goo blog サービス終了のお知らせ 

NAVERまとめのうんこ置き場 NAVERまとめさんがサービス終了したので、記事をここに置いています

こんなの観ても時間の無駄です。観ないことをおすすめします。

【沈黙の時の終わり】世界を変えた革命家七人 真理という名の共起 正義という名の狂気

2018-08-20 01:07:58 | 歴史

 

【RTAの革命児】biim兄貴にぶっかけられたコメントの名言を英語に翻訳しました そんなことしなくていいから!!

モデルは、さざなみみぉさんにお借りしました https://3d.nicovideo.jp/users/25266781 モーションは、む...

youtube#video

 

 

 

ガリレオ・ガリレイ、ナポレオン・ボナパルト、チャールズ・ダーウィン、カール・マルクス、アルベルト・アインシュタイン、媚癒夢兄貴、田所浩二

 


出典 www.amazon.co.jp

 


出典 www.amazon.co.jp

 

初めに

 

ガリレオ・ガリレイ(それでも地球は動く)
ナポレオン・ボナパルト(ジョゼフィーヌ)
チャールズ・ダーウィン(殺人の自白をしているようだ)
カール・マルクス(万国のプロレタリアよ、団結せよ)
アルベルト・アインシュタイン(全てが奇跡だ)
媚癒夢兄貴(はぁじまぁるよー)
田所浩二(いい世!来い世!)

 

世界を変えた革命家七人を適当に紹介していきます。ナポレオン・ボナパルトとカール・マルクスを中心に記述しています。他の革命家は各々のページを見てどうぞ。

 

『ライブ・ア・ライブ』+『タイムツイスト 歴史のかたすみで…』+『火の鳥』+『淫夢物語』
七つの編が深いところで繋がる。輪廻転生を繰り返す。
過去→未来→過去→未来→過去→未来→現在→2001年下北沢
Tadokoro Makes Revolution

 

歴史名言集 剣を持つものは剣により滅ぶ

 

ガリレオ・ガリレイ

 


出典 www.amazon.co.jp

 

自然の書物は数学の言葉で書かれている
出典 『贋金鑑識官』ガリレオ・ガリレイ

 

地球は神が創造した特別な星である。
地球は神が創造した特別な星ではなく、無数の星の中の一つの星に過ぎない。

 

【世界を変えた科学者】ガリレオ・ガリレイの生涯

 

ナポレオン・ボナパルト

 


出典 www.amazon.co.jp

 

崇高から滑稽までの間は、僅かに一歩あるのみだ

ナポレオン・ボナパルトの言葉

 

ナポレオン・ボナパルト、言わずと知れたフランスの英雄。
(ジャンヌタダノ、言わずと知れたシモキタザワの英雄)
彼を知らない方は、流石にいないかと。
革命時の混乱を収拾し、軍隊を率い各国と戦い勝利を収める。
皇帝となり、国家のあらゆる権力を独占し、ナポレオン法典を配布する。
結局はイギリスに敗れ、ロシアに敗れ皇帝を退任する。

 

イタリア半島の西にあるコルシカ島出身。コルシカ島訛りで周りから酷く嘲笑された。学生時代の彼は、ほぼ一人で孤立し、数学と歴史が得意であった。

 

ドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテと会い「Voilà un homme!(ここに人あり!)」と言ったとされている。彼の『若きウェルテルの悩み』を7度読んだとも言われている。
楽聖ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの交響曲第3番『英雄(エロイカ)』(英雄交響曲、ある偉大なる人の思い出に捧ぐ)のエピソードはあまりにも有名。
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
「私は、皇帝、この世界精神が、町を通り陣地偵察の為に馬を進めるのを見た。一地点にあり馬車に座しながら、全世界を覆い支配する人を見ることは、何とも言えない気持ちがする。」
レフ・トルストイの『戦争と平和』において、無力な人間として矮小化されている。
石原莞爾の『最終戦争論』において、ナポレオンの戦略が記述されている。

 

フランスの英雄ナポレオン・ボナパルト 我が辞書に不可能という文字はない!

