
私、学生時代から女性ファッション誌が好きなんです。
私の学生時代は流行が決まっていて、渋谷等行くと、
同じ様な格好した若者が多かったんですね。
男性ファッションは幅が狭かったというか、当時のファッション誌も
メンズノンノとポパイ以外はあまり参考にならなかったと言うか。
それに、毎日スーツで、休日位は好きな服着たかったし
(でも、デートの予定もあまり無かった・・
)
体形的に女性サイズでも私の体に入るモノもあり
「ラブボート」「エゴイスト」「マウジー」とか「109」系が流行った時は
顔グロ、ヤマンバギャルに混じりお店で物色してました。
女性雑誌は自分のファッション作りに参考になったんです。
今の若者は私が若者世代の時よりファッションの幅が広がり、
選択枠が多くて羨ましいです。
私は今、金銭的にとても買えないので。
先日、「トルネードマート」や「アトリエサズサブ」の古着を
100円とがでGETしましたが。
でも、若者の髪型・・・面倒そうですね。
天然パーマの私には真似が出来ません。(今は鏡に向かう気力もあまりなく)
ピンピン立てて、オリ○ジの眼鏡の方のようなファッションの若者も多いですね。
(そのあたりは個性不足なのかしら??)
写真は04年の梨花が表紙の「S-KAWAII」の一部です。
こういう本を見ていると参考になるのですが
中には女性で「男で女性ファッション誌読むなんて気持悪い!!」
なんていう人も居ます。
が、良いんです。目的が違うんだから。
でも、この写真を見た時、「ギョッ!!」としました。
セレブ中のセレブ(私、貧乏人なんでセレブという言葉嫌いです)
パリスヒルトンが着てるスケスケドレスです。
こりゃ、見えるだろ!と・・・・・。
でも、体がこのドレスを着こなせて居ないです。
目立つだけで、評価は・・・・。
まあ、洋服なんて着たいモノを着れば良いのですが。
この人、また刑務所に戻されたみたいですね。
この人の裏DVD、ヤバイルートで貰ったんですが
貰うまで、ヒルトン姉妹なんて知りませんでした。
(写真左はナオミさんです)
私の学生時代は流行が決まっていて、渋谷等行くと、
同じ様な格好した若者が多かったんですね。
男性ファッションは幅が狭かったというか、当時のファッション誌も
メンズノンノとポパイ以外はあまり参考にならなかったと言うか。
それに、毎日スーツで、休日位は好きな服着たかったし
(でも、デートの予定もあまり無かった・・

体形的に女性サイズでも私の体に入るモノもあり
「ラブボート」「エゴイスト」「マウジー」とか「109」系が流行った時は
顔グロ、ヤマンバギャルに混じりお店で物色してました。
女性雑誌は自分のファッション作りに参考になったんです。
今の若者は私が若者世代の時よりファッションの幅が広がり、
選択枠が多くて羨ましいです。
私は今、金銭的にとても買えないので。
先日、「トルネードマート」や「アトリエサズサブ」の古着を
100円とがでGETしましたが。
でも、若者の髪型・・・面倒そうですね。
天然パーマの私には真似が出来ません。(今は鏡に向かう気力もあまりなく)
ピンピン立てて、オリ○ジの眼鏡の方のようなファッションの若者も多いですね。
(そのあたりは個性不足なのかしら??)
写真は04年の梨花が表紙の「S-KAWAII」の一部です。
こういう本を見ていると参考になるのですが
中には女性で「男で女性ファッション誌読むなんて気持悪い!!」
なんていう人も居ます。
が、良いんです。目的が違うんだから。
でも、この写真を見た時、「ギョッ!!」としました。
セレブ中のセレブ(私、貧乏人なんでセレブという言葉嫌いです)
パリスヒルトンが着てるスケスケドレスです。
こりゃ、見えるだろ!と・・・・・。
でも、体がこのドレスを着こなせて居ないです。
目立つだけで、評価は・・・・。
まあ、洋服なんて着たいモノを着れば良いのですが。
この人、また刑務所に戻されたみたいですね。
この人の裏DVD、ヤバイルートで貰ったんですが
貰うまで、ヒルトン姉妹なんて知りませんでした。
(写真左はナオミさんです)
貴方が女性誌が好きだったなんて初耳です。
それより裏DVDの方が気になりますが・・・。
ファッションねぇ、以前プリンセスプリンセスの歌で
「好きな服を着てるだけ、悪い事してないよ~♪」
ってフレーズがありましたが、好きな言葉です。
PTOってのも有りますがね。
そうそう、パソコン良かった?ですね。
環境が良くなればいいじゃん!
良くなるまでが大変だろうけど。
私は旦那がPCに詳しいせいで?
自分で覚えようとしないのが悪いのかな~。
すべて旦那任せだからちっとも上達しない。
旦那もここぞとばかりに私より優位に立ちたいのか?
結構やってくれるので・・・オノロケではありません。
さて、主治医にお父さんが大人げない・・・って所
笑ってしまいました。
プロだけに、人を見る目は有るのかな?当たってる?
でもオヤジちゅーモンはそんなモンだぜい!
ノリカや今、有名な人の写ってるJJやCancanも
まだ残ってます。
裏、お貸ししますよ!
因みに、TPOでは???
PC、お宅の旦那さん得意そうですもんね。
兄上も然り。
羨ましいです。
うちは毎回父と喧嘩しながら覚えていっていますよ。
うちの父の事だ御存知でしょうから
笑えた事でしょう。私も先生に言われて、ウケてしまいました。
まあ、昔からオヤジは頑固!という立場でスモンね。
女性にしてはファッション誌は読まない方でしたが、
私なりのこだわりはありました
父がお洒落なタイプでしたので、私もその血を受け継いだのか(笑)、限られた洋服の中でいかにコーディネイトするか‥‥結構燃えました☆
学校では優等生風、私服は個性的(といっても突飛ではない)―
休日、友人と待ち合わせると必ずビックリされました
それが快感でした
今も数はけっして多くないですが、それでも小物で遊べるので楽しいです
ちなみに、私の定番は帽子+タートルのトップス+ストレートパンツです
黒が基調ですが、色はアクセントで使います
その読み終わった雑誌をよく貰ってました。
でも学生時代もお金持ちではなかったんで
欲しいモノが必ず買えた訳では無いんですが。
学生時代は今、リバイバルしかけてる
「ハードアメカジ」や紺ブレ等の「コンサバ系」が
主流でした。私はその中間線を狙い、
「きれいめで軽くハード」(今で言えばチョイ悪オヤジ系?)
を目指してましたよ。
小物ですか。最近、買えなくて、と、いうより面倒に
なってきてしまって・・・(あまり外に行かなくなったし)
でも欲しいですよ、アクセサリー。
ベタですが「クロムハーツ」かな?
黒が基調なのは私も同じです。
色が白いんで、顔色が悪く見える水色、薄い黄色が
似合わなくて。
ピンクが入ってるTOPとか好きです。