10日程前から走り始めた「みどりの山手線」。山手線がみどり(ウグイス色)の
車両を使い始めて50周年ということで、記念のラッピング電車です。
年末まで約1年間走るので、毎日の通勤でそのうちに出会うはずですが、やはり
早く見てみたくなりネット情報によりタイミングを見計らって出かける。今日は
内回りらしいので五反田駅で待ち伏せ。大崎駅はホームドアができた関係で、
こういう時には不都合。
まずは普通ので練習。

そして「みどりの山手線」がやって来た。「50th」のヘッドマーク付き。光線が
あまり良くないので、写りとしてはイマイチ。また今度きれいに撮ろう。

車内のつり革に山手線の歴史と沿線風景が紹介されている。大崎駅のつり革だけ
撮ってみた。五反田~大崎の一駅ではしっかり眺めることはできなかったので、
他の駅はまたいずれ確認しよう。
車両を使い始めて50周年ということで、記念のラッピング電車です。
年末まで約1年間走るので、毎日の通勤でそのうちに出会うはずですが、やはり
早く見てみたくなりネット情報によりタイミングを見計らって出かける。今日は
内回りらしいので五反田駅で待ち伏せ。大崎駅はホームドアができた関係で、
こういう時には不都合。
まずは普通ので練習。

そして「みどりの山手線」がやって来た。「50th」のヘッドマーク付き。光線が
あまり良くないので、写りとしてはイマイチ。また今度きれいに撮ろう。

車内のつり革に山手線の歴史と沿線風景が紹介されている。大崎駅のつり革だけ
撮ってみた。五反田~大崎の一駅ではしっかり眺めることはできなかったので、
他の駅はまたいずれ確認しよう。

大崎駅に貼ってあるポスター。
「名所発見!! パワースポットin大崎 居木神社」
居木神社は日本武尊など10人の神様を祀っているとのことですが、更なる
パワーの源として「富士塚」が紹介されています。
そして右の交通案内にも書かれているとおり、居木神社へのお出かけには
大崎駅西口を出てすぐの「ニュー大崎ビル」を通り抜けるのが便利!!
ということで便利な「ニュー大崎ビル店舗街」を是非ご利用ください!
「名所発見!! パワースポットin大崎 居木神社」
居木神社は日本武尊など10人の神様を祀っているとのことですが、更なる
パワーの源として「富士塚」が紹介されています。
そして右の交通案内にも書かれているとおり、居木神社へのお出かけには
大崎駅西口を出てすぐの「ニュー大崎ビル」を通り抜けるのが便利!!
ということで便利な「ニュー大崎ビル店舗街」を是非ご利用ください!
五反田のTOCの近くで見つけた「宇宙戦艦ヤマダ」なるお店。
「エンターテインメントリサイクルシップ」の肩書きがあるので、フィギュアや
トレーディングカードなどを扱うお店らしい。
個人的にはほとんど興味の無い分野ではあるが、ちょっとだけ気になる。
「エンターテインメントリサイクルシップ」の肩書きがあるので、フィギュアや
トレーディングカードなどを扱うお店らしい。
個人的にはほとんど興味の無い分野ではあるが、ちょっとだけ気になる。
去年も一昨年も1/3には同じタイトルで日記を書き、でも実は中継ヘリの画像で
誤魔化してましたが、今年はこれまた息子希望により品川駅付近まで応援に
行ってみました。
選手を間近に観られる方は日陰で寒かったので、反対車線側で旗を振り振り
選手達を応援。
誤魔化してましたが、今年はこれまた息子希望により品川駅付近まで応援に
行ってみました。
選手を間近に観られる方は日陰で寒かったので、反対車線側で旗を振り振り
選手達を応援。
今日から年末年始の休暇に入りました。と言いたいところですが、今日は単に
歯医者のためにお休みをいただきました。
大崎ニューシティに、正月飾りの臨時売店を発見。毎年あったのだろうか・・?
さて、明日は仕事納めです。がんばろ。
歯医者のためにお休みをいただきました。
大崎ニューシティに、正月飾りの臨時売店を発見。毎年あったのだろうか・・?
さて、明日は仕事納めです。がんばろ。
この日の日付で書き忘れていたので更に追加で。
12月22日から、大崎駅の山手線ホーム1番線(内回り)と3番線(外回り)の
ホームドアが使用開始されました。

12月22日から、大崎駅の山手線ホーム1番線(内回り)と3番線(外回り)の
ホームドアが使用開始されました。


12/6に大崎ニューシティにオープン、串かつでんがな大崎ニューシティ店。
大阪名物串かつが流行なのか、確か山手通りの目黒近くにも最近串カツ田中が
オープンしたような。折り込み広告が入ってた。
どちらも気になるが、やはり近所だし、近いうちにでんがなに行ってみよう。
あ、今日までオープン記念で半額だった・・・。ま、仕方ない。
ということで、参加者募集中!?
大阪名物串かつが流行なのか、確か山手通りの目黒近くにも最近串カツ田中が
オープンしたような。折り込み広告が入ってた。
どちらも気になるが、やはり近所だし、近いうちにでんがなに行ってみよう。
あ、今日までオープン記念で半額だった・・・。ま、仕方ない。
ということで、参加者募集中!?
先日の日記で書いた「光のつらら」。夢さん橋をまたぎ、ThinkPark側まで
到達しています。(かなり前からですが)

ThinkParkの青と白のイルミネーションと、光のつららのピンク。カラフルです。

そして、実は光のつららはThinkParkタワーのロビーを抜けて、エレベーター
ホールまでつながっています。

ってのはもちろん冗談で、ガラスに反射して見えてるだけであります(笑)。
到達しています。(かなり前からですが)

ThinkParkの青と白のイルミネーションと、光のつららのピンク。カラフルです。

そして、実は光のつららはThinkParkタワーのロビーを抜けて、エレベーター
ホールまでつながっています。

ってのはもちろん冗談で、ガラスに反射して見えてるだけであります(笑)。
この画像も使ってなかった。18日に息子と出かけた時に撮影したN700Aの試運転。
コンパクトデジカメだったので、ほんの一瞬シャッターを切るのが遅れてしまったため、
ちょっと先頭が切れちゃった。残念。新車なので屋根上までピカピカ。

そしてN700Aのロゴもくっきり。
コンパクトデジカメだったので、ほんの一瞬シャッターを切るのが遅れてしまったため、
ちょっと先頭が切れちゃった。残念。新車なので屋根上までピカピカ。

そしてN700Aのロゴもくっきり。

といっても、11月末までの臨時店舗ですが・・・。
結構賑わってましたが、お隣の品川駅にあるのでわざわざここで買わんでも・・
と、思ってしまった。
ついでに書いとくと、ちょっと忙しかったりしたので、日記をさぼってました。
実際には既に12月3日だったりするので、もう臨時店舗自体ありません。。。
結構賑わってましたが、お隣の品川駅にあるのでわざわざここで買わんでも・・
と、思ってしまった。
ついでに書いとくと、ちょっと忙しかったりしたので、日記をさぼってました。
実際には既に12月3日だったりするので、もう臨時店舗自体ありません。。。