goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

HONEとNIKU

2007年01月25日 | サッカー
危機的な状態であった仕事も、今日でひとつのピークをクリアしたので、ちょっとだけ気が楽になる。まだ大変なのには変わりはないのですけど。

さて今日も仕事で訪れた静岡県の藤枝市。山越え記念?に藤枝の話題をひとつ。藤枝といえば藤枝東高校などもあってサッカーが盛んです。そんな藤枝駅の北口にある謎の像。

ユニフォームを着た3匹の犬がサッカーしてますが、まず何故に犬なのだろうか。 向かって右はエスパルス、左はジュビロっぽい。その2体、ユニフォームの胸には「HONE」。HOME(ホーム)かと思ったらHONE(骨)ですか!?(笑) ちなみに、真ん中のには「NIKU(肉)」です。

サッカーといえば、今シーズンのJ1日程も発表となり、我がエスパルスはホームの日本平でJ1復帰した神戸との対戦。早くシーズン開幕しないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス新ユニフォーム

2007年01月19日 | サッカー
公式HPでエスパルスの新体制・新ユニフォームが紹介されていました。これまでのオリジナルの世界地図柄のデザインではなく、PUMAの世界戦略に基づいたユニフォームとか。なかなか良い感じ。

来週25日には2007シーズンの日程も発表。楽しみであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓戦が~

2007年01月10日 | サッカー
がびーん。こ、こんなニュースが。

久々のホームでの韓国戦、横浜国際だし行こうと目論んでたのに・・・中止なのですか・・・そうですか・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス準々決勝へ!

2006年12月09日 | サッカー
今日は天皇杯5回戦、FC東京戦。会場は岡山市の桃太郎スタジアムです。しっかし「桃太郎スタジアム」ってのも結構なネーミングですね(笑)。同じ岡山県の倉敷市には「マスカットスタジアム」って野球場もありますけど。

さすがに遠いから岡山までは行けませんので公式HPの速報画面でチェック。試合終了間際のロスタイムに藤本淳吾の同点ゴール! 延長後半にはチョジェジンの逆転ゴール!! いや~気分良いっす。

FC東京を応援する大崎駅西口商店会の皆さんには申し訳ありませんが、勝たせていただきました。先週の名古屋での祝勝会?に引き続き、今日も自宅で祝勝会!なんて珍しく缶チューハイ買って飲んじゃいました。

これで準々決勝進出。相手はアントラーズ。会場は・・・熊本県民総合運動公園陸上競技場(長いなぁ)、愛称はKKWING(これまた変わった名前だ)。どうでも良いけど遠い!(行けないってば!!) ここは是非とも勝ってもらって、準決勝(会場未定:たぶん静岡スタジアム エコパ)でジュビロとの静岡ダービー(これは希望)を制し、そして元旦は国立競技場で迎えるぞ!! もちろん優勝して新年の幕開けだ!!(だんなの妄想は続く・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平スタジアム

2006年12月02日 | サッカー
奥さまがスクーリングの間、私はというと、昨日乗り疲れた新幹線にまたまた乗って静岡へ。実に2年振りの日本平であります。J1最終節、サンフレッチェ広島戦。


年に10回以上通っていた頃は、ホーム側の西サイドスタンド2F席最上段が定位置でしたが、今回はメインスタンドで。そういえばメインは初めてだな。


試合開始まではパルちゃん、こパルちゃんのショータイム。


でもって、試合開始。良い天気です。そうそう、何でメインスタンドにしたかというと、こういう画像が撮りたかったから。日本平のバックスタンドはアウェイ寄りの一部が少し席が少なくなっていて、そこから富士山が見えちゃいます。


前半17分、藤本淳吾のコーナーキックからチョジェジンのヘッドで先制点!


広島の選手が一人退場したので、結果的には3-0で快勝!! っつーか、退場したのは元・清水の戸田。今は広島に居たのね・・・。


こちらこそ一年間楽しませていただきました。まだ天皇杯は残ってますけどね。年間4位は上出来上出来。 去年は15位だから、夢のようですな・・(笑)。来シーズンはさらなる飛躍を!!

