
スバルの新型フォレスターが納車されて5日。燃費も順調に伸びて来て11kmを突破した。まだコンピューターの学習中で、Ecoモードを使わずにここまで伸びているので、これからが楽しみだ。今日はカーナビに付属している、地デジを走行中でも見られるように改造を施した。パイオニアの取説を見るとパーキングブレーキの接点を拾っているようなので、テスターでカプラの各端子とアースの電圧をパーキングをオン、オフとしながら確認すること僅か5分。簡単に発見してしまいました。そのカプラから上流で配線を切断し、ナビの線をアースすると完璧。いつでも写ります。さぁ、次はUSBメモリーを繋ぎ画面のカスタマイズだ。
うちのランカスターももうじき12万キロで、去年は山梨と長野でエンジンセンサーが壊れてレンタカーで帰ってきました。
息子が大阪の大学に入りまして、今月は2度行ってきました。たまたま仁木先生から電話があって、「大阪だったら3時間ですからいらっしゃいませんか」って。
千葉から10時間も走ったので拒否しました。
そろそろフォレスターに・・・と考えています。
4月から仕事の内容が変わり、未だに解禁していません。何とか連休には渓で遊びたいと思っています。
仁木先生もお会いしたいものです。