goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

ついにプール熱(たぶん)

2011年07月16日 | ファミリー
息子の通う幼稚園。7月になってプールも始まった。若干不安であったが、
どうやら息子は毎日楽しく入ってるらしい。

ところが日が経つにつれ、だんだんプールを見学するお友達、あるいは
幼稚園を休む子が増えてきた。ほとんどがプール熱のようで、そのうちに
プール自体が中止になってしまった。毎日暑いから入れないのはかわいそう
だけど、仕方あるまい。

これだけ流行るといつかは息子も・・・と思っていたら、木曜日の夜、
なんとなく右目が赤いことに気付く。でもひどくはない。発熱もない。

金曜日、先生をはじめ皆さんに「かなり怪しいねぇ」と言われ、帰宅後
かかりつけの小児科へ。でも症状がほとんど無いので目薬だけ処方して
もらう。37.5℃を越えたらもう一度来るように言われたらしい。

そして土曜日。今日も普通。元気。目は少し赤いけど目やにはあまりない。
熱もない。うーん、と思っていたら夜になってから発熱。ついに来たかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想

2011年07月12日 | ファミリー
そろそろ夏休みの計画など、いろいろと思いを巡らす。

いつ休もうか、そのためには仕事をどう回すか、休みには何をしようか、
どんな行程にするか、などなど。久し振りに時刻表も広げて妄想。

そうするうちに勝手にあれもこれも、とメニューが増えてきて発散。

などと、考えている間が一番楽しいのかもしれない(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城にも行ってみた

2011年06月26日 | ファミリー
小田原まで移動。もう少し時間があるので小田原城にも行ってみました。

「新幹線から見えるお城シリーズ」でも登場した小田原城、入社直後の研修で、
小田原から箱根を越えて芦ノ湖経由で三島まで歩いた時にも近くは通った
はずですが、ここまで近くで見るのは初めてです。

息子が居なければ天守閣に登ってみるのも良いんですが、さすがに3歳児には
つまらないと思われるのでやめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線でゴー!ゴ・ゴー!雑感

2011年06月20日 | ファミリー
NHK教育(おっと、今はEテレか)「おかあさんといっしょ」の今月の歌。
タイトルは「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」。息子もお気に入り。

理由は定かでは無いが、流れる映像が2種類ある。その違いは

 1.一番のサビのところ、N700と300系のすれ違い←→N700単独
 2.間奏のところ、こまち(雪の中)←→つばめ
 3.すりかえ仮面と手下の表情、やり過ぎ?←→ちょっと普通に
 4.最後のキメポーズのたくみお姉さん、ちょっとよろける←→決まる

あたりが気付いた点。他にもあるかもしれないし、もっと違うバージョンが
存在するかもしれない。

2つ目が流れた時は当初版の差し替えかと思いきや、週の前半と後半なのか
よく分からないけど両方とも放送される。

ま、だからどうだと言われると困るが・・・。でも気になる。

だんな的には、

 a.あの制服、運転士というより船長さんみたいだねぇ
 b.運転士は「ご乗車ありがとうございます」とは(心に思っていても)
   運転席で喚呼はしないよなぁ
 c.踊りの場面で出てくる謎の鉄塔と電線のようなものは一体何だろう?
 d.ドクターイエロー、品川駅開業の検査の時の映像だね、ってことは
   2003年だからかなり古いねぇ

などと、さらにどうでも良いようなことが気になったりもする。

ドクターイエローと言えば、最近NHKの別の番組でも全く同じ映像が
使われていた。NHKにはこれしかないのか!?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館に行ってみた

2011年06月19日 | ファミリー
前から行こうと思っていた鉄道博物館。愛称は「てっぱく」。個人的には
こういう省略はあまり好きでは無いが、とにかくそう呼ばれている。というか
そう呼ばせている?ようだ。