 

チャールズ・ダーウィン

 


出典 www.amazon.co.jp

 

本書で到達した主要な結論、すなわち人間はある下等な生物から派生したという結論は、残念なことに、多くに人には実に厭わしく感じられるだろう。しかし、我々が未開な原始人の子孫であることにはほとんど疑問の余地はない。
出典 『種の起原』チャールズ・ダーウィン

 

地球は神が創造した特別な生物である。
地球は神が創造した特別な生物ではなく、無数の星の中の一つの生物に過ぎない。

 

【世界を変えた科学者】チャールズ・ダーウィンの生涯

 

カール・マルクス

 


出典 www.amazon.co.jp

 


マルクス・エンゲルス - Trailer (字幕版)

 

プロレタリアはこの革命において、鎖の他には失うものは何も持たない。万国のプロレタリアよ、団結せよ。
出典 『共産党宣言』カール・マルクス

The proletarians have nothing to lose but their chains.
They have a world to win.

 

カール・マルクス、名前は皆さんご存知かと。
ドイツ出身の哲学者兼社会学者兼経済学者。
ドイツを離れ、フランスに移り、更にイギリスに逃れる。
『共産党宣言』『資本論』で有名です。
『共産党宣言』は短くわかりやすい作品です。
『資本論』は未完であり、非常に長く難解な作品です。
人を平等にし豊かにし幸福にするつもりが、人を不平等にし貧しくし不幸にした。
最悪な展開ですが、人類の歴史に於いてよくある事です。
流石マルクス!一般の人々ができない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
結局は、人間の本性を理解出来ていなかったのではないのか。
全体を考えて人間が働くわけがない。所詮人間は自らの欲望に忠実である。
いやむしろそれこそが人類を(世界ではない)豊かにする。バーナード・デ・マンデヴィル『蜂の寓話』
彼は非常に貧しい生活をし、その為に子供を死なせてしまった。
大学出身で教養があるのだから、教師として働けば生活には困らなかったと思う。
人類最高の経済学者が非常に貧しいという、面白い逆説。

 

カール・マルクス名言集

 

アルベルト・アインシュタイン

 


出典 www.amazon.co.jp

 

世界の運命は、世界に値するものになる

アルベルト・アインシュタインの言葉

 

空間は永遠不変である。時間は一定に流れる。
空間は永遠不変ではない。時間は一定に流れない。

 

【世界を変えた科学者】アルベルト・アインシュタインの生涯

 

媚癒夢兄貴

 


出典 www.amazon.co.jp

 

FC版DQ4RTA_7時間2分39秒_Part1/13 - ニコニコ動画

 

知るかバカそんなことより〇〇〇ーだ

媚癒夢兄貴の言葉、ドラゴンクエスト4RTAにおいて
善悪、正しい間違いを決定することなど、所詮人には不可能である。
裁判官になろうとする人間を(自らも含めて)嘲笑っている。
下ネタを含んでいるのは、彼の照れ隠しのためであろう。

 

剣を持つものは剣により滅ぶ。
剣を持たぬ(または手放す)ものは犬により滅ぶ。

 

biim兄貴語録講話 和平の使者 これで相勤まりましょうや

 

田所浩二

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
全ての人間をイキスギィ!イクイク!!

ほもあいすてぃー問題

 



一体誰なんですかね?

 

『真夏の夜の淫夢』名言集
TDN、DB、HTN、TNOK、NSOK、DRVS、SBR、GO、マジメ君、田所、遠野、蝉兄貴、MUR、KBTIT、KBSトリオ、変態糞親父、織田信長、平岡公威、ジャン・ジュネ、媚癒夢兄貴

 


【歴史?小説】司馬遼太郎名言集 我刃をするために懸命の努力をしている【人間から見た人間の歴史】

2018-01-27 17:42:04 | 歴史


司馬遼太郎名言集 天下を自分一人で救う

 

1923~1996 日本の作家『竜馬がゆく』『坂の上の雲』私は何も分からない。朝の光も分からなければ、夜の闇も分からない。空の青さも分からなければ、メガトンコインの重さも分からない。しかし何をやるべきかは分かっている。

 

世界の創造理由⇒✕
世界の創造方法⇒✕
世界の破壊理由⇒✕
世界の破壊方法⇒〇
一つの生命体に知能を与える。
唯一の間違いが全てのものを殺す。
一夜にして。


民主主義
最大多数の最大幸福の為の最小少数の最小不幸
全ての命を救う為に、永遠平和の為に、
一つの命を殺しても構わない。


彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ
全人民を抹殺せよ


100年も経たないうちに、全ての人間を一瞬にして殺す兵器が出現する。
優秀な科学者が集まれば、1ヶ月で出来る。


一人を殺せば殺人者、百万人を殺せば英雄、
全ての人間を殺ろし者、
彼は何と呼ばれるのか?どのように扱われるのか?
彼にどのような罪があるのか?どのような罰を与えるのか?


