銀山温泉はなんか駐車場なくて袋小路で
ただでさえ時間が遅いのに車泊めて宿交渉できる感じなし
なーんか予約のない客を受け入れない敷居高い雰囲気
ガス灯みたいな照明で街並みは雰囲気いいんだけどね
今日の駆け込みはあきらめますまたいつかガチンコの温泉で来てみたいね
で結局山形市手前の村山の道の駅まで来たけど
明日朝1山寺からスタート予定だからもうちょい山形市よりまで行きたい。というか山形市なら今から . . . Read more
盛岡から東北道で宮城まで入った。
347号線であわよくば銀山温泉にと思って山形県に向けて走ってるけど、、、
真っ暗。
建物とか人工物いっさいなし。対向車いっさいなし
雑草が両脇にうっそうと生えてる。
霧で視界がなくなってきた。
こりゃあなんか出てもおかしくない。
怖いから歌いながら走る。
というかこのメールウってる最中は携帯も当然圏外です。
無事またみんなと会えるかなあ(笑)
走行距離166 . . . Read more
今回の旅最大のサプライズ。
じゃじゃ麺超旨い!!
盛岡行ったら絶対行くべき。
盛岡三大麺をできる限り食べるということで量で勝負のわんこをのぞいて食べることにした。
白龍は県庁のすぐ目の前の飲み屋街にあった。車の人は駐車場要注意。
店員さんがいかにも素人な僕に丁寧に食べ方を教えてくれました。
締めのちーたんたんってスープがこれまたサイコー!
東京でも食べれる店あるかなぁ
あと小笠原満男のサイン . . . Read more
ぴょんぴょん舎ってもともと焼き肉屋なんだね
きれいな洒落た焼き肉屋でびっくり
もちもちした麺とキムチがマッチでおいしゅうございました。
しかもなんだかフェアをしてて800円のところ500円でいけました。
かさねてごちそうさま
走行距離1494km
出発から2日16時間半 . . . Read more
角館に到着。
小京都なんて言われてるらしいからどんなとこかと思ってたけど良かった。
まるで本当に江戸時代の武家屋敷通りにいるみたい。
かなーりリアルな鎧とか槍とか火縄銃とか飾ってあって。
さすがにリアルな武家屋敷だった。
面白かった!
走行距離1394km
出発から2日12時間半 . . . Read more
たつこって誰だかわからないけど田沢湖に金ピカの像があって有名なんだって
うーんよくわかんないけど
ねーさんが奨めてたからとりあえず通り際に寄ってみました。確かにすごい観光客が来てました。
たつこ饅頭なんてのも売ってたりね
走行距離1374km
出発から2日12時間 . . . Read more
藤七温泉の後、アトラクタお勧めの玉川温泉にも入ってしまった!
そこはなんとお年寄り達がガチンコで通う温泉だった!
オレ以外全員老人という異様な光景の中オレもみっちり味わいました。
肌にピリピリキタからホント効き目ありそうだったよ
そりゃガチンコでみんな入りに来るわけだ!
肌もちょい剥けた感じがしたから美人系の湯かもね
その後ぽかぽかして運転眠かったけど途中一回仮眠しつつ田沢湖到着。
きりたんぽ . . . Read more
先を考えると八幡平あたりまで来てないと盛岡、仙台が楽しめなくなってしまうので昨日は結局八幡平でまた車中泊f(^_^
でもサンルーフ開けて見上げた八幡平の星空は吸い込まれそうで格別だった。なんか泣きそうになった。
で今朝は朝1見返り峠まで上がった後、藤七温泉。
一番開放的で景色がいいって聞いてた混浴は工事で入れず男子専用。こっちも開放的で通りから見えまくりだけどぷらっぷらさせながら景色を楽しん . . . Read more
ざけんな
不老不し温泉。
16時過ぎたら海に張り出た露天に日帰りビジターは入れねぇじゃねーかー
そのためにあのつらい白神ライン越えてきたのにっ
こりゃあ不老不しで死亡だよ
その替わりあるプロジェクトを敢行。
日本海の水を太平洋に流すプロジェクト。
しっかりと汲んできました。
今日もゆっくり飯を喰う時間ないくらい動き回ったよ
走行距離1278km
出発から1日20時間 . . . Read more