そんなことはさておき、本日初めて行ってみました。大崎から大宮までは
湘南新宿ラインで一本、ニューシャトルに乗り換えて小一時間で到着。


メインとなるヒストリーゾーン、すなわち車両が展示されているスペースは
全体的に薄暗い雰囲気。歴史の重みを感じさせる演出か。節電ではないと
思われますが・・・。


もちろんお土産も。鉄道博物館限定「石炭あられ」と「燃える石炭あられ」の
袋入りセット。そしてオマケ?に何故かICOCAのキャラ、イコカモノハシの
絆創膏(笑)。


ヒストリーゾーンだけでなくラーニングゾーンやコレクションゾーンなど、
ゆっくり眺めたいところだが、息子のペースに合わせるしかない・・。

息子的には4月末にできたばかりの「てっぱくひろば」にあるE5系はやぶさ
滑り台で遊んだり、パークゾーンのミニ運転列車を眺めたりする方が楽しげ。
ミニ運転列車は75分待ちだったのであきらめ。また今度ね。

ということで、年間フリーパスとなる「Teppa倶楽部(てっぱくらぶ)」に
入ってしまった。元を取るため、あと2回は行かなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が止み

2011年06月12日 | ファミリー
今日は出かけられる。
といっても、近所の公園や買い物程度だけど。
でも昨日よりはずっといいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨らしく

2011年06月11日 | ファミリー
雨が降る。せっかくのお休みだが出かけられず。仕方あるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スハ43客車

2011年06月06日 | ファミリー
先日デビューさせたC62形蒸気機関車のプラレール。それにつなげる
客車を買ってきました。正確にはビックカメラのポイントで貰ってきた。

蒸気機関車に似合いそうな、国鉄時代の旧型客車が良かろうと、選んだのは
スハ43客車。せっかくなので2両。さっそくつなげてみました。

個人的には茶色っぽい客車ならばもっと良いのになぁ、と思ってたんだけど
青もなかなか良い感じであります。

単2電池も買ってきたので、C62もやっと走るようになりました(笑)。
さあ息子よ、遊んでくれたまえ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロタ疑惑・さらに続編

2011年06月02日 | ファミリー
起きる。熱は昨日の朝よりも低め。ただし全般的には昨日より悪い感じか。
どうしようかかなり迷いつつ、やっぱり出勤。朝食はイチゴを1個とゼリー。

会社に着いてからもイマイチ。でも栄養補給と水分補給のため飲むゼリー。
昼食も飲むゼリーとフルーツジュース。

お腹が空いたような気もするし、胃腸がムカムカしているようにも感じる。
とにかく食べたいという気にはならない。なんとか勤務終了。帰る頃には
少し良くなったかな。

帰宅後、少しでも食べようと、丸2日ぶりに普通のご飯をちょっと食べる。
胃腸がビックリするかと思ったけど、大丈夫だった。

土日から潜伏期間2日で、水曜日からの体調不良。やはり息子のウイルスを
もらったと思われる。気を付けていたけど、ノロウイルスほどではないけど、
ロタも感染力はかなり高いそうだ。

息子共々とんでもない状態まで至らなくて良かったと考えよう。だんな的には
今回の絶食で2㎏弱ほどダイエットになったし・・・!?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロタ疑惑・続編

2011年06月01日 | ファミリー
ロタ疑惑(というよりほぼクロかな)があった息子、今日から元気に通園。
とりあえず安心。

が、だんな朝から発熱。37℃台後半の後半。なかなか布団から出られない。
何とか起き出すもムカムカして食欲も無し。ただし吐くほどでは無いので
とりあえず奥さまに託して出社。

