決定することなど、所詮人には不可能である。
裁判官になろうとする人間を(自らも含めて)嘲笑っている。
下ネタを含んでいるのは、彼の照れ隠しのためであろう。

 

統一は戦のなかの一休み

天地を喰らう2 諸葛孔明伝RTA_6時間46分16秒の終わりの俳句
中国の悠久の歴史の中、長きに渡る戦乱が思い起こされる。

 

真夏の夜の淫夢と阪神タイガースとメガトンコイン

 

蝉兄貴
日本の俳人『真夏の夜の淫夢』

 

性道を征く。
果てない道を果てるまで征く。

 

ミーンミンミンミーン(迫真)

蝉兄貴の句

 

『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴

 

 


【映画界の巨匠】黒澤明について適当に記述していく 真面目に書いても大笑いされるだけだぞ!!

2017-04-25 19:09:25 | 映画

黒澤明の生涯、作品解説、名言

 

ウィリアム・シェイクスピア

 


出典 www.amazon.co.jp

 


4/1(土)公開 映画『乱 4K』予告編

 

1564~1616 劇作家『ハムレット』『オセロー』『リア王』『マクベス』
『蜘蛛巣城』は、『マクベス』を日本風に映画化したものである。
『悪い奴ほどよく眠る』は、『ハムレット』をもとにしている。
『乱』は、『リア王』を日本風に映画化したものである。

 

For gay that he wisely shows is fit:
But wise men, gay-fall'n, quite taint their wit.
出典 『Twelfth Night, or What You Will』William Homospeare

叡智を利用して、馬鹿のふりをするのは良いと思います。ただあまりやり過ぎると、本当の馬鹿になりますよ。

 

ウィリアム・シェイクスピアの生涯 A Midsummer Night's Dream

 

オノレ・ド・バルザック

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1799~1850 フランスの作家『ゴリオ爺さん』『谷間の百合』

 

僕にはトルストイとドストエフスキーとバルザックの本を愛読書と申す事には、何か気が引ける思いがします。なぜなら、僕はこれらの本を愛すると申すより、その前に跪いていると申した方が適当だからです。

黒澤明の言葉

 

ナポレオンが剣で遣り遂げられなかったことを、私はペンで成し遂げよう

オノレ・ド・バルザックの言葉

 

オノレ・ド・バルザック名言集 私の命は二人の為にある

 

エドガー・アラン・ポー

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1809~1849 アメリカの作家『アッシャー家の崩壊』『モルグ街の殺人』『黒猫』『大鴉』
『黒き死の仮面』は、ポーの『赤死病の仮面』をもとにしている。

 

【幻想小説】エドガー・アラン・ポーおすすめ作品【探偵小説】

 

カール・マルクス

 


出典 www.amazon.co.jp

 


映画『マルクス・エンゲルス』予告編

 

1818~1883 経済学者 哲学者『資本論』『共産党宣言』

 

カール・マルクス名言集

 

イワン・ツルゲーネフ

 

1818~1883 ロシアの作家『猟人日記』『初恋』『父と子』

 

フョードル・ドストエフスキー

 


出典 www.amazon.co.jp

 


白痴

 

1821~1881 ロシアの作家『罪と罰』『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』
『白痴』を日本風にして映画化している。
『赤ひげ』の後半は、ドストエフスキーの『虐げられた人々』を参考にしている。

 

小説を読んでポロポロ涙が出てくるという作家は、ドストエフスキーしかいない
出典 人間像制作法

黒澤明の言葉、木下惠介と武田泰淳との対談において

 

人間というものは、互いに相手を苦しめ合うために、創られたものなのである
出典 『白痴』フョードル・ドストエフスキー

 

ドストエフスキー名言集 愛は全てを贖い全てを救う

 

レフ・トルストイ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1828~1910 ロシアの作家『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』
『生きる』は、『イワン・イリイチの死』から着想を得ている。
『七人の侍』の戦術は、『戦争と平和』を参考にしている。
ナポレオン・ボナパルト率いるフランス軍と、ミハイル・クトゥーゾフ率いるロシア軍の戦いである。

 

万一、全ての人間が、自分自身を愛するのではなく、他人を愛するならば、全世界は幸福になるでしょう
出典 『ロマン・ロランへの手紙』レフ・トルストイ

 

トルストイ名言集 光あるうち光の中を歩め

 

ファン・ゴッホ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1853~1890 画家『ひまわり』『星月夜』
『夢』の第五の夢は、ファン・ゴッホの夢である。

 

日本の芸術について勉強していると疑いもなく、賢者にして哲学者という知的な人間に出会う。この人は何をして、時を過ごしているのだろうか?

ファン・ゴッホの言葉

 

彼は一本の草の芽を研究しているのだ。しかしこの草の芽は、彼に全ての植物をそうして四季を壮大な風景を描き出させ、ついには色々な動物、それから人間の姿を描き出させるようになる。

ファン・ゴッホの言葉

 

【炎の画家】ファン・ゴッホ名言集

 

夏目漱石(なつめそうせき)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1867~1916 日本の作家『こころ』『明暗』
『夢』は、夏目漱石の『夢十夜』を参考にしている。

 

世の中が何となくざわつき始めた。今にも戦争が起りそうに見える。
出典 『夢十夜』夏目漱石

 

夏目漱石名言集 人静月同照

 

マクシム・ゴーリキー

 


出典 www.amazon.co.jp

 


どん底(プレビュー)

 

1868~1936 ロシアの作家『どん底』
『どん底』を映画化している。

 

全ては人間の中にあるんだ、全ては人間のためにあるんだ
出典 『どん底』マクシム・ゴーリキー

 

樋口一葉(ひぐちいちよう)

 

1872~1896 日本の作家『にごりえ』『たけくらべ』

 

ミハイル・アルツィバーシェフ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1878~1927 ロシアの作家『サーニン』『最後の一線』
黒澤明の兄は『最後の一線』を愛読書としていた。
『最後の一線』は1912年に出版された長編小説。
主要人物のほとんどが自殺していくお話。
一部の文学マニアや、ロシア文学愛好者にしか知られていない。
光文社古典新訳文庫にて、翻訳され出版するかなと考えていたのだが、今のところ出版されていない。

 

寺田寅彦(てらだとらひこ)

 


出典 www.amazon.co.jp

 


生きる(プレビュー)

 

1878~1935 日本の物理学者
映画についての随筆が幾つかある。
『生きる』の演出は、寺田寅彦の『どんぐり』を参考にしている。

 

和歌俳諧浮世絵を生んだ日本に、日本的なる世界的映画を創造するという大きな仕事が、次の時代の日本人に残されている。自分は現代の若い人々の中で最もすぐれた頭脳をもった人たちが、この大きな意義のある仕事に目をつけて、そうして現在の魔酔的雰囲気の中にいながら、しかもその魔酔作用に打ち勝って、新しい領土の開拓に進出することを希望してやまないものである。それには高く広き教養と、深く鋭き観察との双輪を要する事はもちろんである。
出典 『映画芸術』寺田寅彦

 

お墓の土には苔の花がなんべんか咲いた。山にはどんぐりも落ちれば、ひよどりの鳴く音に落ち葉が降る。
出典 『どんぐり』寺田寅彦

 

【物理学者】寺田寅彦 線香の火を消さないように

 