おっと、あまりに嬉しくて画像を多用してしまった。ま、許してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルスvsアントラーズ@国立

2006年09月16日 | サッカー
何故か国立競技場でのホームゲーム。いつもなら躊躇無く行くところですが、踏ん切りがつかないまま時間だけが経つ。と、何気に新聞のテレビ・ラジオ欄を眺めていたら、ニッポン放送でラジオ中継があるじゃないですか。うちはBS見られないので、ラジオで我慢することに決定。

試合開始時刻が近づいたので、MDラジカセ(カセ、じゃないね)を準備。さてさて、ニッポン放送は1242だったかなあぁ。チューニングチューニング。ん~? 何故受信できないんだろ。あれ、他の局も全然合わない?? FMは入るのに・・・。

結局、肝心のAMチューナー部分が壊れていたらしく、聞けずじまい。試合は負けるし踏んだり蹴ったりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川大祐!

2006年09月09日 | サッカー
今日もJ1開催日。エスパルスはアウェイでのジェフ戦。フクダ電子アリーナ@千葉なので比較的近いスタジアムなのですが、今日も休日出勤。 帰宅後いそいそとHPで結果を確認すると、3-1で見事勝利!! (ニュースで確認したら疑惑の判定もあったようですが・・)

先制ゴールは市川大祐。7月26日の日記で、好きな選手の一人として伊東をあげましたが、市川もその一人です。っていうか、彼がジュニアユース所属だった頃からずっと見ているからもう10年以上だよね。しみじみ。メニコンカップ’95、懐かし~。誰にもわからないって。ま、いいじゃん(笑)。

調子を落としたり大きな怪我をしたりした時期もありましたが、最近また活躍してくれているのが非常に嬉しいっす。これからも頑張れ!イチ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス勝ったぁ

2006年08月30日 | サッカー
だんなはエスパルスを応援しています。何故かと言われると説明は難しいのですが、とにかくエスパルス一筋。東京都民であっても、大崎駅西口商店会や大崎一番太郎が応援していても、FC東京を応援するわけにはいきません。

そのエスパルス、今日も京都に勝って引き分けを挟んで6連勝。良い感じです。

さて、今日の東京都のスポーツネタといえば2016年オリンピックの国内立候補都市が福岡市を退けて東京都に決まったとか。別に東京で開催しなくても・・と思っていた方なので、どちらでもいいんですけど。その頃に東京に住んでるかはわかりませんし(笑)。まあ、外国の開催候補地もたくさんあるので、きっと負けちゃうんでしょうね・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東輝悦!

2006年07月26日 | サッカー
今日もJ1。エスパルスは日曜日の京都戦の後、そのまま福岡に移動。前節の嫌な負け方を引きずらないといいな、と思ってましたが今日は見事な逆転勝ち!

同点ゴールを決めたのは伊東輝悦。だんなの好きな選手のひとりです。アトランタオリンピックのブラジル戦でゴールを決めた選手。と書いてもわかる人は少ないか(笑)。調べたらちょうど10年前でした。

テルのゴール、久し振りだよなぁ。公式HPの速報によるとエリア外からの強烈なシュートらしい。ニュースで映像を見るのが楽しみです。って、福岡vs清水じゃ、結果だけかも。

と思っていたら、ちょうど報道ステーションのスポーツコーナーが。期待して見ていたらマルキーニョスの逆転ゴールだけだった・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1再開

2006年07月20日 | サッカー
といっても、昨日のことですが・・。

正直、「もうすぐ再開だよな~」とは思っていたのですが、昨日の夜のニュースを見るまで気付いてませんでした・・。

とにかく、我がエスパルスは終了間際の兵藤のゴールでFマリノスに勝利!! まずはめでたい。 あ、これが「願いのピノ」のおかげなのかも(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ3位決定戦

2006年07月08日 | サッカー
あと5時間くらいでキックオフです。地元ドイツか、フィーゴ率いるポルトガルか・・。だんな予想(希望)はポルトガルの勝利。

さて、人によってはあまり意義を感じないかもしれない3位決定戦ですが、今回の3位決定戦は日本にとって歴史に残るものなのです。

というのも、日本から審判として参加している上川さんと広嶋さんがそれぞれ主審・副審として3位決定戦の審判を担当するからであります。日本人がワールドカップの決勝トーナメントで笛を吹くのは史上初のこと。好試合となるよう期待します。

上川さん・広嶋さんのこともありますが、ドイツ代表GKカーンも出場するらしいので、だんなは早起きして見ようかと思ってます。でも起きられるかなぁ・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツvsイタリア・・・。

2006年07月05日 | サッカー
ワールドカップ準決勝のドイツvsイタリア戦。とりあえず早朝4時に起きてはみたものの、ぼーっとしているうちにまた寝る(笑)。延長戦終了間際の2得点でイタリアが勝利!という結果は今朝のニュースで知りました。

さて帰宅後、HDDレコーダーで録画しておいたものを編集して余分なところを削除しようと作業を開始。データの最後から巻き戻しつつ確認していると・・、ん? 何だ何だ??