クラクラ状態で勤務。昼も固形物は食べる気にならず飲むゼリー等でごまかす。

夕方、ちょっと良くなるものの帰宅したら気が抜けたのか動けなくなる。
食べずにそのまま朝まで寝る。

さらに続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロス疑惑ならぬ・・・

2011年05月31日 | ファミリー
週末から週明けに掛けての息子。

金曜日。
 幼稚園で少し吐く。帰ってからはあまり食欲無いものの割と普通。
 でも要観察。要注意。

土曜日。
 朝は普通に食べる。若干元気ない。
 昼を食べようとしたところで少しだけ吐く。食べさせずに様子を見る。
 おやつを少し食べたところでまた少し吐く。いよいよマズイ状態か?
 やっぱ医者に行っとくべきだったか。でも午前中は症状なかったし。 
 夕方。下痢を数回。白くて酸っぱい臭い。ロタウイルスの症状に近い。
 その後何故か食欲回復して割と普通に食べて寝る。

日曜日。
 朝。ちょっと寝坊したものの、普通に、というか予想以上に食べる。
 昼とおやつもわりと普通に。もう回復したのか!?
 夕方。またも同じような下痢。食欲はあまりなく夜は少しだけ。

月曜日。
 かかりつけの小児科を朝一で予約。奥さまが連れて行く。
 結果は・・感染性胃腸炎との診断。原因がロタかどうかは重要ではない
 ようで、とにかく整腸剤で様子をみることに。普通便が出たら通園可。
 症状は落ち着いているので大丈夫そうだ。良かった。

火曜日。
 今日も幼稚園はお休みする。下痢もしないが、普通にもしない・・・。
 普段からあまりしない方だから、いったいいつになったら出るのやら。
 ま、明日から幼稚園に復帰かな。

ということで、「ロス疑惑」ならぬ「ロタ疑惑」の疑いがあった息子。
誰でも通る道じゃ。強くなれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C62形17号機

2011年05月29日 | ファミリー
最近加速しつつある息子の電車好き。

最近は幼稚園で歌うのか「きしゃ きしゃ ぽっぽ ぽっぽ」なんて言葉を
発するようになり、何だかSLにも興味が出てきたようです。

「まのてん(山手線)、乗りたい」とか「えぬななく(N700)、乗りたい」
というのがこれまでの定番?でしたが、「えすえる(SL)、乗りたい~」って
たまに言うようなったり。

そこで「機は熟した!」と判断しただんな、隠し持っていた秘密兵器を息子に
見せてみる。それこそ「リニア・鉄道館開館記念 C62形蒸気機関車」の
プラレール。

ちゃんと「リニア・鉄道館」にシンボル展示されているC62形蒸気機関車の
17号機のナンバーになってます。世界最速を記録したという説明カード付き。

見せた途端、「おおっ!」っと目の色を変える息子。面白かった(笑)。

さっそく走らせよう!と思ったら必要なのは単2電池だった。在庫が無い・・・。
しかも機関車だけじゃ、なんだか様にならない。客車も買ってこなくちゃね。

この土日、一歩も外に出なかったなぁ。雨模様もそうだけど、早く回復すると
いいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦利品 その2

2011年05月21日 | ファミリー
その頃、奥さまはというと、またも並んでエコバッグをゲットしたようです。
色違いで2個になりました。

色は違いますが、「pappy」と「the Erath」は同じです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレールショップ

2011年05月21日 | ファミリー
1時間もかからずに検査は終了。結果のお知らせまで1時間半くらいある。

いつもならすぐにご飯を食べに行ったりするんだけど、受付付近で少し休む。
本当は横になりたいくらい。

しばらくしたら落ち着いたので、先日八重洲地下街にオープンしたばかりの
プラレールショップを偵察にいく。息子に何かお土産でも買おうかな。

が、あまりの混雑のため入場制限。しかも40分待ちとか・・・。やめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦利品

2011年05月18日 | ファミリー
本日、大崎ニューシティの1階がリニューアルオープン。

それを記念してエコバッグが毎日先着100名にプレゼントされるとのことで、
奥さまがゲットしてまいりました。


ちいさめですが「OHSAKI NEW CITY」という文字と、かなえちゃんと紹介の
英文がプリントされてます。


でも、「pappy」と「the Erath」は間違ってるような気が・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする