goo blog サービス終了のお知らせ 

No Problem!

Woodturnerの気まぐれ歳時記

柿のナチュラルボウル-3

2006年02月19日 | Woodturning
回転数を最低の575rpmに落として、外周をラッフィングガウジで削ります。ワークベンチがゴトゴト振動してますが、かんぴょうの様な削り屑がシュルシュルと舞い上がり、足元から山のように積もります。生木は気持ち良いですねぇ。上達したと錯覚していまします。とりあえず形を整えて終了。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
終了? (ebony)
2006-02-19 18:45:42
このまま、終了してしまうのですか?

削った表面が乾いてくると、芯に干割れがおきませんか?芯があるようですけど、柿は大丈夫なのですかねー。

 私はその日のうちに内側も挽き終えないときは、着手しないようにしてます。

 黒柿に成り損なったのか、これから成るのか そんな模様が出てますね。
返信する
食後 (まな)
2006-02-19 19:32:12
さすがですね。実は引き続き内側まで挽いています。昼前から工具ワゴンを作ってまして、昼飯も食べずにやってたもので、遅い食事前に一区切りしたのです。先ほど内側まで挽き終わりました。仕上げはebonyさんに教えてもらったように10mmのスピンドルガウジで細く細く挽きました。乾燥させてからオイルフィニッシュしたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。