goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

追悼・ラッシャー木村

2010年06月16日 | プロレス
新日本プロレス、田園コロシアム大会で私服で登場した時の
会場の興奮と緊張感の中の名セリフ「こんばんは」
(ハンセンvsアンドレの試合があった日ですからねぇ・・・)

お茶の間にはすっかり「マイクパフォーマンス」で
人気モノになったラッシャー木村ですが
あの声シャガレ声はバットニュースアレンにやられたそうですね。
木村もマイクでファンが喜んでくれる事に
プロとしての新たなやりがいを見つけたそうですね。
ラッシャー木村物語-1



しかし、国際プロレスからS小林が離脱、
G草津もルーテーズにバックドロップでのばされたインパクトが強い
そしてエース不在を守るべく
木村がエースとなりあのマイクパフォーマンスからは
想像も付かない、戦慄の「金網デズマッチの鬼」になったのですが

団体崩壊・・・
吉原功代表が新日本プロレスに首脳陣として
招き入れられた事も含めて
木村、A浜口、寺西勇という3人の名レスラーが
とんでもない悪役にされ
猪木vs木村、A浜口、寺西勇と、1vs3という
屈辱的なカードを組まれ
「帰れコール」を浴びながらリングに上がってました。
猪木vs木村のシングルでも、浜口が長州と結託した事で
寺西と二人・・・
猪木に血まみれにされ敗れ去った木村を抱えて
寺西が涙声で呼びかける姿に、
新日本の名物リングアナウンサーだった田中ケロちゃんも
思わず泣いてしまったそうな。

そして、前田日明が今のプロレスを
「学生プロレス」と酷評する程、技のデパートになってしまった
今のプロレスシーン・・・・

これだけタフな男達が闘っていたんだぞ!と
それを象徴する名勝負。
私の中でも自分が知っているラッシャー木村のベストバウトは
この天龍・ハンセンvs馬場・木村組の壮絶な試合です。
ひたすら天龍、ハンセンの激しい攻撃に耐え
頭突で局面を変えていったけど
最後、歴史的に馬場が日本人に初めてフォール負けする試合ですね。

全B13-3 馬場・木村 vs 天龍・Hansen 1/3


まだ、高校生だった私は手に汗握り、応援し
感動したモノです。


そして金網デスマッチの鬼だった頃の木村。
この時の声は普通ですね。
でも、この金網に囲まれた、不気味な空気の中
泥臭くも闘っていく訳です。
この試合は小学生の時、プロレスの本でチラっと
見た事があります。クラスに居た、珍しくプロレスが好きな
女の子と関西弁でトークしてました。

Rusher Kimura vs Gypsy Joe 1/3


このジプシージョーなんかも
もし若い全盛期の頃ならUFCの金網の中に入れても
勝利を残してくれそうな人でした。ケンカに強い男。

そしてミスター高橋の本では
高橋と国際血盟軍で飲んでいる時
猪木の事「本当に闘ったら、おっとう(木村)の方が強いよ」と
リアルファイトを想定して屈辱の日々を過ごしてた彼らは
そう、木村を本気にさせようとしていたそうですが
幾ら飲んでも穏やかな木村はただ、笑っているだけだったそうです。
それは、大相撲出身という自信からくる落ち着きだったそうでしょう。

今でこんなタフで泥臭いファイターは
やはりインディー育ちの田中将人くらいしか思い浮かびません。
(田中のキレと的確さは凄い。永田が認めた位ですしね)