内田百閒(うちだひゃっけん)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1889~1971 日本の作家『阿房列車』
『まあだだよ』は、内田百閒を題材にした映画である。
題名は、摩阿陀会(まあだかい)という毎年5月29日に開かれる、内田百閒の誕生日パーティーに由来する。(HHEM村の住民)

 

芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)

 


出典 www.amazon.co.jp

 


羅生門 デジタル完全版

 

1892~1927 日本の作家『羅生門』『蜘蛛の糸』『地獄変』『藪の中』
映画『羅生門』は、芥川龍之介の作品『羅生門』と『藪の中』を足した作品である。

 

『藪の中』は、芥川さんの嘘だと思うんですよ。あれが正直に自分のものだったら、生きていけないでしょう。芥川さんはもっと早く自殺したろうと思いますね。
出典 黒澤明と木下惠介

黒澤明の言葉、淀川長治との対談において

 

ある日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた。
出典 『羅生門』芥川龍之介

 

さようでございます。あの死骸を見つけたのは、わたしに違いございません。
出典 『藪の中』芥川龍之介

 

【悠久の影】芥川龍之介おすすめ作品

 

ジョン・フォード

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1894~1973 アメリカの映画監督 『駅馬車』『怒りの葡萄』
『虎の尾を踏む男達』の撮影を見ていたのを、当時の黒澤は知らなかった。
1957年のロンドン映画祭において、ホテルのバーで本人から直接言われる。

 

ジャン・ルノワール

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1894~1979 フランスの映画監督『大いなる幻影』
黒澤明を実の息子のように可愛がる。
『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』『イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢』『ピアノに寄る少女たち』で知られる画家オーギュスト・ルノワールの次男である。

 

ベルトルト・ブレヒト

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1898~1956 ドイツの劇作家『三文オペラ』『ガリレイの生涯』

 

この劇の主人公はガリレイではなく、民衆である

ベルトルト・ブレヒトの言葉、『ガリレイの生涯』について

 

ベルトルト・ブレヒト『三文オペラ』『ガリレイの生涯』

 

岡潔(おかきよし)

 


出典 www.amazon.co.jp

 


<衛星劇場4月>~異端の巨匠 生誕110年渋谷実監督の世界~

 

1901~1978 日本の数学者 多変数解析関数論

 

数学というものは闇を照らす光なのであって、白昼にはいらない。闇夜であればあるほど必要なのです。

岡潔の言葉

 

【数学者】岡潔 知にも理にも情を説得する力はない

 

山本嘉次郎(やまもとかじろう)

 

1902~1974 日本の映画監督
黒澤明の師匠である。

 

黒澤君には、酒を飲む事を教えただけである

山本嘉次郎の言葉

 

小林秀雄(こばやしひでお)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1902~1983 日本の文芸評論家
1956年、黒澤明と対談。
残念ながらそれは記事にならなかった。
古美術の話に夢中になり、対談にはならなかったようだ。

 

黒澤明は、『白痴』を日本風に映画化し、『夢』においてファン・ゴッホを扱っている。
小林秀雄は、フョードル・ドストエフスキーとファン・ゴッホの論文を書いており、その道の研究者のトップクラスに位置する。

 

作家というものと批評家はどうしたってダメなんだからね
出典 人間像制作法

1956年、黒澤明と木下惠介と武田泰淳との対談において
黒澤明の言葉

 

文藝春秋に映画の欄があるが、あの書き方、すごく僕不愉快ですね
出典 人間像制作法

1956年、黒澤明と木下惠介と武田泰淳との対談において
木下惠介の言葉

 

【真の賢察】小林秀雄の生涯、名言

 

山本周五郎(やまもとしゅうごろう)

 


出典 www.amazon.co.jp

 


どですかでん

 

1903~1967 日本の作家『樅ノ木は残った』『赤ひげ診療譚 』『季節のない街』『さぶ』
映画『赤ひげ』は、『赤ひげ診療譚』をもとにしている。
映画『どですかでん』は、『季節のない街』をもとにしている。

 

間がいったん権力をにぎれば、必ずその権力を護るための法が布かれ、政治がおこなわれる、いついかなる時代でもだ
出典 『赤ひげ診療譚』山本周五郎

 

山本周五郎名言集 汝みづからについて 祈ることなかれ

 

笠智衆(りゅうちしょう)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1904~1993 日本の俳優
小津安二郎の映画の、多くの作品に出演している。

 

志村喬(しむらたかし)

 

1905~1982 日本の俳優
黒澤明の映画の、多くの作品に出演している。

 

淀川長治(よどがわながはる)

 

1909~1998 日本の映画評論家

 

森雅之(もりまさゆき)

 

1911~1973 日本の俳優
作家有島武郎の息子でもあり、本名は有島行光である。

 

早坂文雄(はやさかふみお)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1914~1955 日本の作曲家

 

三船敏郎(みふねとしろう)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1920~1997 日本の俳優
黒澤明の映画の、多くの作品に出演している。

 

池波正太郎(いけなみしょうたろう)

 

1923~1990 日本の作家『鬼平犯科帳』『真田太平記』

 

ドナルド・リチー

 

1924~2013 映画評論家

 

外国人がほんとに日本映画を理解することができますか
出典 黒澤明 その作品と顔

ドナルド・リチーは、日本人からしばしばこれを尋ねられた

 

日本人は、日本の最高映画作品、すなわち小津作品や溝口作品、成瀬作品や黒澤作品をほんとに理解できますか
出典 黒澤明 その作品と顔

それに対するドナルド・リチーの返答

 

梅原猛(うめはらたけし)

 

1925~2019 日本の哲学者

 

黒澤明は、戦後日本における最大の芸術家の一人である。彼はどのような文学者より人間愛に富んでいるようだ。彼の作中人物は、戦後のいかなる文学者の作品より、生き生きとした愛の行為の実践者である。けれど彼は、この愛の行為に深い影をなげかける虚無の思想を決して見落とさない。人間は、むなしいけれど、人間は弱いけれども、お互いに愛し合わねばならぬ、というのが彼の思想である。
出典 『哲学の復興 梅原猛著作集』

 

三島由紀夫(ひらおかきみたけ)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1925~1970 日本の作家『仮面の告白』『金閣寺』『憂国』『豊饒の海』

 

テクニシャンですよ。すばらしいテクニシャンですよ。思想はない。思想はまあ中学生くらいですね。

三島由紀夫の言葉、黒澤明について

 

【死と美の作家】三島由紀夫おすすめ作品

 

手塚治虫(てづかおさむ)

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1928~1989年 日本の漫画家『火の鳥』『アドルフに告ぐ』
黒澤明の愛犬レオの名前は、手塚治虫の『ジャングル大帝レオ』に由来する。

 

手塚治虫の代表作『火の鳥』は、一般的な、時系列が過去から未来へと流れる物語ではなく、
過去→未来→過去→未来→・・・・・・→現代、という物語である。

 

【漫画の神様】手塚治虫名言集【火の鳥】【ブラック・ジャック】【アドルフに告ぐ】

 

クリント・イーストウッド

 


出典 www.amazon.co.jp

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1930~ アメリカの映画監督 映画俳優『ミリオン・ダラー・ベイビー』
荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の空条承太郎のモデルでもある。

 

