セグメンタルボウル用材料カット冶具 2018年01月07日 | Woodworking セグメンタルボウルの材料を15度にカットする冶具です。 ストッパーがミソだ。詳しくは「Craft House まな」に掲載しています。覗いてみよう!! #工芸 « FABOOL laser miniで煎餅にレ... | トップ | アキラとあきら »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 アイデアを早速頂きました。 (松本和明) 2018-01-13 18:42:43 今日は、前々から寄木の器作りに挑戦しようと、スライドソーで角度を決め、簡単なストッパーで長辺を決めて寄木を作っていました。しかし、小さなサイズのチップ作りはスライドソーでは危ないので、テーブルソーでカットする治具を勉強し始めた時に、素晴らしくかつ簡単な治具を発表して頂き早速今日作ってみました。M8ナットの埋込は面倒なので、鬼目ナットをねじ込んでみました。何とか出来たので、試し切りしてみると、問題なく且つ安全に寄木が出来るようになりました。アイデアありがとうございました。出来上がった写真は添付出来ないのかな?取り敢えず事後使用許可と御礼まで。 返信する Unknown (真鍋) 2018-01-13 20:47:05 お役に立てて何よりです。ブラッシュアップして、いいものを作って下さい(^^)。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しかし、小さなサイズのチップ作りはスライドソーでは危ないので、テーブルソーでカットする治具を勉強し始めた時に、素晴らしくかつ簡単な治具を発表して頂き早速今日作ってみました。
M8ナットの埋込は面倒なので、鬼目ナットをねじ込んでみました。何とか出来たので、試し切りしてみると、問題なく且つ安全に寄木が出来るようになりました。
アイデアありがとうございました。
出来上がった写真は添付出来ないのかな?
取り敢えず事後使用許可と御礼まで。
ブラッシュアップして、いいものを作って下さい(^^)。