何て書いても、誰も誰一人本気にしない(≧∇≦)
100年後に気付いて、全員恐怖に震え慄いてどうぞ。
その時になって大慌てしても、完全に手遅れです。

 

 

 

彼らが世界を破壊する
彼らが世界を穢す
彼らが調和を乱す
彼らが全ての命を殺す
全ての命が救われる
永遠の平和が訪れる
一つの命を殺すことによって
一つの種の命を殺すことによって
何も間違っていない
何一つ間違っていない
真理 正義だ


私が常に憂慮しているのは、いつかはついに、人間を殺すのに最も手っ取り早い方法がとれる、何らかの秘密が発見され、諸民族、諸国民全体が滅ぼされてしまうのではないかということです。

 

 

 

司馬遼太郎の主な作品

 

1959年 梟の城
1961年 戦雲の夢
1963年 竜馬がゆく
1964年 燃えよ剣、尻啖え孫市
1965年 功名が辻、国盗り物語
1966年 関ヶ原
1967年 十一番目の志士、最後の将軍、殉死
1968年 夏草の賦、義経、峠、英雄児
1969年 坂の上の雲、歳月
1971年 世に棲む日日、城塞
1972年 花神
1973年 覇王の家
1975年 播磨灘物語、翔ぶが如く
1979年 胡蝶の夢
1980年 項羽と劉邦
1982年 菜の花の沖

 

戦雲の夢

 

殿はひたすらに夢を見ていなされ。夢を見ていなされば必ず機会がくる。機会にはふしぎな力がござる。
出典 戦雲の夢

 

竜馬がゆく

 


出典 www.amazon.co.jp

 

事をなすのは、その人間の弁舌や才智ではない。人間の魅力なのだ。
出典 竜馬がゆく

 

人の世に、道は一つということはない。道は百も千も万もある。
出典 竜馬がゆく

 

洪水を一人でせきとめて別の方向に流してしまうことが、人間、できるものかどうか
出典 竜馬がゆく

 

天下を自分一人で救う
出典 竜馬がゆく

 

こいつはまがいものかも知れぬが、そうとしても本物同然で使えるまがいじゃな
出典 竜馬がゆく

 

男子はすべからく酒間で独り醒めている必要がある。しかし同時に、おおぜいと一緒に酔態を呈しているべきだ。
出典 竜馬がゆく

 

会議などは、無能な者のひまつぶしにすぎない。古来、会議でものになった事柄があるか
出典 竜馬がゆく

 

なんと申しまするか、空をむいて鼻の穴でもほじくっているような風情でござりまする
出典 竜馬がゆく

 

それなら死んだほうがましだよ
出典 竜馬がゆく

 

天が、この国の歴史の混乱を収拾するためにこの若者を地上にくだし、その使命がおわったとき惜しげもなく天へ召しかえした。
出典 竜馬がゆく

 

燃えよ剣

 


出典 www.amazon.co.jp

 

目的は単純であるべきである。思想は単純であるべきである。
出典 燃えよ剣

 

時が、過ぎたよ。おれたちの頭上を通りこして行ってしまった。
出典 燃えよ剣

 

時勢などは問題ではない。勝敗も論外である。男は、自分が考えている美しさのために殉ずべきだ
出典 燃えよ剣

 

尻啖え孫市

 


出典 www.amazon.co.jp

 

なんの、戦さは人数ばかりではない。あたまよ
出典 尻啖え孫市

 

功名が辻

 


出典 www.amazon.co.jp

 

そちどもの世界ではそうであろう。しかしわしの世界では一段の吉日じゃ
出典 功名が辻

 

成算などはない
出典 功名が辻

 

勝つことも淋しいものだ
出典 功名が辻

 

国盗り物語

 

おれには志がある。余計な女は抱かぬ。抱けといわれても抱かぬ。
出典 国盗り物語

 

人の世は、あすがわからない。
出典 国盗り物語

 