黒澤なら完璧なのに

クリント・イーストウッドが、『硫黄島からの手紙』を制作中に言った言葉。
『父親たちの星条旗』は自らが撮影し、『硫黄島からの手紙』は、日本人監督に任せるつもりであった。

 

赤塚不二夫(あかつかふじお)

 

1935~2008 日本の漫画家『おそ松くん』『天才バガボン』
赤塚不二夫の愛猫菊千代の名前は、『七人の侍』に由来する。
またコロコロコミックに、『花の菊千代』という漫画を連載する。

 

フランシスコ・フォード・コッポラ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1939~ アメリカの映画監督『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』
『ゴッドファーザー』の冒頭場面は、『悪い奴ほどよく眠る』を参考にしたと考えられる。

 

ジョージ・ルーカス

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1944~ アメリカの映画監督『スター・ウォーズ』
黒澤明がアカデミー賞の名誉賞を受賞した際に、プレゼンターを務めた。

 

パッチ・アダムス

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1945~ アメリカの医者

 

スティーブン・スピルバーグ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

1946~ アメリカの映画監督『ジョーズ』『E.T.』
黒澤明がアカデミー賞の名誉賞を受賞した際に、プレゼンターを務めた。

 

藤岡弘(ふじおかひろし)

 

1946~ 日本の俳優
1997年に流行った、セガのCMの登場人物せがた三四郎は、『姿三四郎』が元ネタである。

 

セガサターン、シロ!

せがた三四郎の台詞

 

NSOK

 

はーい、よーいスタート(棒読み)BB - ニコニコ動画

 

日本の映画監督 映画俳優『真夏の夜の淫夢』

 

永遠の愛を奏で、日本の心の精神を表現する
時間、空間、種を超えて
今ここに

 

180の、70の、20です
出典 真夏の夜の淫夢

NSOKの台詞

 

はーい、よーいスタート
出典 真夏の夜の淫夢

NSOKの台詞

 

こんなんじゃ商品になんないよ〜
出典 真夏の夜の淫夢

NSOKの台詞

 

じゃあ俺、ギャラ貰って帰るから
出典 真夏の夜の淫夢

NSOKの台詞

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
全ての人間をイキスギィ!イクイク!
出典 真夏の夜の淫夢

 

『真夏の夜の淫夢』名言集

 


【世界的経済学者】カール・マルクス名言集 草稿はここで途切れている 続きはCMの後で

2017-04-19 00:46:59 | 経済


カール・マルクス名言集

 

1818~1883 経済学者 哲学者『資本論』『共産党宣言』酒や宗教で人を殺すものは多い。珈琲や哲学で人を殺すものは少ない。紅茶や淫夢で人を殺すものはいるわけないだろ!

 

二人は幸せな接吻をして終了

 

 

 

カール・マルクスの作品

 

1840年 デモクリトスの自然哲学とエピクロスの自然哲学の差異
1842年 ヘーゲル国法論批判
1843年 ヘーゲル法哲学批判序説、ユダヤ人問題によせて
1844年 経済学・哲学草稿、聖家族
1845年 ドイツ・イデオロギー、フォイエルバッハに関するテーゼ
1847年 哲学の貧困
1848年 共産党宣言
1849年 賃金労働と資本
1850年 フランスにおける階級闘争
1852年 ルイ・ボナパルトのブリュメール18日
1858年 経済学批判要綱
1859年 経済学批判
1860年 フォークト君よ
1863年 剰余価値理論
1865年 価値 価格と利益
1867年 資本論
1871年 フランスにおける内乱
1875年 ゴータ綱領批判
1880年 労働者へのアンケート
1881年 ザスーリチへの手紙

 

ヘーゲル法哲学批判序説

 


出典 www.amazon.co.jp

 

宗教は、逆境に悩める者のため息であり、心なき世界の心情であるとともに、精神なき状態の精神である。それは民衆の阿片である。
出典 ヘーゲル法哲学批判序説

 

経済学・哲学草稿

 

物質世界の価値が増大するのに正比例して、人間世界の価値の剥奪が進行する
出典 経済学・哲学草稿

 

国民経済学者は、私有財産制の運動法則を説明するのに労働を生産の中枢と捉えても、労働者を人間としては認めず労働する機能としか見ていない
出典 経済学・哲学草稿

 

疎外され外化された労働の概念から、分析を通じて私的所有の概念を発見してきたように、我々はこの二つの要因の助けで、国民経済学上の全範疇を展開することができる
出典 経済学・哲学草稿

 

聖家族

 

フォイエルバッハは、ヘーゲル哲学の秘密を暴露し、精神の弁証法を絶滅させた。つまらん『無限の自己意識』に代わり、『人間』を据え置いたのだ
出典 聖家族

 

フォイエルバッハに関するテーゼ

 

歴史の基礎は生産と関連する人間関係であり、宗教も哲学も道徳も、全てその基礎から生まれた
出典 フォイエルバッハに関するテーゼ

 

環境の変革と教育に関する唯物論の学説は、環境が人間によって変革され、教育者自身が教育されなければならないことを忘れている
出典 フォイエルバッハに関するテーゼ

 

哲学者達は世界を様々に解釈してきたに過ぎない。重要なことは世界を変革することである。
出典 フォイエルバッハに関するテーゼ

 

哲学の貧困

 

生産力が増大すると人間の生産様式は変わる。生産様式が変わると社会生活の様式も変わる。思想や社会関係もそれに合わせて変化していく。
出典 哲学の貧困

 

プルードンは労働者の賃金とその賃金による労働で生産された生産物の価値が同じだと思っているようだが、実際には賃金の方が価値が低い。低いから労働者は生産物と同じ価値の物を手に入れられない。したがって労働者は働いて賃金を得れば得るほど貧乏になっていく。つまり賃金こそが労働者を奴隷にしている
出典 哲学の貧困

 

共産党宣言

 


出典 www.amazon.co.jp

 

これまでに存在した全ての社会の歴史は、階級闘争の歴史である。
出典 共産党宣言

The history of all hitherto existing societies is the history of class struggles.

 

ヨーロッパに幽霊が出る。共産党主義という幽霊である。
出典 共産党宣言

 

プロレタリアはこの革命において、鎖の他には失うものは何も持たない。万国のプロレタリアよ、団結せよ。
出典 共産党宣言

The proletarians have nothing to lose but their chains.
They have a world to win.

