goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

HELL HAMMER 「APOCALYPTIC RAIDS」

2020年07月24日 | 音楽
この間記事にしたトリプティコン、元セロティックフロストのトムGウォリアーが
最初にリリースしたヘルハマー時代の1stアルバムを頂きました。
(ありがとうございます)

テープトレードがまだスラッシュメタルファンの間で広まっていた時代になりますよね、
世界中から賞賛と非難、中傷を買ったというこのアルバム。
当時では相当なインパクトですよね。
コレをまだブリティッシュヘビーメタルやLAメタルが人気の時代に
こんな「極悪系」サウンドの作品をリリースされたら
もし私がリアルタイムで聴いたら、恐らく二度と聴いて居ないかも知れません。
NWOBHM旋風の中登場したVENOMがスラッシュメタルの始まりだとしたら
更に真っ黒で極悪にしたのがこのヘルハマーかもですね。


The Third of the Storms (Evoked Damnation)


体調を崩している日々なので
少し落ち着いた頃にCDをかけてみました。
とにかく「極悪同盟!」を覚悟して。
私がメタルの中で一番衝撃で吐き気を催したディープパープルの「Burn」と
最も衝撃だったスレーヤーの「Reign in Blood」並の衝撃を覚悟して。
(共にロック界の名作として名声を得ています)
CDかけてみたら、すんなりと聴けました。抵抗も無く。
悲惨な家庭境遇の中育ったトムはロック以外にも
クラッシックやジャズのレコードを沢山聴いていたというのも
先日記事にしたトリプティコンのオーケストラに繋がるかもで。
ヴェノムをもっと極悪且つ、ダークにし、更にパンク、ハードコアも足して。
三曲の「マサッカラ???」なんか当時斬新且つ
中傷のターゲットになるかもですね。コレが10分近い大曲になるのですし。
演奏にはまだ所々リズムのヨレ等下手さを感じますし、
あの悲鳴連続も当時のリスナーには頭を痛めさせ陰惨な気分にさせるでしょう。
アルバムのサウンドもノイズレーベルではレコーディング技術の予算ギリギリでしょう。
コレ、当時のシーンでは相当エクストリームでヨーロッパデスメタルの
基準にもなるし、90年代のドゥームメタル人気にも先駆けなサウンドですよね。
そのサウンドを出した彼らが当時何の恩恵も受けれなかったのは残念ですが
時代が早すぎでもあるし、当時のメタルリスナーからは「雑音」「邪道」とも
言われるサウンドだと思います。が、思いっきり90年代、私が時流ロック離れをしていた頃
このサウンドが後にセロティックフロストとして絶大な影響力は博するのでしょう。
トムのトーンを絞った様なリズムギター、絶妙なグリッサンドも
凄く良いですし、フィードバック奏法もこの粘土の様な
アタックが少ない音だからこそ出せるのかも。普通にハウリング入ってますしね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディオンヌワーウィック 「サ... | トップ | 夏にギブソンES335 野外ライブ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KANA)
2020-07-24 09:43:01
アナログ盤持ってました。
このミニアルバムリリース前にNoiseレーベルのオムニバス盤「DEATH METAL」(他の収録バンドはデビュー前のHELLOWEEN、RUNNING WILD)で音は聴いていました。
最初に聴いた印象はVENOMより初期BLACK SABBATHの影響を受けた、ハードコアパンクに聞こえましたね。
本作は速さよりドゥーミーな部分に惹かれるところがあり、本作のスローな長尺曲Triumph of Deathの狂ったヘヴィネスにやられました。
日本にもフォロワーがいてGALLHAMMER(海外で初めてウケたガールズメタルバンド)というブラックメタルバンドはモロにHELLHAMMER直系の音楽性でした。
返信する
Unknown (ぶりぶりざえもん)
2020-07-24 11:14:09
携帯はタイトルが書けないから面倒だな(苦笑)
どうやら、自分だけじゃないみたいですね、
celticfrost関連のアイテムあさりをしてるのは?

かなりリマスターを施されているので
割りとアルバム自体聴きやすかったです。
個人的には5曲めが好きです!
こんなご時世なのか逆にの音が
とても心地好く感じます。
スイス政府公認の「史上最低のバンド」と
罵られても、世界中のメタルファンの心を
掴んだhellhammerはカッコいいバンドだと
思います。
返信する
KANAさん (太郎)
2020-07-24 18:52:44
KANAさんならアナログ盤で持っているかも?と思ってました。
90年ガンマレイがブレイクしのを機にノイズレーベルCDが大量に日本市場出ましたが
その前のアナログ盤、デビュー前のハロウィンはどんな曲が入っているのかな。
ドゥームなので当然ブラックサバスの要素が強いですし、
私も曲間違えました、その同じ曲でヤラれましたね。コレ、今でも衝撃的です。
GALL HAMMER、名前だけは何か聞いた様な覚えが有ります。
返信する
ぶりぶりざえもんさん (太郎)
2020-07-24 19:05:39
このセロティックフロストが軸となる裏のムーブメントが今起きているんですね。
と、携帯からの入力がgoo blogの改悪でより書き込みにくくなりました。

今回頂いたCD、かなり強烈でした
特に3曲目でした。相当練って陰惨な世界を表現していますし、
その前2曲目はハードコアですもんね。
ギターの粘っこい音やグリッサンドなんかブラックサバスのトニーアイオミを彷彿させます。
トニーアイオミも初期、ライブではハウリング出していましたし、。
スイス政府公認のバンドですか!しかも最低バンドとは。
コレは決して軽薄な音では無く相当中身重みの詰まった作品に感じヘビロテしてます。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事