
まだ20歳そこそこ、東京豊島区、大塚のスタジオペンタで
よくリハーサルしていました。
この頃はP-FUNK路線をやっていました。
で、リハが終わり、休憩スペースのTVで
プリーストがまだヒラヒラの衣装を着ていた頃のライブビデオが
音なし、映像だけ流れていたんです。
当時、国内で流通していたプリーストのライブビデオは「復讐の叫び」と
「ターボ」のツアービデオだけだったのに、何処で売っているのか?
当時輸入版が多かった渋谷のタワーレコードとかで探しても無い・・。
当時の憧れビデオでしたが、
youtubeにUPされているのを見つけました。
海賊盤ではなくちゃんとミキサー通りミキシングされた音の
ビデオでした。
国内に無かったのか?何処で手に入るんでしょ?
Judas Priest - Live In Japan 1978 (Full Concert)
78年発表の名作「ステンドクラス」を中心にしたセットリストで
レインボーの「キルザキング」と並ぶ、世界初のスピードメタル曲
「エキサイター」で強烈な幕開けをし、
私のフェバリットギターリフの一つでよく指鳴らしでギターで弾くリフ
「ホワイトヒート、レッドホット」のカッコ良いリフが続きます。
この曲のリフ、ホント好きなんです。
30分弱の短いライブ映像なんですが、フルで観たかったなぁ。
よくリハーサルしていました。
この頃はP-FUNK路線をやっていました。
で、リハが終わり、休憩スペースのTVで
プリーストがまだヒラヒラの衣装を着ていた頃のライブビデオが
音なし、映像だけ流れていたんです。
当時、国内で流通していたプリーストのライブビデオは「復讐の叫び」と
「ターボ」のツアービデオだけだったのに、何処で売っているのか?
当時輸入版が多かった渋谷のタワーレコードとかで探しても無い・・。
当時の憧れビデオでしたが、
youtubeにUPされているのを見つけました。
海賊盤ではなくちゃんとミキサー通りミキシングされた音の
ビデオでした。
国内に無かったのか?何処で手に入るんでしょ?
Judas Priest - Live In Japan 1978 (Full Concert)
78年発表の名作「ステンドクラス」を中心にしたセットリストで
レインボーの「キルザキング」と並ぶ、世界初のスピードメタル曲
「エキサイター」で強烈な幕開けをし、
私のフェバリットギターリフの一つでよく指鳴らしでギターで弾くリフ
「ホワイトヒート、レッドホット」のカッコ良いリフが続きます。
この曲のリフ、ホント好きなんです。
30分弱の短いライブ映像なんですが、フルで観たかったなぁ。
と、あの頃のプリースト初来日を3公演も観に行かれたなんて
凄いですね!「背徳の掟」がリリースされた頃のプリースト自伝では
「日本の女の子は西洋人に対して憧れがあるように思えた
幕が開いたらプレゼントが沢山飛んでくるんだから!」
なんて書かれていました。
このライブ映像、直接手に欲しいのです・・・。
当時FUNKバンドやっていたので他のメンバーjは
興奮している姿が「???」のようでした。
私は80年代でしたが、チケットぴあ、セゾンチケット世代なんで
直接売り場まで買いに行っていました。(プロレスですが)
はい、BBCのテレビライブはテープで持っています。
KKは初期、ストラトとSGでしたね。
あのブロンドルックスで何でもギターがサマになるんで羨ましい。
音が歪まないので「ゴロゴリ」としたピッキングスクラッチでしたな。
あの頃まではロブは長髪でしたね。
グレンはあのストラト盗まれたので、盗難保険で
あのギブソンSG(ミラーピックガード)を買ったそうですね。
プリースト初来日の映像ですね。懐かしいです。
私は中野サンプラザ・新宿厚生年金会館・芝郵便貯金ホールの3公演に行きました。年がバレますね(笑)
サンプラザと厚生年金会館はグレン側、郵便貯金ホールはK.K.側で前から3列目でした。
当時はウドー音楽事務所で直接販売を行っていたので、ある程度の時間と根性があればかなりの確率でよい席がGETできたものです。
2度目の来日ではレザー&スタッドに変っていたので、この映像は貴重盤だと思います。
でもElectric Eye [DVD]の中にBBCライブがありますが、その中のRocka Rolla ~Dreamer Deceiver にはもっとビックリ!!
ロバート・プラント風の長髪のロブ。
テンガロン・ハットをかぶり、袖の広いブラウスを着たK.K.。
ジーンズのグレンとイアン。
何よりも使用ギターが、グレンがストラスキャスターでK.K.がSGなんです。
太郎さんはご存じでしたか?