 

賃金労働と資本

 

賃金とは労働力という商品の価格である。本来労働は、人間自身の生命の活動であり、自己実現なのだが、労働者は他に売るものがないので生きるためにその力を売ってしまった。したがって彼の生命力の発現の労働も、その成果である生産物も彼の物ではなくなっている。
出典 賃金労働と資本

 

労働力は商品であるという点において、砂糖とは寸分の違いもない。労働力は時計ではかられ、砂糖は秤ではかられる、その違いがあるに過ぎない。
出典 賃金労働と資本

 

ルイ・ボナパルトのブリュメール18日

 

歴史上のあらゆる偉大な事実と人物は二度現れると、ヘーゲルは言った。彼はこう付け加えるのを忘れた。最初は悲劇として、二度目は茶番として。
出典 ルイ・ボナパルトのブリュメール18日

『オデュッセイア』『ユリシーズ』

 

人間は自らの歴史を作るが、自分が選んだ状況のもとで望み通りに歴史を作るわけではない。手近にある与えられ、過去から伝えられてきた状況のもとで歴史を作る。
出典 ルイ・ボナパルトのブリュメール18日

 

経済学批判

 

人間の意識がその存在を規定するのではなく、人間の社会的存在がその意識を規定する
出典 経済学批判

 

大づかみに言えば、アジア的、古代的、封建的、及び近代ブルジョア的生産様式が、経済的社会構成体の進歩していく諸時期として特徴づけられよう。ブルジョア的生産諸関係は、社会的生産過程の最後の敵対的形態である。
出典 経済学批判

 

資本論

 


出典 www.amazon.co.jp

 

学問するのに大道はなく、学問の険しい小径をよじ登る労苦をいとわぬ者だけが、その輝かしい頂上を極める機会をもつのです。
出典 資本論

 

人間の創造物である神が人間の外に追いやられて人間を支配したように、人間の創造物である商品や貨幣が人間の外に追いやられて人間を支配したのである。
出典 資本論

 

大洪水よ、わが亡きあとに来たれ、これが全ての資本家及び資本家国家のスローガンである。それゆえ資本は、社会によって強制されるのでなければ、労働者の健康と寿命に対し、何らの顧慮も払わない。
出典 資本論

 

資本主義的生産の真の制限は、資本そのものである
出典 資本論

 

草稿はここで途切れている

資本論の終わりにある、フリードリヒ・エンゲルスの記述

 

ゴータ綱領批判

 

資本主義と共産主義との間には、一方から他方への革命的転化の時期がある。その時期にはまた政治的な過渡期が対応するが、この過渡期の国家形態はプロレタリアートの革命的執権以外の何ものでもない。
出典 ゴータ綱領批判

 

カール・マルクスの言葉

 


出典 www.amazon.co.jp

 


マルクス・エンゲルス - Trailer (字幕版)

 

真に偉大な人々は、自然の世界との多くの関係、興味の対象を数多く持っているので、どんな損失も克服できるという。その伝でいけば、私はそのような偉大な人間ではないようだ。我が子の死は、私を芯まで打ち砕いた。
出典 フェルディナント・ラッサールへの手紙

 

将来の一定の時点で何をなすべきか、直接に何をなすべきかは、言うまでもなく、行動が取られるその時の事情の如何に全くかかっています。その問題にいつどこでも通用する答えを出そうとするのは、解のない方程式を解けというようなものです。
出典 ドメラ・ニーウェンハイスへの手紙

 

我々の友情はもっとしっかりしたもので、このくらいのショックでダメになるものではないと信じます。私が合理的動物と言えないほどに自制心を失っていた事も認めます。しかし私が自分の頭を撃ち抜いてしまおうかとさえ思っている時に、あたかも検察官のようにふるまうのは寛大な貴方らしくないでしょう。我々の古い友情がなお続いていくことを希望します
出典 フェルディナント・ラッサールへの手紙

 

人間の職業は自由に決められる物ではなく、境遇が人間の思想を作り、そこから職業が決まってくる
出典 職業選択に際しての一青年の考察

 

我々が人類の為に最もよく働きえるような生活上の地位を選んだ時には、重荷は我々を押しつぶすことはできない。何故なら、それは万人の為の犠牲だからである。
出典 職業選択に際しての一青年の考察

 

歴史の推進力は精神的なものではなく、物質的条件の総和であり、これがその中で生きている人間に思考し行動させる

 

哲学が批判すべきは宗教ではなく、人々が宗教という阿片に頼らざるを得ない人間疎外の状況を作っている、国家 市民社会 そしてそれを是認するヘーゲル哲学である

 

神と人間が逆になっていたように、精神と人間が逆になっている

 

境界線というものは公平に決められることはない。それは常に征服者が被征服者に押し付け、結果的にその中に新たな戦争の火種を抱え込む。

 

詩人というのは妙な人種で、彼らには好きな道を歩ませてやらねばならない。彼らを常人の尺度で、いや常人ではない尺度でも図ってはならないのだ。

 

マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』

 

 


【アルトゥロ・ウイの興隆】ベルトルト・ブレヒト『三文オペラ』『ガリレイの生涯』

2017-04-11 11:55:39 | 文学

1898~1956 ドイツの劇作家『三文オペラ』『ガリレイの生涯』もしも真理を述べることに罪があるならば、あらゆる罰を受けよう。(ん?今なんでもするって言ったよね?)

 

世界の創造理由⇒✕
世界の創造方法⇒✕
世界の破壊理由⇒✕
世界の破壊方法⇒〇
一つの生命体に知能を与える。
唯一の間違いが全てのものを殺す。
一夜にして。


民主主義
最大多数の最大幸福の為の最小少数の最小不幸
全ての命を救う為に、永遠平和の為に、
一つの命を殺しても構わない。


彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ



100年も経たないうちに、全ての人間を一瞬にして殺す兵器が出現する。
優秀な科学者が集まれば、1ヶ月で出来る。


一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄、
全ての人間を殺ろし者、
彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?どのような罰を与えるのか?


何て書いても、誰も誰一人本気にしない(≧∇≦)
100年後に気付いて、全員恐怖に震え慄いてどうぞ。
その時になって大慌てしても、完全に手遅れです。

 

 


【衝撃】俺、ギャングになって暗躍します。【「アルトゥロ・ウイの興隆」舞台出演決定】

 

ベルトルト・ブレヒトとは

 

一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄
出典 『三文オペラ』ベルトルト・ブレヒト

 

全ての人間を殺し者、彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?彼にどのような罰を与えるのか?

 

後輩にアイスティーを飲ませ昏睡レイプし者、彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?彼にどのような罰を与えるのか?

 

ドイツの劇作家です。
1898年に生まれ、1956年に死去。
1933年2月28日、アドルフ・ヒトラーが首相となり国会議事堂放火事件の翌日、彼はドイツを離れ亡命します。
第二次世界大戦が終結し、1948年東ドイツに帰国します。
彼の劇の有名なものには、『三文オペラ』『ガリレイの生涯』があります。

 

Dramatisches Theater or Episches Theater

 

Lord, what fools these mortals be!
出典 『A Midsummer Night's Dream』William Shakespeare

 

彼以前の劇は、主人公たち登場人物に、感情移入する劇が主流でした。
彼の劇はそれをやめ、感情移入せずに、客観的に見ることを観客に促します。

 

彼は、前者をDramatisches Theater(劇的演劇)と言います。
そして、後者をEpisches Theater(叙事的演劇)と名付けます。

 

平凡な日常生活を送っている人達が、劇場に入るとクロークに外套を預け、日常の生活まで預ける。
そこは日常と関係ない、現実離れした絵本の中の世界である。
そして芝居が終わり、クロークに預けた外套を着て劇場を出ると、平凡な日常生活に戻る。

 

劇場において心を清めることが、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテやフリードリヒ・フォン・シラーの演劇理念です。
ブレヒトはそれを、美食的と非難します。

 

もちろん、ウィリアム・シェイクスピア『真夏の夜の夢』のように、感情移入せずに客観的に見せる演出も存在します。
(ウィリアム・ホモスピア『真夏の夜の淫夢』のように、感情移入せずに客観的に見せる演出も存在します。)
ブレヒトは、劇の初めから終わりまで、感情移入せずに客観的に見せようとします。