あす、何が来るか、ということは理詰めで考えぬけばわかることだ
出典 国盗り物語

 

革命家にとって、目的は手段を浄化する。
出典 国盗り物語

 

酔って候

 

なんのためにおれは存在したのか
出典 酔って候

 

おのれの志を世に実現しようとすれば、権力者に取り入らねばならぬ。志さえ高ければ、それを恥とすべきではない。
出典 酔って候

 

関ヶ原

 

雨は、この歴史のなかをふっている。朝、戦いのはじまりとともに息み、午後、戦いがおわるとともに、待ちかねたようにふりはじめた。
出典 関ヶ原

 

十一番目の志士

 

日本の敵はむしろ、日本国内にいる。その者どもがその地位にいるというだけで、日本は亡びの原因になる
出典 十一番目の志士

 

殺せ。かつ、殺せ。なおも、殺せ。
出典 十一番目の志士

 

最後の将軍

 

人の生涯は、ときに小説に似ている。主題がある。
出典 最後の将軍

 

ところが、人間の評価は、思想や知恵ではなく、その者がどれ程度の権力をにぎっているかということで計量せねばならぬということを、慶喜はいやというほどに知らされた。
出典 最後の将軍

 

夏草の賦

 

―柿も熟すれば落つ。事というものはときに策をもちいず自然を待つほうがいい場合がある。
出典 夏草の賦

 

察するのだ。女は男を察するだけでいい。質問は無用である。
出典 夏草の賦

 

男は、夢のあるうちが花だな
出典 夏草の賦

 

その時期だけが、男であるらしい。それ以後は、ただの飯をくう道具さ
出典 夏草の賦

 

義経

 

仏もおもしろいが、それよりもおれには人間がおもしろい
出典 義経

 

後世にいたるまで、この天才のみじかい生涯は、ひとびとにその課題を考えさせつづけた。
出典 義経

 

 


出典 www.amazon.co.jp

 

人間、虚飾などは屁のようなものだ。
出典 峠

 

だいたい話をしてやっと相手の人物の程度がわかるようでは、世に処することができぬ
出典 峠

 

英雄児

 

英雄というのは、時と置きどころを天が誤ると、天災のような害をすることがあるらしい。
出典 英雄児

 

坂の上の雲

 


出典 www.amazon.co.jp

 

男子は生涯一事をなせば足る
出典 坂の上の雲

 

一世紀に何人という天才的学者だけが、根気とつみかさねの上にするどい直感力をもち、巨大な仮説を設定してそれを裏付けする。
出典 坂の上の雲

 

天才にはときに学校教育というのは不必要であるかもしれない。
出典 坂の上の雲

 

この日、天は晴れている。
出典 坂の上の雲

 

神の手間かずをはぶくために科学というものは存在するのです
出典 坂の上の雲

 

死霊が、ひきとめようとしているのだ
出典 坂の上の雲

 

民族は軍人に対し、その合理的判断による降伏よりも、名誉と壮烈さを望んでいる。前者はその時期においては多少の生命を救うことができても、後世、その民族の子孫に自尊心をもたしめるゆえんのものではない
出典 坂の上の雲

 

歳月

 

外国からいちいち指図されねばならぬようなら、日本はいさぎよくほろびの道をえらばねばならない。
出典 歳月

 

さぐるには、こちらの肚を切りひらいてみせねばなりませぬ。
出典 歳月

 

謀叛。
というこの、歴史を戦慄させる酒は、いったい人が醸すのか、時のいきおいというものが醸すのか、その張本人になった江藤新平当人にもおそらくわかるまい。
出典 歳月

 

しかし、戦場をあのように簡単にすてることがあっても、論理の追究の執拗さにかけては全人類とでも戦いうるという自信をもったこの男は、絶望はしなかった。
出典 歳月

 

世に棲む日日

 


出典 www.amazon.co.jp

 

歩くことが、この若者の青春の目的であるかのように夢中で歩いた。
出典 世に棲む日日

 

この若者は、つねに失敗をするために懸命の努力をしている。
が、ときに小さな幸運もおとずれる。
出典 世に棲む日日

 

君には、そういうところがある。自分の死をもって詩をつくろうとしているところが
出典 世に棲む日日

 

