goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

W.A.S.P 「クリムゾンアイドル」

2007年10月05日 | 音楽
このWASP、デビューアルバムがあまりに強烈で過激なパフォーマンスで
人気を博したバンドですが、3rdの「エレクトリカルサーカス」辺りで
失速、どんなに良いアルバムを出してもあまり振り向いて貰えないバンドに
なってしましまして・・・・(涙)

私の人生初のバンド、ライブでは1stから「アイウォナビーサムバディー」
「スクールデイズ」2ndからは「ブラインドインザテキサス」をリードギターで
弾きました。リードギタリストはクリスホームズですね。

写真の「クリムゾンアイドル」はTHE WHOの「TOMMY」の影響を受けたとされる
コンセプトアルバムですが、例えばハードロックではクイーンズライチの
「オペレーションマインドクライム」サヴァタージ「ストリートロックオブオペラ」
その他、ブラインドガーディアンの題名忘れたけど、「ミラーミラー」が
入っている奴等、
特にザ、フーやクインズライチの上記のアルバムなんかは名作とされていますが、
このWASPの「クリムゾンアイドル」ファンに忘れられる前に出してれば
間違いなく歴史的名作と名を残せたでしょう。
メタル歴はそれなりに長く、そこそこ当時は知識が有ったつもりでしたが、
このアルバムはCDを聴いて鳥肌が立ち、ぼーぜん自失となり、初めて
「感動した!!」と思ったアルバムでした。確か21歳位に発売されたアルバムですが
ブルースの世界に既に行ってた元バンドメイト、コーラやパンクから帰ってこないオジジが
「感動した!」と絶賛。
特にコーラーなんかは当時の人生ベストアルバムベスト5に
入ると迄言いました。ストーリーも曲も凄くて歌詞カードを読みながら
聴いていくと、そのストーリーの世界が広がり、これは凄まじいアルバムで
個人的にはクイーンズライチの「オペレーションマインドクライム」を
凌いでしまいましたよ。
一人でWASPをやっていた当時ボーカル、ギターでリーダーのブラッキーローレスは
このストーリーを作り上げた燃え尽きとストーリーから抜け出せなくて
うつ病になって数年治らなかった、魂を削って作った作品です。
そして、自分の人生をこの作品で描写した事から心を病んだんです。
ドラムは殆ど相棒と化していた当時クワイエットライオットのフランキーバネリー、
リードギターにKISSに居たブルースキュリックの兄、ボブキューリック、
でブラッキーがボーカル、リズムギターリードギターの1部、
そしてベース、キーボードを弾いてレコーディングしました。

そして、来日公演を観に行きました(確か新宿厚生年金会館)
周りを見ると、客入りの寂しい事、一階なんかでも空席があり二階はカラでした。
ステージはバンドはこのアルアムを再現する気はサラサラ無く、
僅か、1時間15分で終わってしまいました(泣)
まあ、「ヘリオン」や「ブラインドインザテキサス」もやってくれましたが
正直、「エッ?終わり??帰ってきて~!!」という内容でした。
あの、ブラッキーのパフォーマンスも全く無くて・・・。

ツアーメンバーは全く違うメンバーでしたがベースはバンドと縁のある
ジョニーロッド、ステージの盛り上げやコーラスに大健闘して
最後の「~テキサス」のブレイクの時、バーボーンを頭からかぶって「カンパーイ」
とか言った、ジョニーロッドにステージ上で「FU〇K'N、何とか」と罵倒した
ブラッキーローレス。精神的にうつが相当きていたそうで相当悩んでいたらしく
伊藤正則は旧知の仲から「どうすればいいかな?」とまで相談を受けたそうな。
自信の塊だったブラッキーは何処かへ行ってしまい、
皮肉にも最高傑作を出した事からうつ状態となってしまい・・・・・
その後、「WASPは終わった・・・」と言ってたそうで。

このアルバムはミュージシャンの間でも評価が凄く、スコーピオンズの
ルドルフシェンカー何かは最大級の賛辞を送っています。
ファンも涙を流しながらやってきた人も多いそうです。

ただ、日本では当時、既に殆ど、懐メロバンドになってしまっている上に
ブラッキーの歌アレルギーの人も居て、雑誌には間違い無く名作だ!と
レビューされてもファンが付いて来なかった、とても残念なアルバムです。

私はこのドラマティックなこのアルバム、声を大にして「名作!!」と言います。

WASPはその後、まあ、殆どブラッキーのバンドとしてそれなりに
いい作品を出していますが、ブラッキーが立ち直るのに時間がかかった事、
シーンがあまり受け入れなかった為・・・
昔の勢いは全く取り戻せませんでした。

残念ですね。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HISTORY | トップ | 「PRIDE」消滅・・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですか (しっかりしぇんか~)
2007-10-06 00:24:40
WASPは1stアルバムしか知りませんでした。

私、「オペレイション~」とか大好きですので、
結構いけそうですね。

是非試してみたいと思います。
返信する
しっかりしぇんか~さん (太郎)
2007-10-06 01:20:30
やはり皆さん1stのイメージが強いのが
実状ですね。

勿論、「オペレーション~」は私も大傑作と思います。
「スイートシスターメアリー」とかですね。

ブラッキーの歌がネックにならなければいいのですが
良かったらチェックしてみて下さいね。
返信する
結構好きなんです !!! (=^・^=)v (ニャロメ)
2007-10-06 01:52:04
  オコンバンワ!、太郎さん。

お身体の調子は如何ですか?。

ニャロメはWASP結構好きですよ。

このアルバムは、Guns N' Rosesの(ユ-ズ・ユア・イリュージョン)あたりの様な感じがして良いアルバムですね。

ニャロメはアクが強いボ-カルって大好物なんです。

それでは太郎さん、また遊びに来ます。


ニャンコロォ~!!    
返信する
ニャロメさん (太郎)
2007-10-06 13:58:05
体の具合はかなり悪いですね。
引きこもってます。
ニャロメさんは如何でしょう?

USE’Dですか・・・・・。
残念ながら、私はこのアルバムは前作のAFDから
奈落の底に落とされたんで聴かないようにしていたんですよ。
すみませんね。

このWASPは私もHRではTOP10に入れたいアルバムです。
返信する
Unknown (talltales)
2007-10-12 04:29:17
ブラッキーのえげつないパフォーマンスを記事で見て、
ただのイロもんだなって先入観で決め付けてました。
それがたまたま中古屋で捨て売りされていたこの作品を
何気に買って聴いて見たら、文字通り衝撃を受けたのを覚えてます。
声を嫌う人もいるけど、曲の良さを素直に受け取れば、
これがどれだけ良い作品か分かるはず。
ブラッキーは燃え尽きちゃったんですね。気迫がみなぎってます。
返信する
talltalesさん (太郎)
2007-10-12 14:47:45
1stの衝撃が大きかったですもんね。
でも常に、良作を作っていたと思います。
そして、このアルバムは私もメタル至上に残して良いはずの
名作と、内容は疑いの余地もありません。
残念な事に世論が付いて来なかった事です。
今でも、マイペースに作品を出していますね。
(確か今月のBURRN!に、新作がレビューされていたような)
クリムゾンアイドルの次のアルバムも良かったです。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事