 

Dramatisches Theater(劇的演劇)

 

舞台は出来事そのものをあらわす
観客を舞台の行動にまきこむ
観客の行動性を消費する
さまざまな感情を起こさせる
観客に体験を伝える
観客は行動のなかにひきこまれる
暗示が用いられる
所感が蓄積される
人間は自明のものとして示される
不変の人間
結末への興味
ある場は他の場と密接に関連する
事件は直線的に進む
自然は飛躍をなさず
今のままの世界
人間はこうだと示す
衝動
思考が存在を規定する

 

Episches Theater(叙事的演劇)

 

舞台は出来事を物語る
観客を観察者にする
観客の行動性を喚び起こす
判断を下させる
観客に認識を伝える
観客は行動と対決する
論証が用いられる
認識にまで高められる
人間は研究の対象となる
変わりうる、変化を遂げてゆく人間
過程への興味
どの場もそれ自身独立する
カーブを描いて進む
飛躍
変わってゆく世界
人間はこうでなければいけないと示す
動機
社会的な存在であることが思考を決定する

 

Verfremdungs effekt(異化効果)

 

また、彼の劇には異化効果というものが扱われます。
これは、我々が普段見ている当たり前の光景を、当たり前に見せなくするものです。
例をあげると、以下のようになります。

 

 

 

2001年夏、日本の下北沢で、世界芸術展が開催されました。
レオナルド・ホ・ヴィンチ『最後の朝餐』『ヤジ・ユウ』
ホモエロ・サンティ『下北沢の学堂』
フランシスコ・モ・ゴヤ『2001年8月10日』
パブロ・ホモソ『シモキタザワ』
KBTIT『淫夢物語絵巻』
媚癒夢姉貴『最終的宣誓』『女神問弧印』
などの作品が展示されました。
その展示会に、我々が普段当たり前のように飲んでいる紅茶が展示されました。
『沈黙の愛純旦』と名付けられて。
そしてこの『沈黙の愛純旦』には、賛否両論が沸き上がりました。

 

この技法は、以前から存在していました。
彼が異化効果と名付けて、ブレヒト以前の作家にも適用されるようになります。
特に、『変身』『審判』『城』で知られるオーストリアの作家フランツ・カフカの作品に、これがしばしば見られます。

 

ベルトルト・ブレヒトの生涯

 

真理を見てしまう夜は、不幸になる夜だ
出典 『ガリレイの生涯』ベルトルト・ブレヒト

 

真理は我々をとんでもない方向に導く
出典 『ガリレイの生涯』ベルトルト・ブレヒト

 

1898年、バイエルン王国アウクスブルクに生まれる。
父は製紙工場の社長であり、かなりの裕福な家庭であった。

 

1908年、実科高等学校に入学する。
詰め込み教育であり、自ら考えようとするブレヒトには合わなかった。
この頃から既に、執筆を開始。
ベルトルト・オイゲンの名前で詩を発表。
戯曲『聖書』を執筆する。

 

1917年、ミュンヘン大学哲学部に入学する。
アウクスブルクとミュンヘンを往復しながら、文学 音楽 芸術を研究する。

 

信仰も希望も足りなくない。
足りないのはただ肉とパンだ。
出典 『少年十字軍』ベルトルト・ブレヒト

 

1918年、アウクスブルクの陸軍病院で衛生兵として勤務する。
だが、一ヶ月あまりでドイツ帝国が敗北し、第一次世界大戦は終結する。

 

1919年、ベルリンにて、スパルタクス団の蜂起が起こる。
ローザ・ルクセンブルク、カール・リープクネヒトらが虐殺される。
この事件を題材にして、戯曲『スパルタクス』の初稿を執筆する。
これが後の『夜うつ太鼓』となる。

 

この時期、付き合っていたパウラ・バンホルツァーとの間に男児が誕生し、フランクと名付ける。
ところが、ブレヒトは結婚しなかった。
パウラは他の男性と結婚し、フランクはその家庭に入る。

 

1922年 、『夜うつ太鼓』を発表する。
クライスト賞を受賞し、注目される。

 

1924年、『エドワード二世の生涯』を発表する。
クリストファー・マーロウの作品の改作である。
主要人物の性格が途中で一変するという劇である。
好評で迎えられたが、トーマス・マンのように拒否した人達もいる。

 

1928年、『三文オペラ』を発表。
絶賛され、ドイツでは1年以上のロングランとなり、世界各地で上演される。

 

次にブレヒトは、『リンドバーグの飛行』などの教育劇にとりかかる。
彼は、教育とは、食欲や性欲と同様喜びであると述べる。
詰め込み、他者と比較し見下すものは、教育ではないと。

 

またこの時期、ドイツの思想家ヴァルター・ベンヤミンと知り合う。二人は非常に馬があった。
ベンヤミンは、ブレヒトの作品論を幾つか執筆する。

 

マクシム・ゴーリキーの『母』を改作する。
これは亡命前の、最後の作品となる。

 

1933年2月28日、アドルフ・ヒトラーが首相となり国会議事堂放火事件の翌日、彼はドイツを離れ亡命する。

 

そして五月がやってきて、千年王国は滅びた

ブレヒトの詩

 

1948年、東ドイツに帰国する。
劇団ベルリーナー・アンサンブルを設立。

 

僕には墓石はいらない

ブレヒトの詩

 

1956年8月14日、心臓発作により死去する。
ドロテーン墓地に、ヘーゲルとフィヒテに向き合い眠る。

 

アルベルト・アインシュタインの戯曲を執筆しようとし、資料を集めていた。
また、サミュエル・ベケットの『ゴトーを待ちながら』の改作も、執筆しようとしていた。

 

三文オペラ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

銀行設立に較べたら、銀行強盗など罪には入らない
出典 『三文オペラ』ベルトルト・ブレヒト

 

現実の彼らには、ハッピーエンドは有り得ない
出典 『三文オペラ』ベルトルト・ブレヒト

 

ブレヒトの最も有名な劇です。
ジョン・ゲイの『ベガーズ・オペラ』の改作です。

 

一応、念のため、ジョン・ゲイは実在の人物です。
イングランドの劇作家です。

 

舞台はイギリスのロンドン。
遊び人メッキー・メッサーは、ポリーに一目惚れ。
二人はその日のうちに、結婚する。
だがポリーの父親は、ロンドン乞食のトップ、乞食王ピーチャムであった。

 

最後は、どんでん返しが待っています。
『ベガーズ・オペラ』を忠実になぞらえたものです。

 

ガリレイの生涯

 


出典 www.amazon.co.jp

 

新しい成果に対して、君達があげる歓喜の喜びが、全世界のあげる恐怖の叫びになる
出典 『ガリレイの生涯』ベルトルト・ブレヒト

 

英雄のいない時代は不幸だ
出典 『ガリレイの生涯』ベルトルト・ブレヒト

 

英雄を必要とする時代はもっと不幸だ
出典 『ガリレイの生涯』ベルトルト・ブレヒト

 

天文学者ガリレオ・ガリレイについてのお話。
彼を英雄とみなすことはなく、単なる一人の人間として扱う。
ブレヒトいわく、この劇の主人公はガリレイではなく、民衆であると。

 

何故、彼らは考えたのか?
何故、彼ら以外の人間は考えなかったのか?