やはり年齢と病には勝てませんでした。
天国でG馬場やBニュースアレン、G草津達と
また闘ってください・・・・・。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恐ろしや、VP-770 | トップ | CUSTOM AUDIO ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは、ミルクマンです! (ミルクマン)
2010-06-16 19:12:34
挨拶は大事ですね。
確か月曜の夜8時から、東京12チャンネルでやってたのを見てました。(なぜか全日は見なかった・・・)
ジプシージョーの金網もビビり目線で見ました。ただ上背がないから、その分ラッシャーさんが有利だと子供ながら思ってました。
ただ華がない!アニマル浜口の方がよっぽどイキイキして見てて楽しかったですからね。
立ち位置は全日後期からの「楽しいプロレス」の方がご本人のためにもよかったです。愛されるレスラーとして。
太郎さん、真壁と飯伏の話もしたいなぁ・・・では!
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2010-06-16 20:44:59
こんばんは、ミルクマンさん(笑)

私がプロレスを観始めた年に国際プロレスが
崩壊したのですよ。
ので、その時持っていた選手名鑑には
国際のレスラーは国際で載ってました。

やはり国際は元祖インディーのような雰囲気ですよね。
ジプシージョーも米ではインディーに上がってたそうですし
全日本の常連になってからは中堅扱いですしね。

そう、木村さんは華がないのですよ。
寺西はテクニシャン、A浜口は闘志前面のファイター
そして木村はブルファイターという感じですね。
私も帰れコールしていましたからねぇ・・・。
ただ、このタフさはやはり凄かったです。

何時の間にか、真壁がチャンプになっていたんですねぇ・・。
田舎に居たので知りませんでした。
(関西は放送がより遅いんです。)
飯伏は「イイブシ」というのか「イブシ」というのか?
解りません・・・(笑)
DDTでは華のある良い選手ですよね。
ただ、三沢の事故があってから
ハヤブサのブファドーラーの失敗から車椅子生活を
髣髴させて、危険な飯伏の空中殺法が怖いのですよね・・・。
返信する
取り急ぎすいません (ミルクマン)
2010-06-17 14:09:24
飯伏(いぶし)です。
まちがいなくPBです。だから棚橋、真壁と同等に
応援します。よろしくお願いしますm(__)m
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2010-06-17 15:01:59
こんにちは。

PBって何でしょう???
返信する
三本目恐縮です (ミルクマン)
2010-06-17 21:19:52
プロレス馬鹿っすよ、太郎さんf^_^;
初めて見た時から、身長があるからヘビー級への移行を期待してたけど、
年齢的(28で80キロ台)にキツイかな。
ただこのままジュニアだと飛び道具で見せなきゃならないから、
期待と言うより、不安的なドキドキはわかります。
う~ん、ファンは辛いスね。では
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2010-06-18 13:04:34
そうでしたね、剛竜馬の氏の時に
仰ってましたし、剛のアダ名が「PB」でしたね。

インディーにも本格的選手が
結構居ますよね。関本とか。

ただ、ムーンサルトやるレスラーは
大抵、膝を激しく痛めていますよねぇ。

ハヤブサは将来の三沢になるかも・・と
期待をしていたので、本当にプロレス界の
大きな損失でした。
で、飯伏のコーナーから場外の
ムーンサルトアタックなんかは
只でさえ、跳躍の高さがあるんで怖いですね。
ルチャの方が安心だったりで。

ただ、デイビットvs飯伏は
良かった記憶があります。
返信する
残念です (GRECOおやじ)
2010-06-19 10:27:07
また一人、昭和の名レスラーがなくなりました。

子どもの頃、わくわくさせてくれた名優が、また一人。

猪木、馬場の影に隠れていましたが、国際のリーダーとして、ジレンマもあったのでしょう。

この人と言えば、ブルドッキング・ヘッドロックのイメージがあるのですが。
返信する
GRECOおやじさん (太郎)
2010-06-19 12:53:44
本当、淋しいですよね。

波乱万丈なレスラー生活でしたよね。
全日本四天王からも尊敬されていたそうです。

同じく、ブルドッキングとパイルドライバー
そのイメージ強いかもです。

新日本に上がった頃は「ラッシングラリアット」やっていましたね。
サポーター付けて、「凶器が入っているんだろ?」と
レフリーチェックが一つの盛り上がりでした。
返信する

コメントを投稿

プロレス」カテゴリの最新記事