自分の友人が、みすみす死ぬとわかった行動に踏みだすのをみて、それに賛成するのは善ではない
出典 世に棲む日日

 

思想とは本来、人間が考えだした最大の虚構―大うそ―であろう。
出典 世に棲む日日

 

すでに議論の時代はおわったのだ
出典 世に棲む日日

 

おれには天がついている
出典 世に棲む日日

 

そのあとは、その場その場で適当に絵を描いてゆけばよい
出典 世に棲む日日

 

城塞

 


出典 www.amazon.co.jp

 

わしがただ微笑っていた、とのみ伝えておけ
出典 城塞

 

人間というのは過去から現在までの世間における履歴で事をなせるのだ
出典 城塞

 

しかし人間、毎日裏切りつづけていられるものではない。
出典 城塞

 

ああいう戦さの中から生まれてきた男というものは、ぬくぬくと絹服の下着で育ったおまえとちがい、自分の精神というものをすらりと配下に伝染してしまえる能力をもっているものだ。
出典 城塞

 

ずっと夢をみつづけておりました
出典 城塞

 

花神

 

本来、狂気の季節なのである。攘夷は時代の正義であり、正義とはいかなる正義であれ、多分に狂気をふくまねば行動として成立しえない。
出典 花神

 

ハトというのは、他の多くの鳥とおなじように枯れ枝をあつめてきて樹の上で巣をつくる。ただ他の鳥とちがっているのは巣の作り方がひどく粗雑で、下から巣をあおぐと卵が見える。
出典 花神

 

酒を飲まずにおれる人間はよほどの悪党だろう
出典 花神

 

―これは斬るべき男だ。
という、憎悪に正義の裏付けができた。
出典 花神

 

一世をうごかすには、人気が必要であるであろう。が、同時に一世をうごかすには、まったくひとから黙殺されているという在り方も必要であるかもしれない。
出典 花神

 

すべて、時という力があります。
出典 花神

 

覇王の家

 

臆病者というのは知恵の湧くもので、臆病者は敵がおそろしいあまり、いかなることでもたかをくくらず、物事を深刻に考えぬき、やがては周到な用意を張りめぐらしてしまう。
出典 覇王の家

 

播磨灘物語

 

戦っている当人どももわかるまい
出典 播磨灘物語

 

―人間、一度決めたことから動かぬことだ。とくにこういう場合、心をぐらつかせてはすべてをうしなう。
出典 播磨灘物語

 

わしはこの牢に入れられてはじめて人間というものがどんなものかを知った
出典 播磨灘物語

 

双方、話もせずに互いにそれだけの内容がわかるのか
出典 播磨灘物語

 

翔ぶが如く

 


出典 www.amazon.co.jp

 

死ぬべきときに死ぬことと、敵に対しては人間としてのいたわりや優しさをもちつつも、闘争にいたればこれをあくまでも倒す。
出典 翔ぶが如く

 

文明が極まれば神なきに至る。開花がきわまれば、戦争なきに至る。必ずそういう日が来るであろう。
出典 翔ぶが如く

 

しかしあの人は、おれのような死に場所を間違えかねない男に、ちゃんと死に場所をあたえてくれるひとだ。だからおれは跟いてきたのだ
出典 翔ぶが如く

 

おれは、理屈の多い男だ。しかし人間の気持というものは理屈ではかならずしもわからないということが、今度、自分を見つめいてわかった
出典 翔ぶが如く

 

人のいのちを断つことに正義を感じはするものの、人のいのちを守ることにも、つよい倫理観と自然な優しさを持っていた。
出典 翔ぶが如く

 

胡蝶の夢

 

人間の生を養うところだが、ここのは人を殺すためかと見うけられた
出典 胡蝶の夢

 

項羽と劉邦

 

王というものは、ひとびとが推戴すれば王なのです
出典 項羽と劉邦

 

いくさはどうも生きもののようですな。こんどの場合、私はいくさという羊を追いたてている牧童でさえない。そういうことがわかってきたような気がします
出典 項羽と劉邦

 

すべては、過去のものになったのでございます
出典 項羽と劉邦

 

百敗の上にもう一敗を重ねられたところで、何のことがありましょう
出典 項羽と劉邦

 

酔うほどには飲むな、別れるために飲むのだ
出典 項羽と劉邦

 

司馬遼太郎おすすめ作品 天下を自分一人で救う