 

誰も証明していない。誰一人証明していない。
自らの眼で見ず、自らの心で考えることができない人間達が勝手に抱いていた概念
地球は神が創造した特別な星である

 

地球は無数の星の中の一つの星に過ぎない
という単純で簡単な思考から導かれた結論に過ぎなかった
歴史は彼らをどのように扱い、どのように処理したのか?

 

原子爆弾
広島
長崎
彼にどのような罪があるのか?
彼にどのような罰を与えるのか?

 

もしも真理を述べることに罪があるならば、あらゆる罰を受けよう。(ん?)
神様お願いです。どんな罪でも犯しますから、どんな罰でも受けますから、もう少しだけこのままでいさせて下さい。(今なんでもするって言ったよね?)

 

我々のほもびに最もふさわしい者がいるとすれば、それはお前だ
明日お前を✕✕✕してくれよう

 

肝っ玉お母とその子供たち

 


出典 www.amazon.co.jp

 

時々、この車で地獄を這いずり回って、禍を売っているような気になるのよ。天を駆け巡って、迷える魂に聖餐を授けているような気分にもなる。
出典 『肝っ玉お母とその子供たち』ベルトルト・ブレヒト

 

副題は三十年戦争年代記であり、1618年~1648年神聖ローマ帝国での宗教戦争、三十年戦争を題材にしています。

 

題名と最初の場面を少し見ただけで、すぐどうなるのかが想像できる劇です。
そうです。子供達が死にます。
この劇の大事なことは、子供達が死ぬことではなく、死ぬ過程、理由についてです。
彼らは皆、欠点によってではなく、美点によって死にます。

 

備考

 

ジョルダーノ・ブルーノ
1548~1600 哲学者
『暦物語』には、ジョルダーノ・ブルーノについての話がある。

 

判決を受けた私より、判決を下したあなた方の方が震えているではないか

異端審問の判決を受けた時の、ジョルダーノ・ブルーノの言葉

 

ウィリアム・シェイクスピア
1564~1616 劇作家『ハムレット』『オセロー』『リア王』『マクベス』
ブレヒトは、シェイクスピアの『コルオレイナス』を改作し発表している。

 

我々はシェイクスピアを変えられる。もし我々がシェイクスピアを変えられるなら。

ブレヒトの言葉

 

ウィリアム・シェイクスピアの生涯 A Midsummer Night's Dream

 

クリストファー・マーロウ
1564~1593 イギリスの劇作家『フォースタス博士』『エドワード2世』

 

ガリレオ・ガリレイ
1564~1642 イタリアの天文学者『星界の報告』

 

【世界を変えた科学者】ガリレオ・ガリレイの生涯

 

ジョン・ゲイ
1685~1732 イギリスの劇作家『ベガーズ・オペラ』

 

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
1749~1832 ドイツの作家『若きウェルテルの悩み』『ファウスト』

 

【ドイツの文豪】ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ名言集 光を・・・もっと、光を

 

フリードリヒ・フォン・シラー
1759~1805 ドイツの作家『群盗』『ドン・カルロス』

 

ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ
1762~1814 ドイツの哲学者

 

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
1770~1831 ドイツの哲学者『精神現象学』『大倫理学』『エンチクロペディー』『法哲学』

 

カール・マルクス
1821~1883 経済学者 哲学者『資本論』『共産党宣言』

 

カール・マルクス名言集

 

マクシム・ゴーリキー
1868~1936 ロシアの作家『どん底』

 

ローザ・ルクセンブルク
1871~1919 政治思想家

 

トーマス・マン
1875~1955 ドイツの作家『魔の山』

 

ヒトラー政権の犯した犯罪の罰として、ドイツ民族に十年の懲罰を与える権利を英米人に与えたノーベル賞作家

トーマス・マンについてのブレヒトの言葉

 

ドイツの大作家 トーマス・マン Gladius Dei super terram

 

アルベルト・アインシュタイン
1879~1955 物理学者 特殊相対性理論 一般相対性理論

 

【世界を変えた科学者】アルベルト・アインシュタインの生涯

 

フランツ・カフカ
1883~1924 作家『変身』『審判』『城』

 

【孤独と不安】フランツ・カフカおすすめ作品

 

マルセル・デュシャン
1887~1968 美術家

 

アドルフ・ヒトラー
1889~1945 ドイツの政治家『我が闘争』

 

神の摂理によって選ばれた天才は、たとえ始めは理解されずその価値を認められなくとも、やがて偉大な国民を導いて様々な困難を克服し、更に大いなる偉大性を獲得させるだろう
出典 『我が闘争』アドルフ・ヒトラー

 

【ドイツの独裁者】アドルフ・ヒトラー ただの絵描きが、何故独裁者になったのか?

 

ヴァルター・ベンヤミン
1892~1940 ドイツの思想家

 

文学に残された唯一の機会が、世界の変革の為の非常に多岐にわたる過程での副産物となることにある
出典 『ベルト・ブレヒト』ヴァルター・ベンヤミン

 

思考する者がこの世界に存在する僅かばかりの正しい思想で、書く者が私達のもっている僅かばかりの確固たる根拠のある文言で、政治家が人間に具わっている僅かばかりの知性と行動力で、どのように遣り繰りしてゆかねばならないか、それがブレヒトの全ての仕事の主題である。
出典 『ベルト・ブレヒト』ヴァルター・ベンヤミン

 

ハンナ・アーレント
1906~1975 哲学者『全体主義の起源』『人間の条件』

 

黒澤明
1910~1998 日本の映画監督『羅生門』『七人の侍』

 

勝ったのは百姓たちであり自分たちではない
出典 七人の侍

 

黒澤明の生涯、作品解説、名言

 

ミヒャエル・エンデ
1929~1995 ドイツの作家『モモ』『はてしない物語』
ブレヒト自身が演出した『肝っ玉お母とその子供たち』に、出演する。
彼の仕事ぶりに感銘を受け、彼の演劇理論を研究する。

 

媚癒夢兄貴
日本の我刃者『最終敵先制』『女神問弧印』

 

私は自らを、英雄や救世主だとは、一度も思ったことはない。そして、その者達が持つ、才能や勇気といったものを、全く持っていない。
私はほもであって、もし神が嘉し給うならば、ほもとして果てる覚悟である。ある者らは大それた野心の広野を行き、ある者らは卑屈な卑しい追従の野を行き、ある者らは偽りの偽善を行き、またある者らは真の宗教のそれをゆく。だが、私は自らの宿命に導かれて、遍歴の我刃道の隘路を行くものであって、その本分に従って金銭を蔑み、名誉を重んずる者である。
出典 『【世界を変えた我刃者】媚癒夢兄貴の生涯』

 

世界の遍歴に精神を費やし、快楽を求めずに苦難の道を経て、不朽の座に昇ることを、もしや、無駄な仕事、無益な時間の浪費であると言われるのかな?
世界を旅する騎士や、高潔なる貴人や、美麗なる姫や、誇りある王が言われるなら、私もそれを取り返しのつかない侮辱と受け止めよう。
だが、僅か一地球も知らない、百合やのんけ達に言われても、私は痛くも痒くもない。
出典 『【世界を変えた我刃者】媚癒夢兄貴の生涯』

 