中継を担当していたNHKさん、延長に入るところで総合テレビから教育テレビにチャンネルを切り替えたようです・・。ということで肝心の延長戦が録画されていませんでした。 ま、事情が事情だけに仕方ないんですけどね。

しかし、ミサイルなんか発射すんなよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もワールドカップ準々決勝

2006年07月02日 | サッカー
準々決勝、残り2試合。イングランドvsポルトガル、そしてブラジルvsフランス。

イングランドvsポルトガルは生でテレビ観戦。歯磨きして目を離しているうちに、ベッカムが交代してた・・。ルーニー、若さが出ちゃったねぇ。8年前のベッカムと同じじゃん。10人で良くPK戦まで持ち込んだけど、イングランド敗退。ポルトガルのGKリカルド、4本ともシュートコースぴったり読んでた。すご!

ブラジルvsフランス、昨日と同じく結果を見ない状態で、いま録画を見終わりました。何となくブラジル負けそうな気がしてたけど、やはり・・。 ロナウジーニョを上げ気味に戦った前半の悪いリズムを最後まで引きずっちゃったかなぁ。ロナウド、やっぱり全然キレてなかったね。あれじゃあねぇ・・。

これで準決勝はドイツvsイタリアと、ポルトガルvsフランス。平日早朝だから、生観戦はキツイなぁ。だんなの決勝戦予想は、ずばり、イタリアvsポルトガルで。

そうそう、イングランドvsポルトガル戦は日本テレビ担当でしたが、実況の鈴木アナ、解説の奥寺・武田両氏とも落ち着いていて良い放送でした。ということで、昨日の記事の内容は一部訂正。民放でも良い放送はできます。少なくともテレ朝はダメ。もうサッカー中継からは撤退して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ準々決勝

2006年07月01日 | サッカー
奥さまは日福のSCにお出かけ。ということで、私は昨夜録画しておいた準々決勝を2試合、順番に見る。もちろん、試合結果を知ってしまわないよう、今朝はニュースを見てません(笑)。

まずはドイツvsアルゼンチン。準々決勝で当たってしまうのは少し勿体ない気もする両チーム。同点のまま延長戦でも決着付かず、PK戦でドイツが勝利。好試合で楽しめました。

次はイタリアvsウクライナ。効果的に3得点を重ねたイタリアが快勝!って感じでしょうか。ウクライナも良い攻撃をした時間帯も有ったのですがイタリアの攻守やクロスバーに阻まれたりして残念ながら無得点。

準決勝はドイツvsイタリア。楽しみな対戦です。

2試合を続けて見て思ったこと。1試合目はNHK。2試合目はテレビ朝日。アナウンサーも解説者も、やっぱ民放は全然だめだめ。「うわぁ~っ!」「いやぁ~」「おおっ!!」「あ゛ぁ~っ!」って、あんたらの叫び声なんか聞きたくないよ。

特に松木さん、あなたは解説者じゃない。テレ朝さんも人選考えた方が良いんじゃない? 田畑アナも「すべったぁ~~っ!!」は無いでしょ。見てりゃわかるってば・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAMURAI BLUE な都バス

2006年06月26日 | サッカー
あっという間に終わってしまったドイツW杯での日本代表。予選リーグ敗退と同時に「SAMURAI BLUE PARK」も閉館しました。

ところで、まだ街中では細々と「SAMURAI BLUE」なものを見ることができます。都バスサッカーキャンペーン2006 第1弾「ラッピングバス - SAMURAI BLUE 2006 - 」。都バスHPによると6/30(金)まで走っているようなので、せっかくだから運行状況を確認して撮ってきました。

見に行っといてこういうのも何ですが、何だかむなしいのでもうやめた方が・・・。契約だから仕方ないんでしょうけど。そういえばJALの特別塗色機もまだ飛んでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする