goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

フェンダージャパン PSー72

2011年12月28日 | 楽器
また風邪を引いてしましました。
今月2度目という免疫力の無さ・・・。
母→父→私ときて、両親は私の風邪薬を飲んでたのですが
私は不足しています・・・。

と、先日、新宿で時間があったんで
某楽器店でフェンダージャパンPSー72を弾いてみました。

ホントは私が持っているスクワイヤ51のバージョンUP版
PSー51を弾いてみたかったのですが無かったので
アルダーホローボディーのこちらをチョイスしました。


Fender Pawn Shop '72

Test de la Fender Pawn Shop 72'


ただ、繋がれたアンプがヘタったマーシャルだったので
結構悲しい音となってしました。
音は歪ましたらペケペケになり、サスティンは無し。
まあ、ホローボディーですがクランチにして
フロント辺りで弾くのが良いかな?
個人的な感想は「音がつるつるしている」でした。
やはりこれはフェンダージャパン特有のポリ系塗装の厚さかと
そう思いました。
今度はPSー51を見つけたいのですがあまり無さそうですねぇ。

このルックスは若い子達、特にギターロック系バンドの人達に
ウケそうです。

上の動画では中々の音で鳴っていますね。
VOXのACー30辺りにも合いそうです。

ついでにPS51の方も。
FENDER PAWN SHOP '51 [Musikmesse 2011]

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安達久美Super Guitar GIG | トップ | レニスターン »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなかの音ですニャン (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2011-12-28 17:44:54
 オコンバンワ !! 、太郎さん。

ニャロメもソリッドーボディーの方を狙っていますニャン。
このセミ ホローのボディーの物も、
なかなか良い音していますネ~。
これは太郎さんがお仰る通りに、
フロント側のPUで弾いた時に、
その威力を発揮するギターなのかな~って思います。
ソウル系の音楽にはバッチリ合いそうですネ。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-12-28 20:09:54
私も赤鼻のトナカイさんになっています。
PS51はスクワイヤ51があるので
その差を弾いてみたかったですね。
ロータリースイッチが回りやすいようになっています。
51の方はテキサスSPとアメリカのyoutubeで言っている人居ましたが
フェンダージャパンにその表記は無く、もしかしたら
テキサスSPの名前を出さないテキサスSPなのかも?
72の方、個人的にはフィルタートロンPUを乗せてみたいですな。
かなり脆弱なマーシャルに繋がれてしまったので・・。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-12-28 20:32:01
ついでにPS-51の方も。
流石に、もう買えませんが。


http://www.youtube.com/watch?v=WXF3UGUqZkk&feature=player_embedded
返信する
本当かもですニャン (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2011-12-29 00:46:41
 再びオコンバンワ !!

今、ご紹介の動画を拝見しました。

オォ~~~ッ !! 、確かにフロントPUは、
SRV御大のサウンドですニャン。

これは売れそうですニャ~ッ !! 。
太郎さん、テレキャスベースと言いましたっけ??、
ニャロメは、あのベースの音もデザインも好きですニャン。
返信する
ニャロメさん (太郎)
2011-12-29 06:09:48
まさかの「ビリージーン」でしたね(笑)
多分、色々パーツがスクワイヤ51と
違うのでしょうね。
個人的にはフロント、またはハーフトーンの音が
好きです。
元祖プレベの事かしら???
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事