何の役に立つ?誰かを必要ないという者は、必ずそういう立場となる。運命とはそういうものだ。今は役に立たない。100年後1000年後、役に立つかもしれない。ここでは役に立たない。世界の果てで、役に立つかもしれない。
不可能?不可能だと、誰が決めれるのか?不可能だとして、誰が止めれるのか?不可能ではない。誰かが受け継ぐ。私はその者の背中を押すだけだ。
出典 『【世界を変えた我刃者】媚癒夢兄貴の生涯』

 

平和な時代の英雄なんて、ゴミ以下の価値しかないからね

媚癒夢兄貴の言葉、邪聖剣ネクロマンサーRTAにおいて

 

次は自分が滅ぶに決まってますからね

媚癒夢兄貴の言葉、邪聖剣ネクロマンサーRTAにおいて

 

真夏の夜の淫夢と阪神タイガースとメガトンコイン

 

野獣先輩
日本の男優『真夏の夜の淫夢』

 

サッー!(迫真)
出典 真夏の夜の淫夢

 

『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴

 


【ドラゴンボール】ミスター・サタン 純粋な者が純粋さを見るところに、豚は汚れを見る

2017-04-10 07:45:23 | 映画

 

ブロンズちゃんの書籍紹介 Part104 中島敦『悟浄歎異』

▼ブロンズちゃんの書籍紹介 Part105 カール・マルクス『共産党宣言』▼ https://youtu.be/l_nzHAjPAs4 ▼...

youtube#video

 

 

滑稽な者が賢明になろうとする。これ以上の悲劇はない。賢明な者が滑稽になろうとする。これ以上の喜劇はない。



彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ


私が常に憂慮しているのは、いつかはついに、人間を殺すのに最も手っ取り早い方法がとれる、何らかの秘密が発見され、諸民族、諸国民全体が滅ぼされてしまうのではないかということです。





出典 www.amazon.co.jp

 

目次



ミスター・サタンとは
ドラゴンボール
鳥山 明
真実美しい人
英雄と道化



ミスター・サタンとは



 


For folly that he wisely shows is fit:
But wise men, folly-fall'n, quite taint their wit.
出典 『Twelfth Night, or What You Will』William Shakespeare


叡智を利用して、馬鹿のふりをするのは良いと思います。ただあまりやり過ぎると、本当の馬鹿になりますよ。

 

言わずと知れた、ドラゴンボールの主要キャラです。
ここでは、彼の偉大さ素晴らしさについて、記述しています。



ミスター・サタンとは、どんな人間なのか?
ミスターサタンは、格闘家のリングネームであり、本名はマークです。
身長188cm 体重94kg
体格がかなり良く、運動神経は抜群。
天下一武道会に優勝し、格闘技の世界チャンピオンです。
顔はいまいちですが、それを補って余りある、名誉、地位、財産があります。
彼を尊敬する人間が大勢おり、女性にもモテます。




THANK YOU!GOOD BYE!! ドラゴンボールの名台詞

 

ドラゴンボール





出典 www.amazon.co.jp

 

 


もっと強くなるぞーっ!!
出典 ドラゴンボール


孫悟空の台詞

 

言わずと知れた、国民的漫画です。作者は鳥山明。
週刊少年ジャンプにて、長期連載(1984~1995)され、アニメ化もされています。
ドラゴンボールのストーリーは、大まかに分けると、以下のようになります。



⒈冒険編
⒉天下一武道会編
⒊ピッコロ編
⒋ベジータ編
⒌フリーザ編
⒍セル編
⒎ブウ編



 


ギャルのパンティーおくれーっ!!
出典 ドラゴンボール


ウーロンの台詞

 

⒈冒険編
孫悟空が、あらゆる願いを叶えるドラゴンボール、それを求めて旅立つ。
ブルマ、ヤムチャ、ウーロン、プーアル等を仲間にし、ピラフ一味と戦う。
連載時は、それほど人気がなかった。ただ個人的には一番好きです。



 


世の中上には上がいるもんじゃ!
出典 ドラゴンボール


亀仙人の台詞

 

⒉天下一武道会編
自らの実力を試すため、天下一武道会に出場する。
初出場はジャッキー・チュンに、2回目は天津飯に、共に決勝で敗れる。
間に、ドラゴンボールを探して、レッドリボン軍との戦いがある。



 


魔封波じゃっ!!
出典 ドラゴンボール


亀仙人の台詞

 

⒊ピッコロ編
地球の神である半神、絶対的な悪であるピッコロ大魔王と戦う。
この戦いは、作者鳥山明が最も気に入っている。
3年後、天下一武道会に出場する。
そこでピッコロの生まれ変わりであるマジュニアと戦う。



 


ナッパ!!おれのいうことがきけんのかーっ!!
出典 ドラゴンボール


ベジータの台詞

 

⒋ベジータ編
悟空の兄、ラディッツが地球に侵攻する。
何とか退けるも、悟空は死んでしまう。
その後、ベジータ、ナッパが地球に侵攻する。



 


わたしの戦闘力は530000です
出典 ドラゴンボール


フリーザの台詞

 

⒌フリーザ編
ドラゴンボールの中で、最も有名な編です。
ナメック星において、フリーザ達と戦う。
スーパーサイヤ人孫悟空VS三段階変化のフリーザ。



 


スーパーヒーローサタンです!!
出典 ドラゴンボール


アナウンサーの台詞

 

⒍セル編
フリーザとフリーザの父が地球に攻めてくる。
それを一瞬にして倒したのは、未来から来たトランクスであった。
彼は、3年後、人造人間が地球を支配すると語る。



そして5体の人造人間が出現する。
更に、セルという名の生命体が出場する。
人造人間を吸収し、完全体となったセルに、悟空達は敗れる。



精神と時の部屋にて修業、ひとときの安らぎを過ごした後、悟空達はセルと再戦する。
再選の前に、前座としてミスターサタンが戦う。
セルゲームにおいて、悟空は敗れるが、息子の孫悟飯が勝利する。



 


グレートサイヤマンだ!!
出典 ドラゴンボール


孫悟飯の台詞

 

⒎ブウ編
セル編から7年後、息子の悟飯が主人公。
学校生活を過ごし、その中で友人達、ミスターサタンの娘であるビーデルと出逢う。
ところが、読者による人気が落ちてしまい、またすぐバトルものに戻る。
天下一武道会が開かれ、魔導師バビディの部下達が出場する。
魔導師バビディは、封印されていた魔神ブウを蘇らせる。
そして悟空達は、魔神ブウと戦うことになる。



鳥山 明



 


TBS(鳥山明!biim兄貴!澤井啓夫!)

 

言わずと知れた、国民的漫画家です。
代表作は『Dr.スランプ アラレちゃん』『 ドラゴンボール』
共にジャンプにて、長期連載され、アニメ化もされています。
それ以外にも様々なイラストの仕事をしており、特にドラゴンクエストシリーズは非常に有名です。
愛知が生んだTBSトリオの一人です。



真実美しい人



 


これはダイヤモンドだ。その値打ちを知っている者には、何千というダイヤモンドに匹敵する。


レフ・トルストイの言葉

 

さてそれでは、本題に入ります。



「人を泣かせるよりも、人を笑わせる方が難しい」
昔よりよく知られている言葉です。
笑いとは、一体何か?



肉体的に弱い方、片腕の人間などを笑えるか?
笑えない。可哀想だ、一体何があったのか、戦争に行ったのかと考える。
頭の弱い方、言語を理解できない方を笑えるか?
笑えない。可哀想だ、生まれた時からそのようであったのか、学校に行けなかったのかと考える。
貧乏な人間、お金を全く持たない人間を笑えるか?
笑えない。その人間が過ごしてきた人生、それを許す社会、いやまた聖者として全財産を捨てたのかと考える。



その点、ミスター・サタンは、格闘技の世界チャンピオンです。
名誉、地位、財産があり、彼を尊敬する人間が大勢おり、女性にもモテます。
その人間が滑稽なことをするからこそ、安心して笑えます。



セル編は、非常にシリアスな展開が続きます。
フリーザとフリーザの父が地球に侵攻してき、未来から来たトランクスが救い、3年後、人造人間が出現し、更にセルという名の生命体が出場する。人造人間を吸収し、完全体となったセルに、悟空達は敗れる。精神と時の部屋にて修業、ひとときの安らぎを過ごした後、悟空達はセルと再戦する。



ここで初めてミスターサタンが登場します。
セルゲームの前座として、場を盛り上げる為です。



彼は場を盛り上げ、なおかつこのシリアスな展開を、和ませることを行っています。
読者の緊張を和らげ、一息つかせてくれます。
そしてその後の、セルとの戦いが非常に映えることになります。



また彼は、悟空達とセルの果てしなき強さを、間接的に表現することを行っています。
世界チャンピオンの彼が、セルに一発で一瞬にして倒される。
幾多の言葉でもってしても表現出来ないことを、彼は簡単に行います。



 


人間は不完全な動物である。人間の主要な動機は利己心であってこれを否定することは愚かなことである。だが同時に人間が私心を完全に忘れた崇高な行為を否定することも愚かなことである。
出典 『世界の十大小説』サマセット・モーム

 

そして最も大事なことは、彼は笑わせようとしているのではないのです。
彼は意図的に滑稽なことをしようとしているのではなく、至って真面目に純粋に、自らの欲や名誉のために懸命に頑張ります。
それが、意図せず滑稽なことに見えてしまう。
そこに彼の、偉大さ素晴らしさがあります。



『中間管理録トネガワ』のアニメがいまいちだったのも、これが原因ではないかと思います。
少なくとも川平慈英に非は一切ない。



ミスターサタンは、作者鳥山明も気に入り、最も好きなキャラであると語っています。
編集者の武田氏も、このキャラは面白いと言っています。
そして読者の人気もありました。
次のブウ編では、新ヒロインの父親として、また魔神ブウの友人として、再登場します。



英雄と道化



 


崇高から滑稽までの間は、僅かに一歩あるのみだ


ナポレオン・ボナパルトの言葉

 

英雄とは何か?
道化とは何か?



英雄→道化
道化→英雄



英雄
広島と長崎の原子爆弾
→MHM(真夏の夜の淫夢!阪神タイガース!メガトンコイン!)
人間の屑がこの野郎。
(精神的に耐えられ)ないです。



道化
(入れる必要が)ないです。



備考



ミゲル・デ・セルバンテス
1547~1616 スペインの作家『ドン・キホーテ』



 


世界の遍歴に精神を費やし、快楽を求めずに苦難の道を経て、優れた人々は不朽の座に昇ると申すことが、もしや、無駄な仕事、無益な時間の浪費であるかな?
出典 『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス

 


【スペインの文豪】ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』 見果てぬ夢を追いかけて

 

ウィリアム・シェイクスピア
1564~1616 劇作家『ハムレット』『オセロー』『リア王』『マクベス』



 


For, by the sacred radiance of the sun,
The mysteries of Hecate, and the night;
By all the operation of the orbs,
From whom we do exist and cease to be;
出典 『King Lear』William Shakespeare


日輪の聖なる輝きにかけて、闇の女神ヘカテーの夜ごとの秘儀にかけて、我らの生と死を支配する天球の運航の一切にかけて、わしは誓おう。今より後は、貴様は、我が娘ではない。

 


ウィリアム・シェイクスピアの生涯 A Midsummer Night's Dream

 

レフ・トルストイ
1828~1910 ロシアの作家『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』



 


神のもとには大きなものも小さなものもない。人生においても大きなものも小さなものない。あるのはただ、真っ直ぐなものと曲がったものだけである。
出典 『光あるうちに光の中を歩め』レフ・トルストイ

 


トルストイ名言集 光あるうち光の中を歩め

 

サマセット・モーム
1874~1965 イギリスの作家『人間の絆』『月と六ペンス』



アルベルト・アインシュタイン
1879~1955 物理学者 特殊相対性理論 一般相対性理論




アインシュタイン名言集 知識には限界がある 想像は世界を包む

 

中島敦
1909~1942 日本の作家『山月記』『弟子』『李陵』『悟浄歎異』



 


猿は人真似をするというのに、これはまた、なんと人真似をしない猴だろう! 真似どころか、他人から押付けられた考えは、たといそれが何千年の昔から万人に認められている考え方であっても、絶対に受付けないのだ。自分で充分に納得できないかぎりは。
因襲も世間的名声もこの男の前にはなんの権威もない。
出典 『悟浄歎異』中島敦

 


【ねぎま男子】中島敦おすすめ作品

 

澤井啓夫
1977~ 日本の漫画家『ボボボーボ・ボーボボ』



第1位 ボボボーボ・ボーボボ
第2位 ボボボーボ・ボーボボ
第3位 ボボボーボ・ボーボボ
第4位 ボボボーボ・ボーボボ
第5位 ボボボーボ・ボーボボ



 


みんなありがとう
出典 『ボボボーボ・ボーボボ』澤井啓夫

 

 


フン
出典 『ボボボーボ・ボーボボ』澤井啓夫

 

 


神に感謝
出典 『ボボボーボ・ボーボボ』澤井啓夫

 

 


くっ、ボーボボに負けた・・・
出典 『ボボボーボ・ボーボボ』澤井啓夫

 

 


順当な順位ですね
出典 『ボボボーボ・ボーボボ』澤井啓夫

 

biim兄貴
日本のRTAゲイ人『ラスボス先制』『メガトンコイン』



第1位 biim兄貴
第2位 biim兄貴
第3位 biim兄貴
第4位 biim兄貴
第5位 biim兄貴



biim兄貴は、男の娘かつ、ラスボスかつ、患者かつ、味噌カツ、我刃



 


僕は男性ですけど(困惑)


biim兄貴男の娘説
(女装山脈 曲林静樹)

 

 


夢よりも遥かに恐ろしい現実というものを見せてやろう!!


biim兄貴ラスボス説
(ドラゴンクエストⅥ ムドーの言葉)

 

 


空とはどのような青さなのですか?


biim兄貴患者説
(そらそうよ 岡田彰布の言葉)

 

 


なんでや!阪神関係ないやろ!


biim兄貴味噌説
(阪神タイガースファンの言葉 334を聞いて)

 

 


この先の橋は、メガトンコインを持っていると、落っこちてしまいます。


biim兄貴我刃説
(biim兄貴の言葉、じゅうべえくえすとRTAにおいて)

 


真夏の夜の淫夢と阪神タイガースとメガトンコイン